ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

吹き荒れる

2018年09月04日 23時14分03秒 | Weblog
台風が通過した。
初めのうちはいつもの台風程度だろうと思っており、実際朝までは
少し曇り空程度で風も普通の状態であった。

会社から珍しく自宅待機令が出され、一日引きこもる気で近所の
スーパーにて色々買いこもうとしたら、既に多くの人が似たような
境遇にあり、早くもそこに嵐が来たのかと思うほどにモノが無くなっていた。

そんな前日のどこか浮かれた気持ちが、午後くらいにはいよいよ
迫ってきた嵐に吹き飛ばされ、今まで味わったことがないくらいの
雨と風に小一時間ほど家を揺さぶられる。
フィギュアの揺れ具合から察するに、震度1強程度はあったと思う。

果たして停電になったり、どこかで何かが派手に割れる音が聞こえてきたり、
肝の冷える思いであったが、夕方には雨も風もおさまり、自宅で壊れたものも
洗濯機の蓋が少々といった程度で、胸をなでおろす。

丁度前日に、思い立ってモバイルバッテリーを注文していたが、停電に
対する何か虫の知らせのようなものだったのだろうか。
コンビニ受け取りにしていた上に、前日では届くはずもないので、
結局使う機会はまた先の別のことになると思われる。

しかし、ふと思ったのであるが、70~80年代までの漫画では台風の接近に
備えて、家の窓を板で塞ぐ(往々にして釘で打ち付ける)描写があるが、
生まれてこの方そのような場面や、そうして防護された家を見たことがない。
雨戸が割と標準装備になったり、木造の家が減ったことが理由にある
のかも知れないが、そもそも板やら釘やらを常備している家すらないという
のが現実かも知れない。

ニュースでは想像以上の被害の状況を伝えているが、多分明日は普通に
仕事だと思うので、気持ちを切り替えて臨みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの季節感

2018年09月02日 23時47分42秒 | Weblog
土曜は一日中降ったりやんだりの空模様だったので、世界樹の迷宮を
やりつつも気力が途切れたら寝るという、ダラダラな有様であった。
一時は近所のコンビニに行くのも憚られるような、すごい雨が降ったが、
夜には落ち着いたので、さすがに少しは外出せねばと買い出しに行く。

いくらか夏から秋へと変わる様子を見せつつあるが、やはり未だに
随分と暑く、少し歩けば汗だくになり、家ではクーラーが止められない。
九月になったといっても、多分そうそう変わるものではないだろう。

漫画の新刊とか、予約していたフィギュアが届くのが楽しみというのは
あるが、別にそれは季節に関係ない。夏だろうと冬だろうと、やることに
あまり変化がないのは喜ぶべきなのか、嘆くべきなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする