蜜ロウワックス日記

小川耕太郎∞百合子社をとりまく日々あれこれ

次の季節をを迎えるために日々を過ごす~養蜂家 中村氏インタビュー~

2006年12月27日 11時25分06秒 | 小川百合子
毎年、お歳暮と年賀状を書く時期を迎えると
とても気が引き締まります。
お世話になった方々の顔や声を思い出し
今年一年至らなかったことを反省しております。
最近、歳時を通して心を見直す
ことが生きていく上でとても大切な
ように感じます。


今日は、私共がもっとも尊敬している
仕事仲間、養蜂家の中村さんのお話を抜粋させて頂きます。
聞き手はスタッフ藤井です。

:::::

~十一月に入る頃には養蜂家はそれぞれの巣箱に充分餌を満たしておきます。
 ミツバチの産卵がこの時期に終わり
 女王蜂を中心にして働き蜂がびっしりと取り囲み
(押しくら饅頭のような状態)
 巣はびっしりと詰まった状態になっています。
 ミツバチ達は寒い冬はじっとしているのです。
 養蜂家は寒くならないよう
 ミツバチ達が出入りしている入り口も
 風が入り中が冷えないよう小さくておきます。
 冷たい風があたると死んでしまうのです。

藤井:寒い冬の間に餌切れしたらどうなるのですか?

蜂屋:そんなことをしたらプロとはいわんな。
   でもなミツバチ達は餌が少なくなると
   無くなるまで皆で平等に分け与えるのやよ。
   だから僕達にとって一番恐いのは,餌切れしたときなんや。
   わからずにいると蜂たちがいっせいに死んでしまうさかよ。
   ミツバチは、群れで行動するさか群れ全体で
   生きてるが最優先されるんやよー。

藤井:紀州の冬は短いですが準備はどうです

蜂屋:山を歩くともう小さなつぼみがでているやー。
   この小さなつぼみが膨らむ間はとても重要やさかいに
   僕ら養蜂家もミツバチの家族が増えても
   かまわんよういつでも巣箱が出せる状態にしておくのなー。

藤井:自然は常に変化しますから変化を
   みながら日々の仕事をこなすのは大変ですよね。

蜂屋:自然の中で生きることはそんなもんさ。
   季節の移り変わりによって
   自然の恵みを頂いているんやさかな。
   有り難いことや。

メリークリスマス

2006年12月22日 16時01分08秒 | 小川百合子
ミツバチより
クリスマスカードをお届けします。
(ミツバチが受粉している風景です。)
蜜ロウワックスを開発したときに
ミツバチのお話をしながらワックスがけができれば!
と想い、小川社で紙芝居をつくりました。

イラストはデザイン学生の頃の同級生が書きました。
土の顔料で書いてますので、包まれるようなやさしい色味が特徴です。
H.Pで紙芝居が見れますので
ご覧ください。
http://www.mitsurouwax.com/kamishibai.html

試作品カラーワックスも落ち着いた優しい色見ですよ!
町中に30%くらいこういった色見のお店があったら
町の雰囲気がガラっと変わるかと思います。



カラーワックス(試作品)受注製造中

2006年12月22日 15時51分21秒 | 小川百合子
カラーワックス(試作品)は
まだ商品化していないのですが
試作品ということを前提に
口コミによりいろいろなお客様から
ご注文を頂いています。
ご注文をお受けしたときに
主人が製造し、作っています。

個人的な好みですが
ウッドロングエコを塗布した外壁に
ポイントでカラーワックスを塗ると
とってもお洒落です。

来年はそれぞれのライフスタイルによって
木を楽しめる展開を
小川社では提案していきたいと思います。

またまた出張

2006年12月21日 14時01分21秒 | 小川耕太郎
関東で一番大きな材木市場が木もちe-デッキの販売を
してくれることになりましたという報告を以前にしましたが、
ある方から「いきなり上から販売しろと言われても現場が上手く動くのか?」
というお叱りを受けました。


「ラッキー」です。
すぐさま「私もそう思って、年内にも各市場長に資料を持って
説明に行きたいと思っていました。25日はあいてますか?」
と答えたところ「空いてるよ。」とのこと。
その後、各市場長にアポを入れ、25日から28日の間で
すべての市場長とアポ取り完了。


これですべての方を口説き落とす見込みが出来ました。
昔、ナンパして、これはものになると感じていたのと
同じ感覚です。???
後は売るだけ。任しとかんかい!

