goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

桜の咲き具合を見たくて砧公園へ(1)ヨウコウ、ゲンペイシダレ、ハナニラ、ヒヤシンス、コブクザクラ、

2020年03月17日 | 砧公園
昨日は風がとても強くて買い物ついでに砧公園へ行かれなかったのですが
今日晴れたのでまだ見ごろではないと知りつつ行きました。環八通りを渡る前に寄る
いらか道市民緑地の「ヨウコウ」(陽光)は前回見た時はまだ蕾が多かったのですが
満開になっていました。
アマギヨシノと(天城吉野)カンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて作られた桜です。

その隣で薄いピンク色の小さめの桜が咲いていましたが
名前の札がなく不明ですが「フジザクラ」(富士桜)別名「マメザクラ」(豆桜)に似ていました。

少し先では「ゲンペイシダレ」(源平枝垂れ)が蕾をつけていて
花が咲いている頃に来るのが楽しみです。

草地では「ハナニラ」(花韮)や「ヒヤシンス」等が咲き出していました。
他にもパンジーなど色々な花が咲いていましたがパスしてしまいました。


砧公園へ行くと「コブクザクラ」(子福桜)が春になって若葉が出て
花も冬と違って元気が出て来たような感じでした。


そばでは「ハナカイドウ」(花海棠)が蕾を
膨らませていて明日にでも咲きそうでした。

少し離れた散策路で「ヤマブキ」(山吹)が咲き始めていてびっくりしてしまいました。
桜の咲き具合は明日のブログでアップします。

撮影日  2020年 3月17日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする