野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



6月19日から県境をまたぐ観光が解除となったので、神戸北野ホテルまで朝食を食べに行ってきました。

このホテルの朝食は上の写真にもあるように「世界一」だそうです。朝食のメニュー

右にパン、コーヒーとミルクポット、中央にハム、その下がスープ、その左がイチゴジャム、ナッツ、ピーナッツバター、蜂蜜、左端上は3種のバター、その下に砂糖と塩

次に5種類の飲むサラダやタピオカオレ、ヨーグルト、プルーン、半熟卵の載ったトレイが来ます。

飲むサラダのお品書きです。

専用エッグカッターで卵の殻を割ります。

エッグカッターで割れた卵の殻、この卵に室町時代から続く製法で造られたという「豊岡市の塩」を振って頂きました。

クロワッサンとフィナンシェの載ったトレー下の箱にもパンが入っていました。

左上はトマト、パセリ、プレーン3種のバター。右下は生コンフィチュール(砂糖で果汁を浸出させ、果汁だけを煮詰めた後に果肉を漬けたもの)その左が栗の花の蜂蜜とアーモンドペースト



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月19日から県境をまたぐ観光が解除となったので、神戸北野ホテルまででかけてみました。

トーアロード案内看板にある赤い現在地表示のすぐ左が神戸北野ホテル

トアロードに面した入り口

エントランスのすぐ横がフロント

ホテルの規模相当のロビー

上の写真テディベアの座るデスクの右がラウンジでした。

レストランへの通路です。

左が案内された朝食レストラン

折角なので有名な神戸北野ホテルの朝食を頂くことにしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大安亭市場から真っ直ぐ南に向かうと、神戸海岸通ハーバーフラッツ前に広がる海に出ます。

海沿いは、かなり広い遊歩道となっていて、ジョギングや散歩にもってこいの場所でした。

ここから海沿いに歩くと、兵庫県立美術館に出るはずです。正面左は神戸赤十字病院

神戸赤十字病院前から西方向、海を挟んだ遠くに三宮の中心部が見えていした。

兵庫県立美術館が見えてきました。

兵庫県立美術館前に到着、神戸海岸通ハーバーフラッツ前から続く海沿いの遊歩道を歩いた距離は、1150mくらいでしょう。

兵庫県立美術館前の巨大な彫刻は、矢延 憲司(ヤノベケンジ)さんのサン・シスターという作品

愛称は「なぎさ」というそうで、この大きさなのでかなり迫力があります。

せっかくなので、安藤忠雄氏設計の兵庫県立美術館に入り、ちょうど開催中の芸術作品展示会を鑑賞してきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の記事からの続きです。以前住んでいた住居に近く、買い物に良く通った大安亭市場です。

人通りは少なかったようですが、今も以前と変わらない賑わいでした。

神戸の中心地三宮駅から徒歩15分の場所に、こんな庶民的な市場があることは余り知られてないようです。

マンゴー2個が250円と安い

大安亭市場を北から南に抜けると国道2号線があり、右(西側・写真の正面)はJR三ノ宮駅前です。

国道2号線を超えてさらに南に歩くと阪神高速神戸線の高架があり、そこを潜るとHAT神戸のマンション街に出ます。

HAT神戸から神戸港に至る陸橋を渡ると、神戸海岸通りハーバーフラッツというマンション群が出現、ここはHAT神戸と共に阪神大震災後に完成したマンションですね。

広い道路の西側、マンション群の先には三ノ宮の中心部にある神戸貿易センタービルが見えています。

東側にHAT神戸灘の浜の超高層マンションが・・・。

つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前の話ですが、以前住んでいた神戸を再訪問してみましたので紹介しましょう。・・・震災後復旧されフロインドリーブの店舗となった旧ユニオン教会