ドア作家 小坂さん

2006年12月21日 12時02分40秒 | 小川耕太郎
昨日は日光のお話を書きましたが、
一番重要な人物、小阪憲正さんをご紹介します。
(写真を見ていただくとお分かりになると思いますが
坊主頭の頃の私と雰囲気がそっくりなんです。)


彼は幾何楽堂という名の自宅兼アトリエを自作し、
ドア作家として活動をしています。


大酒を飲んだ翌日、朝から夕方までずっと彼のアトリエや
彼が制作したペンションのドアなどを見て回りました。


イヤーすごかった。腐りかけの木や流木、陶器など組み合わせて
何ヶ月もかけて作る彼のドアは、唸り声なしには見ることが出来ません。
時には笑っちゃうくらい気持ちが良いんです。


後日、幾何楽堂の写真も公開しますが、
私が持っていた「良い家」の概念がまったく変わってしまいました。
上記ホームページを観ていただければある程度はお分かりいただけると思います。


しかし、住宅業界の方は是非一度たずねてみて欲しい、
幾何楽堂の中に入り、しばらく椅子に腰掛けてみるだけで
私の言っている意味がお分かりいただけると思う。


これ程ほれ込んだ経験が今まであっただろうか?
それほどすごい扉である。





地震雲?

2006年12月20日 16時28分43秒 | 小川耕太郎
一週間くらい前のお昼頃、鳥が海岸にある木に何百匹も集まって
ピーピーうるさいくらいに鳴いていました。
そのとき、こんなに鳥が集まって鳴いているところを観たことが無い、
何かあるんだろうかと心配していました。


写真は今朝の雲です。
週刊誌などで地震雲の特集が時々ありますが
これはどうなんでしょうか?


ヤフーで「地震雲」を検索し、
載っていた写真をいくつか見ておりましたら
似たような雲が「帯状の地震雲」として出ていました。
さっき月齢を調べたところ今日は新月です。
満月、新月に地震は多いと聞きます。


少し心配なので今日帰ってから非常持ち出し袋の
チェックをしようと思っています。
皆さんもご注意ください。

出張報告

2006年12月20日 11時01分52秒 | 小川耕太郎
少し時間が空いてしまいましたが、日光へ出張に行った時のことを
何回かに分けてお知らせしたいと思います。


12月9日夕方、日光に到着。
小坂さん(後で紹介します)と落ち合い、食事をして
近くのバーに行きました。


日光彫の老舗三島屋さんの若奥さん(美人)がやっているバーで
CAFFA(カッファ)といいます。東武日光すぐそば。


そこのテーブルがすごいんです。
三島屋さんは栃の木で日光彫を作っていますが、
秘蔵していたすごい杢目の板を使ってご主人が作ったそうです。
(たまたま来ていたカップルに許可をもらって写真を撮りました。)


あと10数枚同じような板が残っているとのこと
一枚売ってもらえないかなー。


板の話や酒の話で盛り上がって
夕方5時半から12時くらいまで飲んでしまいました。
日光は良いですね。いっぺんで好きになってしまいました。
毎年行きたいものです。

復帰しました

2006年12月19日 15時33分17秒 | 小川耕太郎
長期出張から帰り、昨日は大腸ポリープを取りました。
お尻からカメラを入れて腸の中全体を診てもらいました。
苦しいの何の、魚や鳥の内臓を抜くとき、割り箸などを突っ込んで
ぐるぐる回し引き抜くようにするようですが、
私の内臓も同じようになるかもしれないと思うくらいでした。


30分程度だったと思いますが何とか無事終了し
今日退院してきました。


ポリープを取ってみるとなんだか体が軽くなったように感じます。
これから年末にかけてウッドデッキ材の販売について戦略を練り、
年始から具体的に動き始めます。


デッキの塗装をお願いした会社はパートさんを4名募集したとのこと
4名の仕事が切れないように売上げなければなりません。
来年はデッキ材の販売に賭けます。
耕太郎の一念岩をも通す。

今日はつくばに来ています。

2006年12月07日 13時08分01秒 | 小川耕太郎
先日、関東で一番大きな材木市場の営業本部長から木もちeーデッキの販売に関してOKをもらいました。

10トン車で毎月何台分生産できるか教えてくれ、5.6台じゃあ話にならないよ、とのこと。
10日程前の朝日についてのブログの通りになりそうです。

今日はつくばのホームセンターさんと直接交渉です。ここも決めます。

帰ったらすぐ、材の生産についての打ち合わせ、カタログ製作などの仕事で忙しくなりそうです。