Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5月の馬事公苑で 黄菖蒲、小手毬、紫蘭、鈴蘭、藤、花水木、水木等

2012年05月11日 | 馬事公苑
馬事公苑の日本庭園に久しぶりに行ってみました。
白鳥がいる池では「キショウブ」(黄菖蒲)が咲き始めていました。

池のそばでは「コデマリ」(小手鞠)や

「シラン」(紫蘭)が咲いていました。
我が家の「シラン」もやっと咲き始めそうです。

花畑の温室脇の「オオシマザクラ」は実を付け始めていました。
食べてもおいしくないでしょうけれど、小さな赤い実になっているのを
見るのは楽しいものです。

その下辺りでは「イチゴ」の白い花が・・・

「スズラン」(鈴蘭)も可愛い姿を見せていました。

メインアリーナの観覧席の藤棚で
花が咲き始めていたのですが、風になびいて思うように撮れませんでした。

「ハナミズキ」(花水木)の花が終りなる頃に
やっと開いた花を見つけて撮りました。

三越で買い物を終えた帰り道で見つけた樹木の
密集する白い花、「ミズキ」(水木)の花のようです。

撮影日 5月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の馬事公苑で クレマチス、アカバナユウゲショウ、キンラン、ギンラン、ホウチャクソウ

2012年05月10日 | 馬事公苑
砧公園へ行った翌日、連休最後の日に馬事公苑近くの三越に
買い物へ行く前,
、馬事公苑に寄りました。

馬事公苑の脇の自動車道路と歩道の間ののフェンスに
「クレマチス」が咲いていました。

今年は色数が増えて白っぽい花が咲いていました。
 

フェンスの下、敷石の隙間から「アカバナユウゲショウ」(赤花夕化粧)が
咲き出していました。
高さは15センチ程の花で可愛い花ですが
敷石の間から咲く逞しさに、見る度感心してしまいます。

馬事公苑に入って、いつも行く武蔵の自然林を歩きました。
緑の葉が5月になり一段と濃くなって来ているように感じました。

散策路から林の中を撮ってみました。柵に沿ってガクアジサイが植えられています。

「キンラン」(金蘭)が咲いているのを初めて見たのですが、
恥ずかしがって向こうを向いてしまっていました。(笑)
「ギンラン」(銀蘭)も見ることが出来ました。
 

「ホウチャクソウ」(宝鐸草)も咲き出していました。

撮影日 5月6日
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の砧公園で 二人静、姫射干、地獄の釜の蓋(金瘡小草)、山桑

2012年05月09日 | 砧公園
砧公園の山野草で「フタリシズカ」(二人静)を見ることが出来ました。
「ヒトリシズカ」は先月自然教育園で見ていたのですが
「フタリシズカ」は今年初めてでした。
2本から3本位の花穂がつくのでこの名前がつきました。
静御前とその亡霊の舞姿を2本の軸にたとえたことから
名づけられたとも言われています

「シャガ」(射干)よりも花の色が濃く少し小さめの
「ヒメシャガ」が咲き残っていました。

「山野草園」を出て林の中を歩いていて足元で小さな紫色の花を見つけました。
「キランソウ」(金瘡小草)別名「地獄の釜の蓋」です。
この名前は地面に平らに張りつくように葉と花をびっしり広げることから
「ジゴクノカマノフタ」と名づけられたようです。

園内の小さな川沿いで「ヤマグワ」(山桑)らしき小さな果実を見つけました。
この辺りは野鳥の多いので赤く熟したら鳥たちにすぐに食べらてしまいそうです。

すぐそばで白い可愛い花をつけた木の花を撮ったのですが
名前が分かりません。「カマツカ」(鎌柄)の花に似ているようなのですが・・・
もう少し花の様子が分かる写真を多く撮っておけば良かったと後悔しました。

撮影日 5月5日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の砧公園で オオアマナ、エビネ、オドリコソウ、コバノタツナミソウ、ギンラン

2012年05月08日 | 砧公園
砧公園の奥にある山野草園へ行って見ました。

柵に囲まれていてそばに寄れないので花の向きが決まってしまって
良く撮れていないものばかりになってしまいました。

「オオアマナ」(大甘菜)ユリ科、小石川植物園んで沢山咲いていたのですが
砧公園の山野草園で見たのは初めてでした。

「エビネ」(海老根)ラン科 根が海老のしっぽに似ているからこの名前。
人気の山野草のようです。

「オドリコソウ」(踊り子草)シソ科 この花も砧公園では初めて見ました。

「コバノタツナミソウ」(小葉の立浪草)シソ科

「ギンラン」(銀蘭)ラン科の花です。柵の近くで咲いていました。
とても小さくてやっと撮れたのですがブレてしまいました。
この「ギンラン」も初めて砧公園で見たので嬉しくなりました。
この一株なのでこれから増えていくと良いなと思いました。

 『昨年5月に東京都薬用植物園』
「キンラン」(金蘭)ともに撮っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の砧公園で ハナミズキ、シロヤマブキ、エノキの実、ヒトツバタゴ、

2012年05月07日 | 砧公園
長い連休が終わりましたが、毎日が休日のような私たちは混雑する時期の
行楽地へは行かず、天気もあまり良くなかったこともあって
遠出はしないでお天気の日は近くの公園を散策していました。

5日のこどもの日、 『砧公園』へ久しぶりに行き、八季の坂道を歩きました。
木々の緑がまぶしいく感じられました。

坂道の入り口の「ハナミズキ」は花が終わっているものが多かったのですが
これから咲き出す花をやっと見つけました。
開いているよりこの姿が大好きです。

「シロヤマブキ」(白山吹)の花が葉の間で
ポツリポツリと咲いているのと同時に・・・

すぐそばではまだ黒い果実が残っていました。

大きな「エノキ」(榎)の若葉の間で可愛い小さな緑の実がなっていました。

駐車場近くの芝生広場の際で「ヒトツバタゴ}、別名「ナンジモンジャ」の
花が咲いていましたが
風が強くブレてしまいあまり良く撮れていませんでした。


一昨年の5月に撮っていた『ヒトツバタゴ』の花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の手作り壁掛けカレンダー

2012年05月06日 | カレンダー
4月末から小石川植物園の花をアップし続けていたら
いつの間にか5月に入っていました。

今月のカレンダーの写真は一昨年5月中旬に上高地に行った時に
『河童橋から奥穂高岳連峰』を撮ったものです。
2泊3日の自分たちで計画した旅行だったので
ゆったりしたペースで新緑の上高地の景色や
一面に咲くニリンソウ等を楽しみました。
『  』の上をクリックすると河童橋から写真にリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園で (7)セリバヒエンソウ、シャガ、ヘラオモダカ、シロバナタンポポ、ツマキチョウ

2012年05月05日 | 写真
小石川植物園の巨木のある林を抜けて針葉樹林の中を
歩いて日本庭園に下りて行きました。

その途中、「セリバヒエンソウ」(芹葉飛燕草)が多く咲き、


「シャガ」(射干)が木漏れ日を受けて咲いているのを見ました。

高台から日本庭園へ降りた所の小さな池のような所で
「ヘラオモダカ」(箆面高)の花が咲いていました。
すぐ脇に「ミズバショウ」という札があったのでもう少し早く来れば
水芭蕉が見られたのではと思いました。

緑いっぱいの日本庭園に来ました。この時期の景色が心休まります。

池の脇のサツキの開花がまだ始まっていなくてちょっと残念でした。

日本庭園の池から離れた草地で「シロバナタンポポ」が咲いていました。
黄色のタンポポを多く見ていたので白花を見るのはやはり珍しく嬉しいことでした。

八重桜がまだ咲き残っていてとても綺麗でした。
幹に付けられていた札を見ると「オソミヤコ」(晩都)大輪の淡い色

正門に戻る途中の斜面で「オドリコソウ」を見つけましたが
花が痛み始めていました。

「ニリンソウ」がまだ群生して咲いていたのですが、一緒に来た夫が
痺れを切らし始めていて落ち着いて撮れなくてどれもブレている写真になってしまい、
どうにか撮れていたのは下の写真のみでした。

近くに咲いていた「ムラサキハナナ」を撮ろうとしたら
「モンシロチョウ」に似ている蝶が飛んできたので撮りました。

良く見る羽の模様が違い、昆虫を撮っていらっしゃる『ホタルさんのブログ』
調べると「ツマキチョウ」(褄黄蝶)の雌と分かりました。
『4月中旬頃から5月中旬頃に見られる昆虫版スプリング・エフェメラル』と書いていらして
『ツマキチョウは、花に止まっても数秒で飛び立つから
撮影は大変である』とも書いてらしたので
夫に待っていてもらって何枚かピントが合って撮れたのが嬉しくなりました。
ムラサキハナナの花がブレているのは「ツマキチョウ」がとまった時の重みによるようです。

撮影日 4月28日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園で (6)ツツジ、ハンカチノキ、セイヨウバクチノキ、トキワマンサク、カリン他

2012年05月04日 | 小石川植物園
小石川植物園、広いので全ての花を丁寧に見て、写真を撮るのは大変なので
今回は椿園はさっと見て、ツツジ園も遠くから眺めました。

近くに咲いていたツツジ、左は「トウゴクミツバツツジ」、
右はちょっと変わったオレンジ色のツツジ、名前の札を撮り忘れました。
 

巨木並木に行く前に「ハンカチ」の木の花を見ました。見頃は過ぎていて
高い枝にしか白い花が残っていなくて良く撮れませんでした。
 

「ハンカチノキ」が枝を広げた下では「ガクウツギ」が咲き始めていました。

巨木並木に入る前手前ハンカチの木の反対側の草地で
タンポポとオオアマナが広く群生していて見事でした。

巨木並木にはモミジバスズカケ、ボダイジュ、サルスベリ、
ユリノキ等の木々が見られます。

「セイヨウバクチノキ」(西洋博打の木)バラ科サクラ属の木で
先日アップした「イヌザクラ」の花に似ています。
名前は樹皮が剥げやすいことが、博打に負け、
身ぐるみ剥がされるというということからつけられたようです

すぐそばでは「トキワマンサク」の白い花が咲いていました。

遠くにピンク色の花が高い枝で咲いていたので「カリン」の花かと思っていたら
近づくと「ハナミズキ」(花水木)の花でした。

低い枝で咲いていた花を見つけて撮りました。

大好きな「カリン」の花がなかなか見つからなかったのですが
やっと咲き残りを見つけました。

「カリン」(花梨)の木が多くあるので何本か見て歩くと
低い枝で咲いている花を見つけること出来ました。
「ハナミズキ」も「カリン」の木もとても大きな木で、目線の高さではいつも
なかなか撮れないのに今回はラッキーでした。

撮影日 4月28日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園で (5) ケントの花(ニュートンの林檎の木の花)、温室の珍しい花々

2012年05月03日 | 小石川植物園
『小石川植物園』には万有引力で有名な「ニュートンの林檎の木」があります。
日本学士院長柴田雄次博士に、イギリス国立物理学研究所長
ゴートン・サザランド卿から1964年に寄贈された苗木を接木したものです。

今年初めて花が咲いているのを数は
少なかったのですが見ることができました。


青森の方がホームページで「ケントの花」について詳しく説明して
いらっしゃいましたのでリンクさせて頂きました。
『ケントの花 ニュートンの林檎』

温室が公開されていたので入って珍しい花見ましたが
学術用語だったり、字が消えたりしていて名前が分かったのは
下の「ツバキカズラ」だけでした。

可愛い花なのに名前が分からなくて残念でした。

蘭の一種でしょうか?

インパクトのある花ですね。

食虫植物でしょうか?他にも咲いている花があったのですが暑くて
小さな温室だったのでいたたまれず外に出てしまいました。

撮影日 4月28日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園で (4)スノキ、キンギンボク、チョウジガマズミ、ベニバナのツクバネウツギ他

2012年05月02日 | 小石川植物園
分類標本園には500種程の植物が畝毎に植栽されていているのですが
全てを撮影するのは結構大変で興味をもった花だけを撮りました。

「スノキ」(酢の木)ツツジ科の花でちょっと「サラサドウダン」に似ていました。

マクロレンズで撮ろうとしている時にアリが近づいてきました。

「キンギンボク」(金銀木)別名は瓢箪木、スイカズラ科 花が白から黄色に
変わっていき、同時に2色が見られます。果実は赤い瓢箪形で有毒

「チョウジガマズミ」(丁字鎌酸実、莢迷)スイカズラ科 
香辛料や生薬として使われます。

「ゴマギ」(胡麻木)スイカズラ科 葉がゴマの
香りがするのでこの名がついたとのこと

「ベニバナノツクバネウツギ」(紅花衝羽根空木) 「ツクバネウツギ」が
白いのに対して紅色の花

「ツキヌキニンドウ」(突抜忍冬)葉の真ん中を突き抜けたように、
花の茎が出ていることからこの名前がついたとのこと。

「イズセンリョウ」(伊豆千両)ヤブコウジ科地味な花です。
果実はクリーム色とのようです。

「ホタルカズラ」(蛍蔓)ムラサキ科 自然教育園で撮った
「ヤマルリソウ」に似ていました。
真ん中にある星型の白い線が蛍の光を連想させることからついた名前。
つる性の植物で茎が地面を這って伸びていくようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする