goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

☆真鱈のバジルソテー☆

2022年09月18日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 真鱈のバジルソテー・ミニトマト
 じゃこピーマン
 かぼちゃの煮物(2日目)
 空芯菜のおひたし
 キムチ
 からし高菜漬
 サラダ
 (合鴨のパストラミ・豆苗・きゅうり・ゴーヤ・レタス・自家製すだちドレッシング)
 ごはん

昨夜は簡単なものをいろいろ並べて。
台風で畑がグチャグチャになる前に・・・ と、
昨日のうちにパパが収穫して来てくれた空芯菜やピーマン、ゴーヤを使いました。


            


パンや牛乳が切れたので午前中お買い物に。。。
まだ台風の影響が出ていなかったので「今のうちに」と思って。
皆さん、考えることは同じですね。
今日のスーパー、メチャクチャ混んでました。
レジ待ちの長蛇の列を見たら買うのをやめて帰りたくなりましたが
せっかく行ったので しっかりお買い物をして帰りましたよ。
こんな時は仕方ないですよね。
(パパも一緒に行ったのですが車で待機。 混雑しすぎてるから嫌だって~




☆チャーハン風炊き込みごはん☆

2022年09月17日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 チャーハン風炊き込みごはん(ベーコン・卵・玉ねぎ … )・ミニトマト
 スナックチキン
 かぼちゃの煮物
 オクラのおかか醤油和え(またまた大量です)

「チャーハン風炊き込みごはん」
急に思い出して、約1年ぶりに作ってみました。
(晩ごはんで登場するのは3回目かな?)

これは家事ヤロウでやっていたものを参考にしています。
卵(溶き卵)は最初から加えずに炊き上がる5分前に加えます。
味(濃い目なのでレシピより調味料を控え目にしています)やパラパラ食感は
まさにチャーハンって感じですよ。
普通の作り方だと大量に作るのが大変ですが、
炊き込みごはんなので手間いらずです。


            


台風、心配ですね。
どうか大きな被害がありませんように。。。

こちらは、朝雨が降った時間帯もありましたが
まだ大きな影響は出ていません。
影響があるのは明日~明後日でしょうか?




☆豚肉と野菜の塩バター煮☆

2022年09月16日 | 食(料理など)





【昨夜のメニュー】
 豚肉と野菜の塩バター煮(豚肉・キャベツ・玉ねぎ・ぶなしめじ)
 焼き絹厚揚げ(ネギ)
 オクラのおかか醬油和え(大量です)
 キムチ
 新生姜の佃煮(自家製)
 サラダ(焼豚・きゅうり・キャベツ・レタス)
 ごはん

昨夜は「豚肉と野菜の塩バター煮」を作りました。
煮物というよりは蒸し煮かな?
大きなお鍋に、キャベツ、玉ねぎ、ぶなしめじ、塩コショウをした豚肉を重ねていき、
それを3段作り、上から水と調味料を合わせたものをかけて
蓋をして蒸し煮にしました。
火が通ったら全体を混ぜ、(混ぜてしまうので重ねる必要なかったかも?
味を調えて最後にバターを入れたら完成です。
バターが良い仕事をしてますよ。
とても美味しく出来ました。
(バターは専用のバターカッターでカットして保存しています。
こうしておくと使いたい時に使いたい量がすぐに取り出せて便利です


  


昨夜のケンミンショー
徳島県民の「すだち愛」が異常なくらい凄かったでしょう?
思った通り、「何でもかける」って言ってましたね。

テレビだから大袈裟に言っている・・・ のではないと思います。
ほぼほぼあの通りですよ
さすがにビールにすだちはやったことがありませんが。

我が家にはありませんが、どちらの実家にもすだちの木があります。
テレビで紹介されていたものよりも、もっともっと大きな木です。

それにしても都会のすだちのお値段にビックリ
たったの2個で税込322円って。。。 
そんなに高かったら気軽に使えませんよねぇ




☆ピーマンの肉詰め☆

2022年09月15日 | 食(料理など)





【昨夜のメニュー】
 ピーマンの肉詰め(鶏ミンチ・ピーマン・玉ねぎ・人参・舞茸 … )
 ミニトマト・市販のカット野菜
 えびと空芯菜のかき揚げ
 ゴーヤとゆで卵のサラダ(粉チーズ入り)
 キムチ
 新生姜の佃煮(自家製)
 ごはん

大きなピーマンを頂いたので
ものすごく久し振りに「ピーマンの肉詰め」を作りました。
鶏ミンチで作ったのでふんわりやわらかに出来ましたよ。
すだち+お醤油で。
今、我が家にあるすだちは皮が厚くてちょっと搾りにくいのですが
すだちの香りは強いです。
(そうそう、今夜はケンミンショーがありますね。 楽しみ~♪)

  

台風14号
日本列島を縦断!?
何だかイヤ~な感じの台風ですね。
せっかくの3連休なのに残念です。
大きな被害などなく過ぎ去ってくれますように。。。




☆鶏チャーシュー☆

2022年09月14日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 鶏チャーシュー(鶏むね肉使用)・キャベツ・ネギ
 赤えびのお刺身
 豆腐
 キムチ
 ゴーヤのおかか和え
 サラダ(かにかま・レタス・市販のカット野菜・ネギ)
 ごはん(写ってませんがちゃんとあります)

