先日と同じように今日は孫と一緒に半日ほど過ごすことになり、
お昼前に馬事公苑近くの蔦屋まで散歩を兼ねて孫の本を買いに行くことにしました。
途中、歩道脇に植えられている「オオシマザクラ」(大島桜)が高い枝で咲いているのを
見つけました。カメラを持って行かなかったのでスマートフォンで撮りました。
お昼前に馬事公苑近くの蔦屋まで散歩を兼ねて孫の本を買いに行くことにしました。
途中、歩道脇に植えられている「オオシマザクラ」(大島桜)が高い枝で咲いているのを
見つけました。カメラを持って行かなかったのでスマートフォンで撮りました。

馬事公苑の周囲は工事用の高い塀が張りめぐされていて中の様子が見えないのですが
工事用の車が出入りする場所が比較的大きく開いていてメインアリーナらしき一部が見えました。
数年前の4月に見た『八重桜等が綺麗だった頃のメインアリーナ』が
大きな馬術競技場になるようで様子が変わりがっかりしてしまいました。
馬術競技場や放牧場等だけでなく花畑や武蔵野自然林があり自然も楽しめる所でした。
左の方のカテゴリーにある「馬事公苑」をクリックすると四季折々に撮った写真が見られます。
工事用の車が出入りする場所が比較的大きく開いていてメインアリーナらしき一部が見えました。
数年前の4月に見た『八重桜等が綺麗だった頃のメインアリーナ』が
大きな馬術競技場になるようで様子が変わりがっかりしてしまいました。
馬術競技場や放牧場等だけでなく花畑や武蔵野自然林があり自然も楽しめる所でした。
左の方のカテゴリーにある「馬事公苑」をクリックすると四季折々に撮った写真が見られます。

蔦屋へ着いて孫は合格祝いに頂いた図書カードを使って本を数冊買い、
別の道を通って帰宅しましたがその途中毎年「オトメツバキ」(乙女椿)を馬事公苑の
弦巻門から入ってすぐの所で見ていたのを
近くのマンションの前庭で咲いているのを見つけて思わず撮ってしまいました。
別の道を通って帰宅しましたがその途中毎年「オトメツバキ」(乙女椿)を馬事公苑の
弦巻門から入ってすぐの所で見ていたのを
近くのマンションの前庭で咲いているのを見つけて思わず撮ってしまいました。


撮影日 2020年 3月12日 カメラ スマートフォン