goo blog サービス終了のお知らせ 

京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

ドーサって、どやさ?

2020年09月14日 05時23分45秒 | 
本日の写真は、昨日の続きなんです。
ランチがフレンチで、夜が南インド料理でした。
メンバーは同じ。
昼間のフレンチが物足りなかったのかな?
私の場合、お店にお任せがいやなのかも。
ランチの後、場所を喫茶店に替え、再び話し始め、気が付いたら夜になっていた!
しゃべり始めると止まらない京男。
付き合わせてすんませんなぁ・・・。


↑ケララ「塩味とスパイスのラッシー」塩味ラッシー/岩塩、ホワイトペッパー、クミンパウダー、フレッシュミントの葉、ショウガなんかを入れて作ります。慣れるとこれでないとだめになってしまいます。

付き合わせて申し訳ないと思ったのか、早い目のディナー。
でも本格的に食べなかった。
ドーサを味わって欲しかったのです。


↑ドーサ。左のソースがココナッツチャツネ、右がサンバール


↑おばちゃんに食べ方を教えてもらいました。

ドーサは、南インドのお米とウラッド・ダール(皮を取って二つに割ったケツルアズキのダール)を吸水させてからペースト状にすりつぶし、泡が立つまで発酵させた生地を熱した鉄板の上でクレープのように薄く伸ばして焼いたもの。
おやつのような位置づけのもの。
ココナッツチャツネとサンバールをつけていただきます。


↑海老のタンドリー

それとおそらく、塩味ラッシーの美味しさをご存じないと思ったので、作ってもらいました。普通、メニューには載っていないものなんです。
慣れると塩味でないとだめになります。
もっとマニアックな飲物は「ジャルジーラJaljeera/Jaljira」があるけど、これを飲める人は日本人では少ないかもね。クミン水のような味です。(笑)


↑カシミリーピラウ

お腹は当然のことながら、あまり空いていなかった。
だからスナック程度の量にしました。


↑サラダ

ライスは「カシミリーピラウ」。ナッツの入った少し甘めのご飯。インドでお祭の時に食べたりするらしい。


↑タピオカを使ったデザート

お店は、ケララです。
南インド料理の老舗になるのかな?
ドーサを食べようとするとディナータイムに行かないといけません。
でも最近、インド料理は、ちょっと重いのでなかなか行く事ができません。
今回は、初体験の人がいたので無理矢理セッティングしました。
気に入ってもらえたかな?


↑クルフィー、インドのアイスクリーム

1日に2軒、お料理屋さんに行くのは、珍しいことです。
気に入ってもらえたかな?

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレンチって久しぶりかも | トップ | 朝は秋らしくなってきた »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (すー)
2020-09-14 13:16:24
どれもおいしそうですね。
気がついたら夜に・・・さすがですね。
京男さんの話好き(^_^)ニコニコ
返信する
>すーさん、こんばんは (京男)
2020-09-14 19:52:48
いくらでも話せるのが不思議です。
聴く方も困ったものかも。
きっと明日もなんだろうな。
今日もだったし・・・。
返信する
おはようございます (常盤万作)
2020-09-15 01:46:58
1:45です。
おいしそうですね。
暑気払いにいいかも。
上洛を楽しみにしています。
返信する
>常盤万作さん、おはようございます (京男)
2020-09-15 06:53:38
早起きされているのですか?
こんなの好みじゃないのでは?
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事