野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



コロナによる非常事態宣言で人気の無い近所の公園に越冬地から渡来してきた4月の野鳥をまとめてみました。・・・まずはオオルリ

大阪市内の公園に多様な野鳥が渡来してきていることを知らない人は多いと思います。・・・オオルリの背中

オオルリより小さいので素早く動き、撮影の難易度が高いキビタキ

キビタキ若鳥。喉から胸の黄色が鮮やかですね。しかし風切り羽は若鳥特有の茶色で成鳥になると黒に変化します。

アトリもやってきます。

チヨチヨジーという鳴き声ですぐ正体が判りますが、小さいので写し難いセンダイムシク。

コムクドリもいました。

公園に続く干潟にはハマシギとトウネンが渡来

チュウシャクシギ2羽とキョウジョシギ1羽。キョジョシギが飛ぶ姿はシギの仲間で一番美しいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )