MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロ撮影は優秀

2015年06月30日 | あらかると

早朝は晴れて朝焼けも見られたが、
天気予報どおりにはれたのは早朝だけで、
出かける頃には全天雲に覆われてしまった。
写真は4時9分撮影。写真の中のゴマのような黒点は椋鳥の集団。


今日も大町公園で、
新規に購入したSIGMA 70-300mm レンズのテストをした。

「野葡萄の花(ピクセル等倍でトリミング)」
(撮影データ・ISO100、絞り-F5.6、露出-1/80秒、焦点距離-75mm、AF)


「花を撮っているところに飛んで来たクマバチ」
(撮影データ・ISO400、絞り-F5.6、露出-1/200秒、焦点距離-300mm、AF・Macro)


「チダケサシの花(ピクセル等倍でトリミング)」
(撮影データ・ISO800、絞り-F13、露出-1/1600秒、焦点距離-280mm、AF・Macro)


「ナツアカネ」
約1mほど先に止まっていたのをAFでマクロ撮影。
(撮影データ・ISO800、絞り-F13、露出-1/125秒、焦点距離-280mm、AF・Macro)


「ナツアカネ頭部(上記の写真をピクセル等倍でトリミング)」
絞りがF13だったため、被写界深度が増し、
AF撮影にも拘らず複眼の模様が写り込んだ。


以上のように、
「SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」レンズは、
オートフォーカスによる合焦点(ピントが合うこと)は優秀で、
代引・送料代込みで12100円以下のレンズとは思えないような、
使い勝手の良いレンズで有ると結論付けられる。

巻頭の写真は熟し始めた「犬桜の極小さくらんぼ」
(撮影データ・ISO400、絞り-F4.5、露出-1/200秒、焦点距離-70mm、AF)
コメント    この記事についてブログを書く
« 「カワセミの親子」と「咲き... | トップ | 夏草の中の怪虫たち »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。