午後から駒込に用事があったので昼食を早めに済ませてから
集まりがある前に駒込駅から近い『六義園』へ寄ってきました。
思ったより時間が取れなくて30分程しかなかったのですが
六義園に行く角を曲がると塀の外に出たモミジの枝の紅葉がまだ残っていて
もしかしたら紅葉を少し楽しめるかもしれないと足早に園内に入りました。
集まりがある前に駒込駅から近い『六義園』へ寄ってきました。
思ったより時間が取れなくて30分程しかなかったのですが
六義園に行く角を曲がると塀の外に出たモミジの枝の紅葉がまだ残っていて
もしかしたら紅葉を少し楽しめるかもしれないと足早に園内に入りました。

回遊式庭園で、池に行くまでの途中の散策路で
色づくモミジを見ることが出来ました。
色づくモミジを見ることが出来ました。

『以前紅葉の時期に来た時』に見た橋のたもとのモミジは
すっかり葉を落としてしまっていました。
すっかり葉を落としてしまっていました。

池を巡り始めて、もう紅葉は終わっていて見られなかったのですが
青空と庭園の松の緑がとても綺麗でした。
青空と庭園の松の緑がとても綺麗でした。

冬支度をした庭園の風景の楽しみは雪吊りと藁ボッチです。

庭園の少し奥でもまだ紅葉している木々が少し残っていて
12月の20日を過ぎても紅葉を見ることが出来て時間を取って来た甲斐がありました。
12月の20日を過ぎても紅葉を見ることが出来て時間を取って来た甲斐がありました。


庭園を出る前に見た大きなモミジの木の
紅葉が今年最後の見納めでした。
紅葉が今年最後の見納めでした。

撮影日12月21日
ライトアップされた時に来た『六義園』
一度だけですが、行ったことがあります。
でも紅葉の時期ではなく、何もない1月でした。
こちらにもコメント、ありがとうございました。
本当は先月末の紅葉の時期の土曜日にも行ったのですが
切符売り場に外まで数十人並ぶ行列を見て
時間がとれないと思って庭園内に入るのを
あきらめていたのです。
今回はもう紅葉が終わった時期なのですが
少し色づいていたモミジがあって行って良かったです。
とても広くて手入れが行き届いた綺麗な日本庭園ですね。
確かお正月2日か3日頃から開園していて色々な
イベントがあるようです。
とてもお散歩気分にはなれないんですよ。
足元もスリップしそうで危ないしね。
東京はまだ紅葉が楽しめるなんて
暖かくて羨ましいです。
コメント、ありがとうございました。
急に寒くなって東京も早朝や夜は5、6度しかないのですよ。
でもそちらは雪のシーズンになり白一色の世界なのでしょうね。
東京は寒いと言ってもまだ日本庭園には色がありました。
私もこんなに紅葉を楽しめると思っていなかったのです。
日本庭園って松が多いので緑が見られるのですね。