松明 ~光明を指し示して~

暗闇を照らし赤々と燃える。が、自身が燃え上がっては長くはもたない。火を消すことなく新しい松明へと引き継がれねばならない。

学校の文化

2021-01-30 16:54:43 | Weblog
                       会員の実践「表現活動」

学校はハード面つまり、ハコものと制度はしっかりしているが、その中に流れるソフト、文化の面が貧弱である。そして、どこの学校もほぼ同じである。
それぞれの学校の授業や行事などの文化が途絶えてしまったのか、それとも最初からなかったのか?。
 とにかく、その学校独自のものが少ない。その学校で練り上げてきたものが見あたらない。洗練されてきたものがない。
例えば授業では、どこも同じような方法で教えている。行事でもその形式と内容がほとんど同じである。これは変に教育の機会均等である。
 これでは学校の質的向上は得られない。
 意識的に新しいものを見たり、価値観の異なるものを見たりしていかなければいけない。それぞれの学校は内側から変えていく必要がある。


※学校・学級づくり、授業づくりに協力します。お声を掛けてください。研修での講話や体験型研修をボランティアで行います。ホームページ「浜松授業研究の会」のお問合せ、ご連絡に記入してください。または、このブログのコメントに記入していただいても結構です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