先週の22日に大雪が降った後、久しぶりに砧公園を訪れました。
公園へ入って八季の坂道の手前辺りを見るとまだ雪が一面に残っていました。
公園へ入って八季の坂道の手前辺りを見るとまだ雪が一面に残っていました。

八季の坂路は日当たりが良いのか雪かきがされていたのか
雪が少なく歩きやすい状態になっていました。
雪が少なく歩きやすい状態になっていました。

坂の登り口付近では「ボケ」(木瓜)の花が咲き続けていました。

散策路の向かい側では「シナマンサク」(支那万作)が咲き始めて
黄色い小さい短冊型の花弁が出てきていました。
黄色い小さい短冊型の花弁が出てきていました。


坂を下りた所では「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)が見頃過ぎでしたが
まだ良い香りをさせていました。
まだ良い香りをさせていました。

駐車場近くの梅林では早咲きの紅梅がちらほら咲き始めていて
青空を背景に綺麗に咲いていました。
青空を背景に綺麗に咲いていました。



山野草園へ行くためにサイクリング道路の上にある橋から眺めると斜面は
雪が降ってから
10日余り経つのにまだ雪がかなり解けずに残っていました。
雪が降ってから
10日余り経つのにまだ雪がかなり解けずに残っていました。

撮影日 1月29日