☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

くつろぎの時間

2005年10月31日 | いろいろ
昨夜のメニューは「お鍋」でした。写真は・・・ナシです
『お料理ブログ』さんに載っているような、
素敵なお鍋の写真は撮れないのでナシです。
バーッと食材を切って、バーーッと鍋にほうり込んで・・・だもの(汗)。

なので、今日はティータイムの写真を載せてみました♪
あ、でもこれティーじゃないや!!
私はコーヒーが苦手(出されたら飲めますが、
普段自分から好んでは飲みません。紅茶は好き~♪)なのです。
これは「檸檬湯」というもの。(ホットレモンです
後ろに写っているのは「紫芋のチップス」です
お気に入りの『益子焼・よこやま』さんの器で



私信:Sさん、お元気ですか?
    お約束のものですが、お待たせしてしまってごめんなさい。。。
    あと少しで出来そうなのでもうちょっと待っていてくださいね
コメント

★当選★

2005年10月31日 | 懸賞当選品・その他
ドッグフード詰め合わせ(日本ペットフード)
たばこ(JT)
 実家に行ったら、先日うちにも届いたドッグフードが届いていました♪
 たばこは女性用?
 私はたばこを吸わないのでよく知らなかったのですが、
 今時のたばこって、こんなにパッケージがおしゃれなんですね~~。
コメント

★当選★

2005年10月30日 | 懸賞当選品・その他
商品券・2000円分(東洋水産)
 また東洋水産の懸賞ですが、先日のとは対象商品が違います。
 今回のはスーパーとの共同企画ものでした。
 当選人数は30名。

コンサートに当たらなかったことを慰めてくれるかのように届いたこの商品券。
・・・っていうか、こっちで運を使っちゃったのかしら??(苦笑)
でも、これだって当たらなかった人はいるわけだしね。。。
コメント (2)

☆太刀魚の刺身☆他

2005年10月29日 | 食(料理など)
今夜のメニュー
   ・太刀魚の刺身、おごのり
   ・ナスともやしとささみの炒め物
   ・手羽先の唐揚げ
   ・キムチ
   ・ごはん

太刀魚って美味しいですよね~
焼いてもいいし、天ぷらも◎・・・そして、お刺身も好きです♪
でも、自分ではなかなかさばけないので、
「お刺身用」として既に三枚に下ろしてあるものを買ってきます。
あとは適当に切るだけ~~ 楽ちんで~す。


今日は旦那の実家に行ってました。
クリパの当落確認も気になりつつ・・・
でも、まさか義母の前で電話するわけにもいかず・・・
コメント

★当選★

2005年10月28日 | 懸賞当選品・その他
たち吉・ペア鉢(東洋水産)
 「昔ながらの中華そば」で当選。
 好きやねんがあるので1通だけハガキを出しました。
 ラーメン丼はもちろん、煮物とか、何にでも使えそうですね。
 当選人数は2200名です。

 どんぶりだったから一瞬焦っちゃった!!
 ∞のが当たったのかと思ったわ~★(爆)
コメント

☆ビーフカツ☆他

2005年10月28日 | 食(料理など)
今夜のメニュー
   ・ビーフカツ
   ・ポテトコロッケ(買ってきたもの)
   ・水菜サラダ
   ・蒸し茄子のごま和え
   ・ひじきの煮つけ
   ・味噌汁(わかめ、お麩、昨夜の茄子の天ぷら、ねぎ)
   ・ごはん

今朝のテレビで、『最近、料理の写真を撮る人が増えている
・・・ってことで特集をやっていました。
あはは~~私もその1人ね・・・
コメント

☆天ぷら☆他

2005年10月28日 | 食(料理など)
昨夜のメニュー
   ・天ぷら(茄子、シシトウ)
   ・ササミの酒蒸し&レタス
   ・豆腐
   ・わかめのお吸い物
   ・ごはん

天ぷら作り過ぎーーー あとはあっさりしたものにしました。
コメント (3)

★当選★

2005年10月27日 | 懸賞当選品・その他
ドッグフード詰め合わせ(日本ペットフード)
 お店とのタイアップ懸賞です。
 Wチャンス賞で、当選人数は300名です。
コメント

♪お弁当♪

2005年10月27日 | 食(料理など)
久し振りにお弁当の写真を撮りました!

昨夜の「穴子と春雨の炒め物」も入れたので楽チン!!
卵焼きの中には「ひじきの煮つけ」を入れて栄養もバッチリ


    ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞  ∞

昨夜の『ほんじゃに!』~忠義の髪色・・・ホント、真っ黒け!でした。
2~3歳は若返った感じかわい~~い

サツマイモ・・・といえば『鳴門金時』でしょう!!
エイトが掘っていたお芋、細いねぇ~。
次回はぜひ鳴門金時を掘ってくださ~い。もっと美味しいよ  
コメント (4)

☆穴子と春雨の炒め物☆

2005年10月26日 | 食(料理など)
今夜は単品での紹介です。。。

穴子と緑豆春雨の組み合わせは、
昔(20年程前に!)料理の本で見て以来、ちょくちょく登場させています。

うなぎで作ってももちろんOKです
(でも作り方・分量などはかなりアバウトなので書けません・・・滝汗)



もうすぐ『ほんじゃに!』です
お芋掘りに栗拾い・・・ですって!!うわぁ、めっちゃ楽しそう♪
コメント

★☆★

当ブログに関係のないコメントや不快なコメント等は予告なく削除いたします。