

【昨夜のメニュー】







昨夜は「豚肉と野菜の塩バター煮」を作りました。
煮物というよりは蒸し煮かな?
大きなお鍋に、キャベツ、玉ねぎ、ぶなしめじ、塩コショウをした豚肉を重ねていき、
それを3段作り、上から水と調味料を合わせたものをかけて
蓋をして蒸し煮にしました。
火が通ったら全体を混ぜ、(混ぜてしまうので重ねる必要なかったかも?

味を調えて最後にバターを入れたら完成です。
バターが良い仕事をしてますよ。
とても美味しく出来ました。
(バターは専用のバターカッターでカットして保存しています。
こうしておくと使いたい時に使いたい量がすぐに取り出せて便利です




昨夜のケンミンショー

徳島県民の「すだち愛」が異常なくらい凄かったでしょう?

思った通り、「何でもかける」って言ってましたね。
テレビだから大袈裟に言っている・・・ のではないと思います。
ほぼほぼあの通りですよ


さすがにビールにすだちはやったことがありませんが。
我が家にはありませんが、どちらの実家にもすだちの木があります。
テレビで紹介されていたものよりも、もっともっと大きな木です。
それにしても都会のすだちのお値段にビックリ

たったの2個で税込322円って。。。
そんなに高かったら気軽に使えませんよねぇ

これ良いですね
この暑い時には、煮物はちょっと大変ですが
これだと蒸してるから楽ですよね
夕べ、ケンミンショー見ましたよ
徳島の人は本当にすだち愛が凄いです
山形には売ってないです
都会のように少し高くても売ってたら、買って
使えるのに・・・残念です!!
焼き物、揚げ物、汁物は想像していましたが ビールは
びっくりしました(笑)
でも あんなに贅沢にすだちを使える環境がうらやましいです。
こちらは お隣の県ということで それ程高くはないですが
それでも そんなに贅沢には使えません。
ポッカレモンみたいな すだち果汁が出てくれたらいいのにと
思います(笑)
すだち、羨ましいです。
高いとどうしても、
「なくてもいいか~!」になっちゃうんですよね。
豚肉と野菜の塩バター煮、見た目は地味ですが
思ったより美味しく出来ました。
蓋をして蒸し煮にしたので少しは暑さが和らいだかな?
えぇ~
それは知らなかったです。
頑張って販路を拡大してもらわないと~~ですよね。
都会でのお値段はちょっと高すぎですが。。。
ビールにすだちは私も驚きましたよ。
ごはんに直接かけるのもやったことはないですが、
酢飯を作る時のお酢代わりにすだち果汁を使うことは普通にやります。(柚子でも)
普通のお酢より好きですよ。
あと、しらすやちりめんじゃこを乗せたごはんにすだちをかけるのもやりますね。
ごはんが進んでしまう食べ方です
テレビの人もやってましたが、
我が家も果汁を搾って保存しますよ。
すだち酢=すだち果汁100%なので、
それこそポッカレモンと同じようなものです。
柚子もあるのでお酢には困りませんよ
インタビューされてた人も言ってましたが
すだちの他に大したもの無いですからね
今の時期は冷蔵庫内もすだちが占領していて大変です。
machiさんの方も都会ですからきっとお高いのでしょうね。
(橋を渡ると急に景色が変わりますよね
余るほどあるのだからもっとお手頃価格で売られてもいいのに~と思いますよ。
全国展開で~!!