まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

GW恒例の歌い呆け、チューリップコンサート、よどがわ生協

2024年05月04日 | 編集・営業ふらふら雑記

4月28日(日)

福井からやってきた友人とギターを抱えて吹田市の浜屋敷へ。

毎年このGWで恒例となった、学生時代のうたごえサークル仲間との「うたう会」&「ごはん会」。浜屋敷聴覚室で歌い呆けて遊んで、メンバーのマンションテラスでお好み焼き&持ち寄り晩ごはんとなる。

 

衆院補選3選挙区の結果のニュースが流れてきた。選挙民の意識は、「とにかく自民はダメ!」ということだろう。この有権者の気持ちをこれから総選挙にどうつないでいくのか、広げていくのか、特に立憲野党の有権者に向き合う姿勢が問われていくだろう。

さて今年は少し参加メンバーが少なかったが、来年は福井に懐かしい人たちも交えて集まろうということで散会となった。

 

4月30日(火)

GW中日の出勤日。天気はあいにくの雨模様の下、お仕事へと向かっていく。

本日もメール・FAX・入金チェックなどから仕事を立ち上げる。

出庫は通販と集会販売委託分。

月末支払処理を終えて、7月発行予定本の原稿も読んでいく。

夕方、時間切れとなり中の島のフェスティバルホールへと向かう。懐かしきチューリップのコンサートだ。結成50周年ということで観客の多くは60代の人たち。前半はあまり知らない曲が多くイマイチ乗れなかったが、後半はよく知る曲がメインでアンコールも含めていいコンサートだった。ただ一つ、こういうバンド主体の編成は楽器の大音量で肝心の歌(歌詞)が聴き取りにくいこと。これから終わりに向かっていくグループなので気にする必要もないかとも思うが。

 

5月1日(水)

雨のメーデー。気温も少し寒い。

仕事を終えて、夕方はシンママ大阪応援団の用事で天満へ。

 

5月2日(木)

雨も上がって快晴の朝。GWということで通勤電車内は比較的空いている。気分よく、大阪駅からは歩いて出勤していく。

先ずはメール・FAX・入金チェックで仕事を立ち上げる。

連休中ということか、Amazonからの注文量が普段より多めで、ありがたい。

何カ所かに集会販売の申し入れと刈り取りを行っていく。対応できないとの返事もあるが、おおむね受け止めてもらっているのがありがたい。

午後一旦自宅に帰り、車でよどがわ生協へいつもの支援物資を受け取りに行く。いつもありがとうございます。

直ちにシンママ大阪応援団事務所に運び込んで帰社、再び連休突入前の残務整理をして帰宅となる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いのちとくらしを守るなんで... | トップ | 憲法記念日、本は完売、40年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

編集・営業ふらふら雑記」カテゴリの最新記事