アメリカにとってそれはキャンピングの新しい形(スタイル)なのかも知れない。
アメリカのキャンピングトレーラーの歴史は長い。ピックアップトラックやSUVの強力なエンジンでキャンピングトレーラーを牽引してお気に入りの場所で過ごすのは広大な大陸ならではのレジャーとして人々は現在も楽しんでいる。
同時に、ここ数年このキャンピングトレーラーの世界にも新しい風が吹いている。
ガソリンの安い時代は大排気量、大型トレーラーでも良かった。
アクセスはしにくいが、人のいない静かな所でゆっくりと過ごしたい。
広い保管スペースは不要。
トレーラーに比べるとコストがかからない。
jeepで引っ張れる。
などメリットは大きい。
アドベンチャートレラー(ブランド名)
説明は...写真を観れば百聞は一見にしかず。
コンパクト、収納機能、冷蔵庫や調理台などのキッチン機能、
そして、
寝床
更に、足回りは
オフロードに対応出来そう
コンパクトになる事でラフな道にも対応出来る。
また、往来のSUVはルーフキャリアーに多くの荷物を搭載していた。車高が高くなると(重心)オフロードでは車体が不安定になる。
ルーフキャリアーからの開放。
つまりアドベンチャートレーラーとは、キャンピング機能を縮小した携帯キャンパーとも言える。
ズバリ、 空間を運ぶ事をやーめた!
キャンピングトレーラーである。
エクスペデッション オーバーランドのカーゴトレーラー
ピックアップトラックの機能を牽引でつ付けちゃおう。
このアルミニウム製のトレーラーはUSミリタリーのジープ用トレーラーの設計思考が基になっているんだ、との説明を受ける。
ミリタリーでと言われるとすげー丈夫そうな気がするなぁ、
こうしてみると小型牽引トレラーは便利なものかもしれない。
使う目的に会わせてトレラーを牽く。
更に、人間が牽くトレラーもあります。(笑)
ええっ???
これです、
旅行かばん(スーツケース)か?
いえ!
キッチンです。
発送がユニーク、おもしろい!
(オフロードを走れるかどうかは定かではないが...)
これで、アウトドアでのメシ作りの為に、日頃から鍛える必要がでてくるな。(笑)