デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

夕食に焼きそば、ダメですか?

2021-10-17 21:54:40 | 料理・食・おいしいもの
気づけば10月も半ば、2021年も残すところあと2ヶ月半となってしまった。
早い!早すぎる!!
この間まで夏を思わせる暑い日があったかと思えば、急に冬並みの寒さになったりと
相変わらず季節の移り変わりは急である。

今日は天気も悪いし寒いし・・・ということで、デブ夫婦宅は一気に冬支度をした♪
扇風機やサーキュレーターを全部片づけ、
ホットカーペットを敷き、ファンヒーターを出し、
洗濯物を乾かすために試運転もした。
さらにベッドシーツの上にコストコで買ったひざ掛けをプラスし、カンペキな冬支度!
ここからは寒さで1号旦那が不機嫌になっていくので、
できるだけ家の中はあたたかく過ごせるようにしておくのだ。

さて世の中の話題から。
ワタシは観ていなかったのだが、1週間ほど前にテレビで放送されネットで話題になっているらしい、
その名も『焼きそば離婚』。
なんでも・・・、
離婚歴のある男性がインタビューに応じ、離婚の理由が
『夕飯に焼きそばが出たから』とのこと。
彼いわく焼きそばがダメなのではなく、焼きそば『だけ』なのがダメなんだそうだ。
続けて
『だって、焼きそばだけ出されて2時間どうすんの?(スタッフに向かって)いける? 
焼きそばだけでビールで2時間何杯かって。ピーマン1つずつとかさ、人参1本だけで、酒飲むのって感じでしょ』
『その焼きそばを大量に作って、夜残ったりするじゃない? それ朝飯に出てくるんだよ? 
ふざけんなって話じゃない? 焼きそば離婚』

つまり彼は晩酌をする人で、酒を飲むのに焼きそばだけってあり得ない! という理屈なのだろう。

コトバだけを切り取ると『はあ??』って感じなのだが、
まずは『焼きそば離婚』という響きが面白かったんだろうな(・m・ )クスッ
案の定ネットでは
・ただのモラハラ男
・聞いてるだけでイライラする。だったら自分で作れ!
・こんな人に焼きそば作ってあげるだけでも偉い
・焼きそばだって手間かかるし立派な料理なのに
・作ってくれてありがとうっていう気持ちが1ミリもない
・家は居酒屋じゃねえ!妻は店員じゃねえ!

・・・などなど、主に女性側から叩かれている。
とはいえ、少数意見(多分全部男性の意見)では
・専業主婦なのに夕飯が焼きそばだけってあり得ない
・そもそも夕飯が麺類ってあり得ない
・焼きそば、チャーハン、お好み焼きは昼飯でしょ

という、これまた女性を炎上させそうな意見もあったりして。
まあ・・・、
思うに焼きそばが引き金になっただけで、もともと価値観が合わないことが多かった夫婦だったのではなかろうか。
それにしても、
ポテサラじいさん、冷凍餃子手抜きダンナ、唐揚げ手抜きダンナ、パック刺身NGダンナに続いて焼きそば離婚ダンナ。
価値観は人それぞれだが、こういう男たちもまだまだ居るってことで。

で、デブ夫婦宅だが焼きそばはフツーに、いやむしろ積極的に夕飯の食卓に登場しますよ( ー`дー´)キリッ!!
だって、最近の焼きそば(チルド)って・・・うまくないですか??
今までは焼きそば=マルちゃんの3食入りの焼きそばがスタンダードで、
他のモノにはあまり目がいかなかった。
が、去年あたりから2人分が入ったチルド焼きそばをいろいろ試してみたら、まあおいしいこと!
シマダヤの上海風焼きそば、富士宮焼きそば、鉄板麺をよく作るのだが、麺がもちもちで旨いのよ。
ソースは全量入れるとデブ夫婦には濃いので、ちょっと味は調整するけど、でもおいしい。
野菜と豚肉の王道焼きそばでもいいし、
帆立やイカ、エビを入れた海鮮焼きそばでもいいし。
マルちゃんの3食焼きそばは、フライパンでカリカリに焼いてあんかけ焼きそばにすると、それはそれでうまいし、
パリパリに焼いてからほぐして日田焼きそば風にしてもよし。
スープと小鉢のひとつでもつければ、これはもう立派な夕飯でございますよ。
というわけで我が家では『夕飯に焼きそばの何がダメなのか』がイマイチわからんのである。
ま、毎日子どものために好きなものをたくさん作ってくれていたようなお母さまに育てられれば、
夕飯が焼きそばなんてあり得ない! となるのかもしれんが。

ちゃちゃっと作って、家族とおいしく食べられれば何でもいいはずと思うのだが。
皆さんのお宅では、夕飯に焼きそば、アリですか?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『正欲』/朝井リョウ~理解... | トップ | 2021年もあと2か月ですが。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼きそば (yumi)
2021-10-30 12:23:18
確かに焼きそばだけで離婚は無いだろうけど、食の考え方の違いは結構大きいよね。

我が家の場合は、40年以上も「昼は一気に食べられるメニュー」で「夜はおつまみ兼になるメニュー」でやってきているので、気が付くと「夜に一気に食べるメニューは物足りない」と思う自分が居るのよね~笑

夜は時間を気にせずに食べられるので、色々な種類の味を堪能したくなるのか、焼きそばとかラーメンは食べないかも?

あ、でもお好み焼きは夕飯でも行けるか?~笑

ただ、それは作る人がそうだからであって、作る人が作りたい物を作れば良いとは思います。

ただ、基本的に「私が作った方が段違いに美味しいし、片付けも楽なのに、下手に夫に手を出されたくない」と言うのがあり~笑

こればかりはその家庭ごとに全く違う条件、考え方があるので、仕方ないとしか言いようが無い?

まあ、ままさきさんの言う通り、この男性は他の事でも不満があったんだろうし、多分奥様はもっと不満があったんだろうし~笑

年齢を重ねると余計に食べる事に固執しやすくなるかも、この先どれだけ美味しい物が食べられるのかわからないから~笑
返信する
ユミお姉さま♪ (デブ2号嫁)
2021-11-08 16:47:50
なるほど~。
夜は『おかずにもなり、おつまみにもなる』ように品数が多くなるわけですね。
居酒屋みたいだ♪いいな。
我が家は1号旦那が透析に入ってから、夕飯に『米』があまり登場しなくなりました。
お米大好きなので、夜はどうしても食べすぎる・・・ので、
夕飯は主食ナシの日もあるし、あとは麺とかパンを軸にしています。
なので、焼きそば+小鉢+サラダという献立も頻繁に登場するわけです。

まあ、食なんてのは本人たちが良ければ周りがどう言おうといいわけですが・・・、
それでも、
夫婦どちらかの要求が高いとか、
夫婦の味の好みが違いすぎるとか、
どちらかの好みがこだわりすぎているとか、
だとうまくいかない気がするわ。

年齢を重ねると食べることに固執しやすくなる・・・同感です。
だからこそ、一日三食をできるだけ楽しく、おいしく食べたいですよね~。
あまりうるさいこと言わずにさー。
返信する

コメントを投稿

料理・食・おいしいもの」カテゴリの最新記事