goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

2ヵ月用の卓上カレンダー 11月センリョウ 12月イソギク

2019年11月02日 | カレンダー

今月は奇数月なので卓上カレンダーをアップする月です。
11月の写真は一昨年の11月初めに自然教育園へ行った時に撮った『センリョウ』(千両)を使いました。
12月に利用した写真は世田谷フラワーランドで昨年12月に咲いていた『「イソギク」(磯菊)』の花です。
小さな小菊が集まって咲き葉は白い縁取りがある素敵な菊でした。
日本固有種の野生菊で、分布域は千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎にあり、
海岸の崖や岩場などに自生が見られるそうです。
この卓上カレンダーを見て次に卓上カレンダーをアップするのは来年と気づき、
月日の経つのが早いのに驚いてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の手作り壁掛けカレンダー 群馬県川場村吉祥寺の紅葉

2019年11月01日 | カレンダー

今日から11月、爽やかな秋晴れの1日でした。雑用があり今日はお天気に誘われて
出かけることもなく1日家の中で過ごしてしまったので
明日は木々の色づき始めた砧公園へ行ってみようかなと思っています。
今月のA3サイズのカレンダーの写真は去年町内会のバスツアーで行った
『群馬県川場村の吉祥寺境内の紅葉』です。
バスを降りてすぐ綺麗な紅葉に心奪われたのを思い出します。花の寺としても有名なので
また春にいつか行ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の手作り壁掛けカレンダー  湯沢町に近い大源太湖

2019年10月01日 | カレンダー

今日から10月ですがここ数日夏のような暑さがまだ続いています。
夏バテ気味なので早く涼しくなって欲しいものです。
10月のカレンダーに使用した写真は一昨年の10月にお友達と行った
『湯沢町近く』『大源太湖』の写真を利用しました。『田代ロープウェー』
『苗場ドラゴンドラ』に乗ったのですが紅葉には少し早くちょっと残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月用の卓上カレンダー 9月ヤマホトトギス 10月オトコヨウゾメ

2019年09月02日 | カレンダー

奇数月にアップするはがきサイズの写真立てを使った卓上用のカレンダー、
9月は皇居東御苑の二の丸雑木林に咲く『ヤマホトトギス』、10月はやはり皇居東御苑の
新雑木林で見た『オトコヨウゾメ』の赤い果実の写真を使いました。
ブログには同じ時に撮った別の写真を使いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の手作り壁掛けカレンダー 那須フラワーワールド

2019年09月01日 | カレンダー

今日から9月、猛暑が続いた8月も終わり、朝夕少し涼しくなって来たような感じがします。
そして夏休みに来ていた長女家族が17日には静岡に帰り、一時帰国していた次女家族も
一昨日パリへ戻って行ったので家の中も静かになり何となく秋の気配が感じられるようになりました。
9月のA3サイズのカレンダーは8年前にツアーで那須フラワーワールドを訪れた時の写真を使いました。
今まで2回程、壁掛けカレンダーに『那須フラワーワールドの花畑』の1枚目と4枚目の写真を利用しました。
今年の9月のカレンダーに使える写真がなかなか見つからなかったので
ちょっと違う雰囲気の那須フラワーワールドの景色を利用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の手作り壁掛けカレンダー  福井県 東尋坊

2019年08月01日 | カレンダー

今日から8月、梅雨明けしたのが今年は遅く、3日前の7月29日でした。
その日から猛暑が続き今日は35度近くもあり、まだ今週いっぱい続くそうです。
A3サイズのカレンダーの写真は一昨年8月に次女の結婚相手の家族に会いに福井へ行ったおり
『東尋坊』へドライブした時の写真を使いました。
お天気が良く真っ青な空と海と荒々しい断崖絶壁の景色に圧倒されたのを思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月用の卓上カレンダー 7月皇居東御苑のイワタバコ 8月片倉城跡公園のキツネノカミソリ

2019年07月07日 | カレンダー

7月に入って1週間程経ってしまいました。写真立てを使った葉書サイズの2ヶ月用カレンダー、
奇数月にアップしているのですがフランスから一時帰国している次女と孫がいて生活のペースが
変わってしまいすっかりカレンダ―の印刷を忘れていて先程出来上がりました。
7月は皇居東御苑の二の丸庭園の奥にある小さな滝の上の方に咲いていた『「イワタバコ」(岩煙草)』
そして8月は片倉城跡公園の『キツネノカミソリ』(狐の剃刀)の写真を使いました。
3月に『カタクリ』や4月に『ヤマブキソウ』の咲く沢で8月になると「キツネノカミソリ」が咲き出します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の手作り壁掛けカレンダー 東高根森林公園のヤブミョウガ

2019年07月01日 | カレンダー

今日から7月、今年も後半に入ってしまいました。ここしばらく梅雨らしい天気が続き
カメラを持って出かけられないのでちょっとストレスが溜まり気味ですが
パリから一時帰国している6カ月になる孫を相手に日々楽しく過ごしています。
7月のカレンダーは去年7月に行った『東高根森林公園の』「ヤブミョウガ」(藪茗荷)の写真を使いました。
家から比較的近い公園で色々な植物を見られ、大好きな「タマアジサイ」(玉紫陽花)も
見られるのでそのうち訪れてみたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の手作り壁掛けカレンダー 入笠湿原の白樺とレンゲツツジ

2019年06月01日 | カレンダー

今日から6月、比較的爽やかな感じで1日が始まりました。
箱根湿生花園の花々をアップ中ですが今日は3年前の6月にツアーで行った
『入笠湿原』の白樺とレンゲツツジの写真を使ったカレンダーをアップしました。
(カレンダーの写真はブログにアップしていなかった写真を選びました。)
「スズラン」(鈴蘭)の群生が見たくて行ったのに既に終わってしまっていてがっかり、
でも白樺とレンゲツツジが緑に映えてとても綺麗でしたしアヤメやクリンソウや
沢山の山野草、そして大好きな『コアジサイ』も見られて楽しいバスツアーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月用の卓上カレンダー 5月(皇居東御苑のカルミア)・6月(豊島園のアナベル)

2019年05月14日 | カレンダー

奇数月にアップするようにしている2ヵ月用の卓上カレンダー
5月も中旬近くなってブログに載せることになってしまいました。
5月のカレンダーに使った写真は『皇居東御苑の本丸休憩所近くのカルミア花』ですが、
ブログに載せていませんでした。卓上カレンダーには同じ時に撮った下の写真を使用しました。

6月に使った写真は『豊島園のあじさい祭り』に行った時に
撮った白いアジサイ『アナベル』を使いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする