Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

春分の日に皇居東御苑へ (2)

2007年03月22日 | 花や実の写真
大手門休憩所辺りの花を撮った後、二の丸雑木林に向かいました。
この辺りから奥が二の丸雑木林や池のある二の丸庭園があります。


春の時期に雑木林を訪れて最初に探すのは「ツクシ」です。
綺麗に下刈りされてしまっていた後だったのでいつも最初に
見つける場所にはなく少し離れたところで見ることが出来ました。


「ウグイスカグラ」があちらこちらで小さな花を見せていました。

   
「トサミズキ」もクリーム色の花を沢山咲かせていました。


「アオキ」の雄花、しばらく前から花を探していたのですが
やっと見つけて初めて見ました。


こちらは斑入りアオキの雌花
柔らかい葉に包まれてた姿がなんとも可愛い感じです。


「アオキの実」も見つけました。


「キブシ」去年は蕾しか見られませんでしたが
今年は花が咲いているのを見ることが出来ました。


二の丸庭園の池の奥の大きな木々の下に「シャガ」が群生しています。

   

池の脇で「カンヒザクラ」と「コシノヒカン」が競って咲いていました。


追記  「カンヒザクラ」寒緋桜のアップ、載せ忘れていました。

雑木林の中でもう「ヤマツツジ」咲いていました。


暖かい風を受けてモミジの花が揺れていました。新芽は随分大きくなっています。


この後雑木林を抜けて汐見坂を登り、本丸広場へ向かいました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日に皇居東御苑へ (1)

2007年03月21日 | 花や実の写真
春分の日の今日、お墓参りへ行った帰りに夫と別れて久しぶりに一人で皇居東御苑を訪れました。
東御苑には大手門から入りましたが北桔橋門と平川門からも入ることができます。




大手門休憩所の奥で桜が咲いていました。         
木札が見つからず名前が分からないのですが
大島桜のような気がします。                休憩所の脇で「カリン」の蕾を見つけました。
      

「キバナミツマタ」                      「アカバナミツマタ」
     

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の咲き具合を見に馬事公苑へ

2007年03月20日 | 花や実の写真
日曜日の午後お天気も良かったので買い物の前に桜の咲き具合を見るのも兼ねて馬事公苑へ
散歩に出かけました。いつものように裏門から入り、放牧場の脇を通って日本庭園へ向かいました。

放牧場ではあいにく近くに馬を見ることが出来ませんでした。


放牧場の周りには「ソメイヨシノ」の木が植えられています。
蕾が膨らみうっすらピンク色の花びらが見えています。
今日辺りは東京の開花宣言に合わせて開花していたかも知れません。
18日撮影

日本庭園の池のそばの枝垂れ桜はまだ蕾は固いようでした。


池の反対側に廻ると人なつこい白鳥がエサを貰いに寄ってきていました。
私達がいつも池のそばを通るとあとを追うようについてきています。


いつものコースで日本庭園からヒマワリ広場を抜けて武蔵野自然林の中を歩きます。


武蔵野の林の道の脇には馬だけが通る道があります。


林を抜けてグリーンアリーナに目をやると何やら賑やかでした。
今日は「馬に親しむ日」だったようです。


馬事公苑の入り口で申し込んでおくと馬に乗れます。
(大人は係りの人が手綱を持ってくれて一人で乗れるようです。)


馬車に乗って苑内を廻ることもできます。馬車の向こう側が「花畑」


花畑の花壇ではパンジーが綺麗に咲きそろいました。


           

花畑の中の「オオシマザクラ」の花が少し咲き始めていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の庭の草花

2007年03月19日 | 庭の草花や実
春になり庭の雑草が目立って来て、久しぶりに草取りを少ししたついでに咲き始めている草花を撮りました。
「ツルニチニチソウ」、地植えのものを鉢に移したのが咲き始めました。[ラベンダー」は塀際に植えてしまったので
陽射しを求めて枝を伸ばしてばしてしまい形が悪くなりました。
          
「ツルニチニチソウ」                  「ラベンダー」(スーパーマクロで撮りました)              
  

数年前、実家の庭で咲いていたスミレを持ち帰り、プランターに植えたら毎年こぼれ種から花を咲かせています。
これから少し整理をしてすっきりさせるつもりです。

こぼれ種から芽が出て小さな花を咲かせたスミレ


         この小さな芽は?
         