まずフロインドリーブで腹ごしらえです。ボーリズの設計した玄関は、大丸心斎橋店正面の意匠と似ていますね。

1階はパンとケーキの売り場。商品が少ないのがここの特長。

2階の軽食フロアーに一番乗り。

オープンサンドが1300円~1200円

サンドのパンはウエートレスが持ってきた籠の中から2種類を選ぶことができます。

パンを乗せたオープンサンドプレート。コーヒーは別売

フロインドリーブを出て生田川(車道の向こう側)を渡ります。左奥は新神戸駅

以前住んでいた住居に近い場所にある大安亭市場前と書かれた歩道橋

つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日に続いて六甲アイランドセンター駅周辺を紹介しましょう。さて、駅の北東部にある30階建て高層ビルには、かつて日用品大手のP&Gジャパンの本社がありましたが、20167月にビルを売却して移転しています。・・・これがそのビル

その新しい本社は、JR三ノ宮駅南の「三宮ビル北館」(地下2階、地上12階)、六甲アイランドよりも交通の便は良くなったようです。・・・アイランドセンター駅から旧P&G本社ビルまでのルートの途中にある神戸ベイシェラトンホテルのアトリウム

ビルを売却したP&G社は、アジア地区の戦略拠点を消費が低迷する日本から成長が著しい国外に移したため、巨大な本社ビルが不要となり売却を決定したようです。

新たにビルのオーナーとなったのは、貿易・コンサルティング業の剣豪集団(神戸市)で、トップの鄭剣豪会長は、このビルを「アジア企業と日本企業の交流拠点にしたい」と語ったと日本華字紙が伝えています。・・・向かい側がアイランドセンター駅

今年54(1964年生まれ)の鄭剣豪(すごい名前ですね)会長は、中国浙江省出身。単身で来日して神戸大学に学び、その後北京大学も卒業、ゼロから事業を興したという立志伝中の人物です。・・・駅の東側にあるアーケードの南方向

鄭剣豪会長は「日本でランドマーク的な社屋を持つことが長年の夢だった。将来ここに企業買収を行う中国企業のためファンドを設立するほか、中国やアジアの有名企業に利用してほしい」と語っているそうです。・・・駅の東側にあるアーケードの北方向

神戸大学に留学していた縁で神戸市を拠点に活躍しているようですが、外国人が日本でゼロから事業を興し、高さ:31階、延べ床面積:41161㎡という巨大ビルを買収するとは、すごい努力があったと思います。・・・陸橋の向こうに旧P&G本社ビル

裸一貫から事業を立ち上げた鄭剣豪会長は、創業時の苦労を忘れないよう、今でも出張は高級ホテルではなく安いホテルに泊まるそうですが、こうした姿勢が周りから支持されてきたのでしょう。・・・左は神戸ベイシェラトンホテル、右が旧P&G本社ビル

鄭剣豪会長は「アジアが大きく発展しているこの歴史的チャンスに、アジア人同士がもっと団結する必要がある」と主張しているとか。日本とか中国だけでなく、アジア全体の発展を目指しているようです。・・・神戸ベイシェラトンホテル



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、久しぶりに六甲アイランドまで行ってきましたので今の六甲アイランドセンター駅周辺を紹介しましょう。・・・阪神電車の魚崎駅で下り

六甲ライナーの魚崎駅から六甲ライナーに乗り換えます。

到着したのはアイランドセンター駅

改札を出ると、MAPがありましたので、神戸ファッションマートの前からリバーモールウエストまで散歩してみることに。

神戸ファッションマート

左が神戸ファッションマート、

リバーモールウエストに続く陸橋

陸橋の右は、神戸ベイシェラトンホテル

陸橋の左先は、マーケットシーンとタワーマンション



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




神戸アンパンマンミュージアムの隣にあるモザイクの様子も紹介しましょう。

 

モザイクの観覧車

灯台

対岸のメリケンパーク・オリエンタルホテル・・・海は広いな大きいな🎵

海側から見ると、観覧車の後ろがアンパンマンミュージアムです。

岸壁に手すりが無いので、ここ足を踏み外すと海にはまります。

左に接岸しているコンチェルトでは、ランチクルーズ(12:00~14:00)、ティクルーズ(14:30~16:00)、トワイライトクルーズ(16:45~18:00)、ナイトクルーズ(19:00~21:10)が楽しめます。

大人の乗船料金は、ランチクルーズ(2900円)、ティクルーズ(2200円)、トワイライトクルーズ(2500円)、ナイトクルーズ(3000円)、食事代は別途料金となります。・・・左側がチケット売り場

コンチェルト(全長74m、全幅13m、総トン数2138トン、速力12ノット、旅客定員604名)・・・このあとすぐランチクルーズに出航してゆきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。・・・アンパンマン人気は相変わらずで、オープン30分前からすごい行列でした。

 

10時少し前のチケット売り場前

チケット売り場。大人も子供も入場料は同じ1500円。子供は、1歳から入場料が必要です。夫婦と子供二人(1歳と2歳)なら、入場料は6000円。

2階のやなせたかし劇場では、10:30から(1日4回)アンパンマンのショー(アンパンマンとキラキラ音楽会)をやっていました。

やなせたかし劇場では、フラッシュを使わなければ写真撮影OKでしたが、中は暗いのでぶれてしまいました。・・・客席を歩くアンパンマン

せっかくなので2階の喫茶店(ミュージアム・カフェ)でお茶とスイーツを頂きました。

2階は有料ゾーンですが、1階にあるジャムおじさんのパン工場やアンパンマンのキャラクター売り場などのモールゾーンは無料で入れます。

ジャムおじさんのパン工場にあるアンパンマンのアンパンは310円。当然、ちゃんと食べられるパンです。

神戸アンパンマンミュージアムの外は、六甲山と神戸の街と海が見える景色の良い場所でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、久しぶりに神戸ハーバーランドのモザイクに行ってきました。

 

モザイクの隣にある神戸アンパンマンミュージアムは、平日でもすごい混雑でした。

モザイク前から対岸の展望

海と山の両方が同時に眺められる神戸らしい眺望です。残念ながら、大阪港にはこれほどの景観はありませんね。

昼近かったので、モザイクの2階に上がってみました。

2階にある気持ちの良いデッキ

ハワイで有名なエッグス・シングスがあったので入ってみました。東京のお台場、大阪の梅田や心斎橋にもありますね。

注文したのはスパムホットサンド(1200円)

神戸アニバーサリー・エコルパンケーキ(1500円)とコーヒー(450円×2)、合計消費税込で3888円の支払いでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1860年の桜田門外の変は、水戸藩脱藩者17名と薩摩藩士1名が彦根藩の行列を襲撃、大老井伊直弼を暗殺した事件ですが、井伊家からは藩主がその事件でちょっと怪我したので、屋敷で暫く療養するとして届出書が提出されています。神戸どうぶつ王国のワオキツネザルの写真と一緒に桜田門と坂下門外の変の届出書を紹介しましょう。<・・・>が参考文献からの引用部(・・・)はROSSの補足

<今朝(江戸城への)登城掛け、外桜田御門外にて狼藉の者、鉄砲撃ち掛け、凡そ二十人余り、抜き連れ駕籠を目懸け切りこみ候に付、供方の者(警備の家臣)防戦し、狼藉の者一人討ち留め、その余手疵、深手等負はし候に付き、悉く逃げ去り申し候>

<拙者(井伊直弼)儀、取り押さえ方指揮致し候処、怪我致し候に付、一先ず帰宅仕り候。尤も供方(警備の家臣)手負死人、別紙の通りに御座候。此段御届け申し達し候。以上>

襲撃後の現場には後続の大名駕籠が続々と通りかかり、鮮血にまみれた雪は多くの人々に目撃されており、暗殺はただちに江戸市中へ知れ渡りますが、井伊直弼は公式記録の上では怪我しただけでまだ生きていたのです。

しかし事件から25日後、突然急病を発したとして幕府に相続願いが提出され、それが幕府に受理されたあと病死と発表があり、譜代筆頭の井伊家は御家断絶を免れています。

その2年後、今度は老中安藤対馬守信正を尊攘派の水戸浪士6人が襲撃、負傷させる事件(坂下門外の変)が発生しますが、安藤家から幕府に出された届出書は2年前に井伊家が出した届出書とそっくりでした。その内容を上の桜田門外の変のものと比較してみてください。

<今朝(江戸城への)登城掛け、坂下門御外下馬先手前にて、狼藉の者、鉄砲撃ち掛け、七、八人程、抜き身を以って左右より駕籠へ切りつけ候に付、供方の者(警備の家臣)防戦し、狼藉の者六人討ち留め、余りの者逃げ去り申し候>

<拙者(安藤信正)儀、取り押さえ方指図致し候内、少々怪我致し候に付、坂下御門御番所にて、手当致し候へども、出血も有り候に付、一先ず帰宅仕り候。供方の者、手負いの者これ有候間、追いて相糺(あいただし)し、御届け申し上ぐべく候。以上>・・・余りに桜田門外の変のときと似ていたので、てっきり安藤は暗殺されたと早合点した人も多かったようです。

安藤信正は、桜田門の教訓から供廻りを50人に増やしていたため軽傷で済んでいますが桜田門外の変に続く幕閣の襲撃事件は、幕府権威の失墜を加速した事件でした。万一に備えて井伊家の届出書の写しを保管していた安藤家の家臣がいたのかも知れませんね。

参考文献:近世日本国民史 維新への胎動 徳富蘇峰著 平泉 澄校訂

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日に引き続いて、布引ハーブ園からの展望ですが、今回はもっと遠い場所をハーブ園展望台からの「遠望」として紹介しましょう。

数年前、東京から100km離れた距離にある富士山(右の超高層ビルのすぐ左)を見たことがあります。従って条件が良ければ、それくらいの距離は展望できそうです。

布引ハーブ園から東を見ると、大阪の超高層ビル群、その向こうに生駒山麓の住宅街が写っています。住宅街の近くにある石切駅までの距離は42kmくらいでしょう。前面の斜めの線は、送電線です。

少し引いてみると、生駒山上(642m)のアンテナ群が見えています。そこまでの距離は45km、東京から富士山までの半分の距離しかありません。

こちらは南港のコスモタワー。距離は22kmくらいです。デジタル一眼カメラに強力な望遠レンズを付ければ、もっと鮮明な画像となるはずですが、軽いデジカメ(650g)なのでこれが精一杯です。

49km離れた二上山も写してみました。二上山雄岳(517m)の向こう、薄く見えている高い山は、吉野町の竜門岳(標高904m)かも知れません。もしそうならハーブ園からの距離は72km(東京から富士山までの距離の7割)くらいとなります。

昨日も紹介したPL教団の大平和祈念塔(高さ180m)です。ハーブ園からの距離は43km。あべのハルカスから京都タワーまでの距離とほぼ同じくらいなので、京都タワーもこんな感じで見えるのでしょう。

布引ハーブ園からは、約32kmの距離にある関西空港も写りました。写真下の滑走路は神戸空港です。

最後に近いところで、ホテルオークラ神戸と神戸メリケンパークオリエンタルホテルです。ハーブ園からそこまでの距離は4kmくらいでしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この日、軽くて高倍率のデジカメを持って行きましたので、やや天気が悪かった布引ハーブ園からの展望写真を紹介しましょう。・・・神戸製鉄所灘浜工場の先、海の向こうに難波から大阪港辺りまでの大阪市が写っています。天気が良ければもっと鮮明に写ったはずです。

中央の超高層ビルは弁天町駅前付近、その左に難波駅周辺の高層ビル、京セラドームも見えています。ハーブ園から弁天町までの距離は、25kmくらい。その手前の埋め立て地は、手前が尼崎市平左衛門町、奥が船出でしょう。・・・一眼では無いデジカメでも25kmくらいまでは、まあまあ鮮明に写るようです。

その右方向には、舞洲清掃工場の金の煙突、その先にあべのハルカス、あべのハルカス(高さ300m)までの距離は31kmくらいでしょう。此の付近最高峰の高安山(487m、距離44km)の向こうの山が薄く見えていますね。奈良県天理市の東にある龍王山(585m)ならその距離は65km。

六甲アイランドの対岸には、大阪南港(咲洲)のコスモタワービルが見えています。ハーブ園からコスモタワー(高さ252m)までの距離は、22kmくらいです。

もっとズーミング。コスモタワーの先の霞む谷間は、奈良県から大和川が流れ出る柏原市河内国分付近、距離は44kmくらいです。

南港にある関西電力南港発電所の煙突、その向こうは大和川河口、その先にはシャープの堺工場が見えています。シャープ工場までの距離は26kmくらいでしょう。

堺港の向こうに富田林にあるPL教団の大平和祈念塔が見えています。距離は43kmくらいでしょう。あべのハルカスからやっと見えるという京都タワーまでの距離が44kmくらいなので、それに匹敵する距離ですね。

ズーミングしてみました。平和祈念塔のすぐ右にある谷間は、葛城山と金剛山との間の水越峠です。距離は54kmくらいでしょう。その向こうにある山は、吉野山から大峰山へと続く山系(距離は75kmくらい)でしょう。今回ハーブ園から見えた最も遠い場所でした。

さて、ハーブ園から海の向こう、左が泉州から和歌山加太の海岸、海を隔てて薄く見えるのが地島、海を挟んで沖ノ島、友ヶ島水道を挟んで淡路島です。ハーブ園から淡路の先端までの距離は54kmくらいでしょう。

天気が良ければもっと遠くまで見ることができたと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




神戸動物王国では、野生ではあり得ない近い距離から飼育されたフクロウの写真を撮ることができます。・・・マゼランワシミミズクは、南米に生息するフクロウの仲間、アメリカワシミミズクとよく似ています。

ミルキーワシミミズク(別名クロワシミミズク)は、サハラ砂漠以南のアフリカの生息する大型フクロウ

ベンガルワシミミズク(別名ミナミワシミミズク)はインド、パキスタンに生息するフクロウの仲間

メンフクロウは、世界中に広く分布するフクロウの仲間で独立した科(メンフクロウ科)に分類されています。

ケージの外で飼育されていたミルキーワシミミズク(別名クロワシミミズク)

ケープワシミミズク(別名マッキンダーワシミミズク)アフリカの高地に生息するフクロウの仲間

アフリカオオコノハズクは、サハラ沙漠以南のアフリカの生息するフクロウの仲間

オオフクロウは東南アジアやネパールの山岳地帯に生息するフクロウの仲間

ケージの外で飼育されていたベンガルワシミミズクの精悍な横顔です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




池の鯉を飲み込もうとしていたペリカン。

ショウジョウトキは、南アメリカ北部のマングローブ林に生息、魚やカエルなどを捕食している鳥です。

シロトキもショウジョウトキと同じ地域のマングローブ林に生息、魚やカエルなどを捕食している鳥です。両種は簡単に交雑雑種をつくることができるそうです。

クロエリセイタカシギの本来の生息地は南北アメリカですが、人為的に日本に移入され、在来種のセイタカシギとの交雑が起きているそうです。

オーストラリアに生息するコクチョウ

ホオジロカンムリツルの生息地は、アフリカ大陸南部の沼地や湿地。

ニジキジ(虹雉)はインド・チベット・ネパールなどの標高2500~5000mの高山帯に生息するキジなので水鳥ではありません。

水鳥の仲間で美しい羽毛を持つのがオシドリ

ハシビロコウは、エチオピアなどアフリカに生息するペリカン目の大型鳥で、ペリカンと同じように水中にいる魚を捕食して生きています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