Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

春の小石川植物園で (4)スノキ、キンギンボク、チョウジガマズミ、ベニバナのツクバネウツギ他

2012年05月02日 | 小石川植物園
分類標本園には500種程の植物が畝毎に植栽されていているのですが
全てを撮影するのは結構大変で興味をもった花だけを撮りました。

「スノキ」(酢の木)ツツジ科の花でちょっと「サラサドウダン」に似ていました。

マクロレンズで撮ろうとしている時にアリが近づいてきました。

「キンギンボク」(金銀木)別名は瓢箪木、スイカズラ科 花が白から黄色に
変わっていき、同時に2色が見られます。果実は赤い瓢箪形で有毒

「チョウジガマズミ」(丁字鎌酸実、莢迷)スイカズラ科 
香辛料や生薬として使われます。

「ゴマギ」(胡麻木)スイカズラ科 葉がゴマの
香りがするのでこの名がついたとのこと

「ベニバナノツクバネウツギ」(紅花衝羽根空木) 「ツクバネウツギ」が
白いのに対して紅色の花

「ツキヌキニンドウ」(突抜忍冬)葉の真ん中を突き抜けたように、
花の茎が出ていることからこの名前がついたとのこと。

「イズセンリョウ」(伊豆千両)ヤブコウジ科地味な花です。
果実はクリーム色とのようです。

「ホタルカズラ」(蛍蔓)ムラサキ科 自然教育園で撮った
「ヤマルリソウ」に似ていました。
真ん中にある星型の白い線が蛍の光を連想させることからついた名前。
つる性の植物で茎が地面を這って伸びていくようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする