蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

邃渓園  柴又帝釈天

2010-07-11 17:20:42 | 古民家、庭園
寅さんで人気の柴又帝釈天の境内は訪れる人々で賑わっているが、大客殿に面したこの庭まで来る人は少ない。




お蔭で、実にゆったりと庭を眺めることができる。この庭は昭和40年の作庭だが、柴又という本当に東京の一番外側にあるため周辺の余計な建物が目立たず、そこそこ気持ちの良い景観を提供している。




灯篭や五重塔なども適度に時代が付いて、植木とよく調和している。


昭和59年になって、庭を回遊できるように回廊が作られた。






回廊によって、大客殿からは調度反対側になる場所からも、庭園を眺められるようになった。
茶室が配置されていることから考えても、回廊が造られる前の最初の段階で池の周辺に小道のようなものは用意されていたように思われる。


帝釈天に仕える神猿が、回廊沿いにたたずむ。


久しぶりの梅雨の晴れ間で、境内は賑わっていた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden)
2010-07-12 21:39:14
帝釈天にもお庭があるんですね。
知ったのは、
つい最近のことです。
寅さんに出たことがあるのかなあ。
出ていたら、
もっと前から知っていたのかも…。
意外と地味な庭園でしたね。
返信する
Unknown (kikouchi)
2010-07-14 23:32:04
>j-gardenさん
この庭を昭和40年に作庭した(改修した)といわれるのが向島の庭師、永井楽山なのですが、これがネットで検索するかぎり、必ず邃渓園の事になってしまいソースはすべ同じような感じです。
もし、永井楽山に関し少しでも情報がありましたら是非教えてください。
よろしく、お願いします。
返信する

コメントを投稿