七倉ダムを見学した後、白馬さのさかにある「姫川源流自然探勝園」へ向かいました。
楽しみにしていた所だったのですが散策時間はバスを降りて戻るまでたった30分程、急ぎ足で歩きゆっくり撮れなくて、
慌てて撮ってブレた写真ばかりになってしまいました。

ニリンソウが林の中一面に咲いていました。白く点々と見えるのがニリンソウの花

川の流れの中に「バイカモ」(梅花藻)と「オランダカラシ」別名クレソンが群生していました。

流れに揺れながら白い小さな花バイカモが顔をだしていました。

「バイカモ」

「クレソン」

「ネコノメソウ」も見られました。

他にもミヤマキケマン、スミレ、カキドオシ等の野の花が見られました。
ゆっくり歩けばもっと色々な花が咲いていたのではないかなと残念に思いましたが
バスツアーなので仕方がないのでしょう。
楽しみにしていた所だったのですが散策時間はバスを降りて戻るまでたった30分程、急ぎ足で歩きゆっくり撮れなくて、
慌てて撮ってブレた写真ばかりになってしまいました。

ニリンソウが林の中一面に咲いていました。白く点々と見えるのがニリンソウの花

川の流れの中に「バイカモ」(梅花藻)と「オランダカラシ」別名クレソンが群生していました。

流れに揺れながら白い小さな花バイカモが顔をだしていました。

「バイカモ」

「クレソン」

「ネコノメソウ」も見られました。

他にもミヤマキケマン、スミレ、カキドオシ等の野の花が見られました。
ゆっくり歩けばもっと色々な花が咲いていたのではないかなと残念に思いましたが
バスツアーなので仕方がないのでしょう。