この「鶏チャーシュー」、初めて作ったのは2013年です。
それから何度も作っていますが最近はご無沙汰でした。
これはたっきーママさんという方のレシピ本に載っている
人気おかず1位のものなのですけど、
紅茶で煮た鶏むね肉を漬け汁に漬け込むだけ、と簡単です。
午前中に作っておいたので後が楽でしたよ。
漬け汁とマヨをかけていただきます。
生姜(多めに入れてます)が効いた漬け汁が美味しい。
お肉も、鶏むね肉とは思えないくらいしっとりやわらかな食感です。

「赤えびのお刺身」 は、特に私が気に入っていて見つけたら買ってしまいます。
横から見たらてんこ盛りなのですが・・・ そう見えないですね
やや小さめの赤えびですが1人5尾ずつくらいはありますよ。




☆キーマカレー☆

2022年09月13日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 キーマカレー
 (合挽きミンチ・玉ねぎ・人参・ゴーヤ・エリンギ・茄子・にんにく・ごはん)
 サラダ(焼豚・ゴーヤ・レタス・市販のカット野菜・すだち・マヨ)
 キウイ

質の良さそうな合挽きミンチが手に入ったので
昨日はキーマカレーを作りました。
いつものようにゴーヤも入れて。。。
今はまだゴーヤがあるので冷凍ではなく生のを使いましたよ。
姿が見えてませんが沢山入ってます。
サラダにもたっぷり。
サラダには軽く茹でてから使っています。

昨日も今日も最高気温は33℃
相変わらず朝からエアコンのお世話になってます。
いつになったら涼しくなるのでしょうか?




☆チキンステーキ☆

2022年09月12日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 チキンステーキ(すだち増し増しバージョン)
 かにクリームコロッケ(惣菜。3個購入したので私は娘と半分こです)
 ミニトマト・市販のカット野菜
 シシトウのおかか醤油炒め
 新生姜の佃煮(自家製)
 卵と野菜のスープ(卵・わかめ・空芯菜・ネギ・ぶなしめじ・えのき)
 ごはん

昨夜は鶏もも肉を焼きました。
阿波尾鶏ではないけれど地元産の鶏肉です。(鶏肉は国産と決めてます)
たっぷりのすだち+お醤油のさっぱり味でいただきましたよ。
すだち、今なら何個でもあるので使いたい放題です

そういえば、今度(9月15日)の『秘密のケンミンSHOW極』で
徳島のすだちのことをやるそうですよ。
どう紹介されるのか楽しみです。
「なんにでもすだちをかける」 ・・・って言いそう!
皆さんもよかったら見てくださいね。




☆牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ☆

2022年09月10日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ(日清の冷食)
 ポークソーセージリンクス
 ゴーヤと炒り卵のサラダ
 サラダ(いか・キャベツ・レタス・ネギ・豆苗・青じそおろしドレッシング)

昨夜は18時過ぎに急な来客があったため
買い置きしていた冷食のパスタで簡単晩ごはんとなりました。
ポークソーセージリンクスは
近所のスーパーのコストコフェアで買ったものです。


初めて買ったものですが、ふわっとやわらかい食感で
ハーブが効いていてとても美味しかったです。
量が多いので使わなかった分は冷凍しましたよ。




☆ホッケの開き☆

2022年09月09日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 ホッケの開き・フルーツトマト
 刺身こんにゃく
 新生姜の佃煮(自家製)
 サラダ
 (伊藤ハム 燻工房ももハム切り落とし・レタス・ゴーヤ・キャベツ・刻みオリーブ)
 味噌汁(油揚げ・わかめ・茄子・空芯菜・ネギ)
 ごはん
 キウイ

今日は朝から小雨が降ったり止んだり・・・
何だか暗~い1日です。
気温は28℃
久し振りにエアコン無しで過ごせていますよ。

昨夜はホッケを焼きました。
我が家のすだちを添えて。
サラダのハムは切り落としとは思えないくらい大きくて揃ったものでした。
このハムは「当たり」のことが多いので気に入ってます。




☆豚肉と野菜のスパイス炒め☆

2022年09月08日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 豚肉と野菜のスパイス炒め(豚肉(厚切り)・玉ねぎ・ピーマン・ぶなしめじ)
 焼き茄子
 いか入り練り物
 納豆(卵・ネギ)
 新生姜の佃煮(自家製)
 味噌汁(油揚げ・わかめ・椎茸・ネギ)
 ごはん
 マクワウリ(頂き物)

今日は曇り・・・ と、天気予報で言ってましたが、
曇っていたのは朝だけで その後はずっと晴れてましたよ。
気温も30℃を超えているのでまだまだ暑いです。

昨夜は「豚肉と野菜のスパイス炒め」を作りました。
まぁ、普通に言えば「豚肉入り野菜炒め」なんですけどね。
ただの野菜炒めも厚切り豚肉を使ったので食べ応えがありましたよ。

焼き茄子は頂き物の【皮が黄緑色の茄子】を使いました。
午前中に作っておいたので冷え冷え~でとても美味しかったです。
この茄子、黄緑色をしていても「青茄子」と言うそうです。