鉢植えのクリスマスローズの根元に沢山小さな芽を先月見つけました。
初めは雑草の芽だと思っていたのですが、hanaさんのブログでクリスマスローズを
剪定し忘れたら「咲き終わった花がやがて、種になり・・・ベイビー誕生となったのです」と書いてありました。
それを読んで、芽から小さな葉が出てきたのを良く観察したらクリスマスローズの葉にそっくりでした。
クリスマスローズが植えてある鉢が小さいので別の大きめの鉢に植え替えかえ
しばらくこのままで大きく育てようと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気の良い日に砧公園へ散歩

2007年03月18日 | 花や実の写真
10日ほど前のお天気の良い日に「砧公園」に散歩に行った時の写真をブログに載せるのを
忘れていました。用賀駅近くから「いらか道」を歩いて砧公園に行きました。

途中で見たアーチにからまって咲いていた白い花、名前が分かりません。


「追記」林の子さんにこの白い花は「クレマチス・アーマンディ」と教えて頂きました。
林の子さんありがとうございました。

白い「ハナモモ」が青空に映えて綺麗でした。


用賀の駅ビルと青空を入れて大きく撮ってみました。


砧公園の「八季の坂道」に沿って色々な花が咲いている中で「サンシュユ」が満開でした。


少し寄って撮りました。


桜の時期の砧公園は素晴らしく、都内でも有数のお花見の場所です。
その理由は桜の木の大きさ、そして枝が下の写真で見るように地面まで届いて
桜の花を間近で見ることが魅力の一つだと思います。
広々とした緑の芝生に映えて人の少ない朝早く行くととても素敵です。
散歩の時には蕾が少し膨らみかけていたので今から桜の時期を楽しみにしています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の初めの鎌倉へ (5)

2007年03月17日 | 花や実の写真
光則寺を出て近くのお蕎麦やに入り昼食をとってから長谷駅から鎌倉へ戻り、鎌倉駅からすぐの
大巧寺(鶴岡八幡宮から海に向かう広い道、若宮大路に山門があります)を訪ねました。
先月私一人で来ていましたが夫は鎌倉に住んでいたことがあるのに
知らないお寺だったようです。でも一軒おいて隣の島森書店には度々来ていたそうです。

境内にはまだ椿が綺麗に咲いていました。大巧寺にはかなり沢山の種類の椿が丁寧に
育てられているような気がしました。椿は他にも咲いていて撮りましたがピンボケのものが
多くupは控えました。

大輪の椿 「ドラマガール」


こちらもピンクの大輪の「ティファニー」          「紅唐子」ベニカラコ
   

「らせん染」                          「春の台」
   ">


「江戸錦」                           「朴半」
   


「シデコブシ」が潅木のように低くしつらえてあり(?)
花をいっぱい咲かせていてよい香りがしていました。


大巧寺では先月撮ったシロバナタンポポ、水サンザシがまだ咲いていたり、イワヤツデ(別名丹頂草)
ハナニラ等小さな草花や雪柳、木瓜、利休梅の花等を鑑賞して次のお寺へ向かいました。
境内を抜けて反対側に出て本覚寺に寄り、鎌倉散策最後のお寺妙本寺を訪ねました。

妙本寺の境内は広く、参道近くに夫の友達の家があったと数件の表札を見て探しましたが見つからず、
少しがっかりしていました。
境内は静かで参拝する人影もほとんどなく、土曜の午後とは思えないような感じでした。
本堂脇の木蔭で「シャガ」が数輪咲き始めていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の初めの鎌倉へ (4)

2007年03月16日 | 花や実の写真
観光客も増えてきた長谷観音を後にして歩いてすぐ近くの光則寺を訪れました。
右手に梅が咲いているのですがもう終わりに近くちらほら残っている程度でした。
山門の入り口にはわら半紙大に境内に咲く花の案内が丁寧に記されている紙が置かれていて、
どんな花がいつ咲くか分かるようになっています。

山門から庭、本堂の眺め


本堂手前の海棠の木、とても大切にされています。鎌倉で「海棠」と
いえばこのお寺のこの木のことをさします。少し葉が出てきています。


蕾が少し膨らんできています。(3月10日撮影)


ロシナンテさんの素敵な海棠の写真をご覧になってください。

ロシナンテさんがブログに載せていらした「金花茶」の鉢植えを私も撮りました。
中国原産の黄色の椿です。
1月に神代植物園の温室で見た時には説明によい香りがすると書いてあり、
近づいて香りをかぐとよい香りがしたのですがこの鉢植えの「金花茶」2度、3度と香りを
かいだのですが何も香ってきませんでした。


 
             「キランソウ」金瘡小草                
             
ジゴクノカマノフタという恐ろしい別名を持っています。
ネットで調べたら民間薬で熱冷ましや高血圧に使うそうです。 別名は「彼岸の頃に花が咲く」からとか
「地獄の釜に蓋をして病人をこの世に追い返すことによる」等と書かれていました。

「シュンラン」 思ったより地味な花でした。


椿もまだ色々な種類が咲き残っていました。その中の幾つかを撮りました。

「コキンラン」子金襴


           こちらは名札が見つからず不明ですが綺麗に咲いていました
           

崑崙黒


光則寺の境内ではまだまだ色々な花が咲いていましたが、一人でなかったので自由に時間が取れず
今回の光則寺での花の写真のupは以上です。
光則寺に咲いている花の写真は林の子さんやロシナンテさんのブログで多く見ることができます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の初めの鎌倉へ (3)

2007年03月15日 | 花や実の写真
長谷観音の境内の階段を登りきると海が見える展望台があります。
長谷観音の展望台からの眺め



長谷観音の観音堂は高台にあります。その近くに咲く寒緋桜。       


目の覚めるような紅い色の「ボケ」             優しい色合いのピンクの「ボケ」
  

「ハナモモ」白い種類もあることを知りました。          「ヒメコブシ」(シデコブシ)
   

「ゲンカイツツジ」


              池の水際で咲く「カラー」海芋ともいい里芋の仲間なのだそうです
              

境内にはまだ他にも花が咲いていましたが、私が写真を撮るのに少し時間をかけてしまってい夫がシビレを
切らし始めていたのですぐ近くの光則寺に向かいました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の初めの鎌倉へ (2)

2007年03月14日 | 花や実の写真
土曜日だったので、収玄寺の後は多くの人で混む前に長谷観音へ行きました。
10数年前に全く気にもとめていなかったのですが、今回は色々な花が境内のそこここに
植えられているのに気付かされました。参拝客も色とりどりの花を楽しんでいるようでした。
本殿へ登る階段の両脇に植えられている花を少し撮ってみました。

「オギザリス」                      「シロバナカタバミ」白い花を見たのは初めてです
  

「カンアオイ」を見つけてびっくりしました。      「アカバナミツマタ」
  




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の初めの鎌倉へ (1)

2007年03月13日 | 花や実の写真
先週末、鎌倉へ久しぶり夫と行きました。梅を見に行く予定が夫婦共々忙しかったり、
体調を崩していたりしたので鎌倉での梅見には間に合わず、長谷辺りや私の希望を入れて
鎌倉駅近くのお寺を散策することにしました。
長谷駅のそばに終戦直後住んでいた夫は光則寺や収玄寺が今では草花が多く咲いて
いるのが想像できないと言い、まず子供の頃遊んでいた収玄寺の境内を見に行きました。
(今回は夫に花を撮るのはそこそこに・・・と釘をさされての鎌倉訪問でした。)


最初に訪れた「収玄寺」


さほど広くない境内には色々な種類の花が地植にされたり、植木鉢に植えられていました。

「クモマソウ」                  「フウロソウ」
   

「バイモ」                    濃い紫の花、名前が分かりませんでした。
   

右の青紫の濃い花「ヒヤシンス」と林の子さんに教えて頂きました。
林の子さん、いつもありがとうございます。


収玄寺の花暦

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする