ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

トラブルは自分のクルマを知る為に起こるのか...も、

2017年10月22日 | ロクマル日記

 定期的に動かしているランクル60(シルバー)のバッテリーが上がってしまった。先週はその前兆があって、エンジンを掛ける時にバッテリーの力が弱くなっているのを感じていた。そして、今週は弱力でスターターを始動する事が出来なかった。使用機会が少ない故に充電が充分にされていないのと気温が下がって来たことがバッテリーを弱くしてしまった理由なのであろう。以前ここに書いた様に機械(クルマ)の維持というのは使い続けなければやはりダメなのである。旧車を維持する資格とは、使い続ける事。

 

 兄弟、兄キ(ブルーのロクマル)の力を借りると一発で始動。二台のロクマルを保有しているが使う状況や対する思考は異なっている。当然車体の劣化の具合も異なる。2台のロクマルを所有しているのは趣味ではなくて近い将来における Expedition の夢と計画があるからではある。そして、2台の旧車はそれぞれ異なる場所が不定期的に課題事となる。課題事は忘れた頃に起こり、その都度何とか課題をクリアしている。そういう経験によって少しずつ自分の駆るクルマについて知ってくるのである。メカニカルなトラブルにはストレスを感じたり対応する事がめんどくさいと思う時もある。しかし、”自分の車を知る” というオーバーランダーとしての必須条件を得る過程においてはトラブルは好い学習の機会なのである。...と、言って自分自身を納得させ続けている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする