goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

マーガリン

2006-08-25 | 食生活
新谷弘実氏の本、今でも売れてるみたい(笑)。

なんでも、100万部を越える売れ方をしたと、新聞に出ていた

私にとっても、何冊めかの 一種のバイブルのように思える。



この本の中に
「マーガリンほど体に悪い油はない」
という項目がある。

ハイハイ、
油の摂り過ぎが体に悪いのは、知ってるよ~。

食事に気をつけるようになってからは
特に動物性のバターは減らしたよ~。

バターって、そう思ってみると
あの黄金色のあぶらが 
小さなつぶつぶになって 血液の中を流れているような、
そんな気がしてくるのよね~。

きっと私って ウシさんよりも体温低いと思うし。

だから、バターの風味がほしいときでも、
極力 使う量を少なくしているよ~。



「もし 家に マーガリンがあったら、すぐに捨てなさい」(p98)

え?

まーがりん、そんなに悪いの?

この本によると、
酸化した食物を食べると 
体内にフリーラジカルを生み出してしまうんだって。

そして 最も酸化しやすい食物の代表が、
「あぶら・油・脂」。

その中でも 健康被害をもたらすトランス脂肪酸を
最も多く含んでいるのが、
「マーガリン」なんだって。

動物性のバターより?

「じつは マーガリンほど体に悪い油はないのです。」

え~~~!!!!!

ほんとう?

なるべくバターを使わずにいるぶん、
マーガリンを使ったりしていたのに!



その上、
常温でも固まらないように水素を添加して
不飽和脂肪酸を飽和脂肪酸に変えてしまっているので
これ以上悪い油はないんだって。

こ~~~れは、ショック・・・・・・・・・。



「すぐに捨てる」はもったいなくて出来なかったので
全部使って空っぽになってから捨てた。

そうしたら 朝パンを食べる亭主が
「バターは不便だ。」と、
自分でマーガリンを買ってきた。

それも、どでかい容器に入ったヤツを。。。



マーガリンと同じくらい
トランス脂肪酸を含む油に「ショートニング」があるのだそうだ。

家庭ではあまり見かけないが
クッキー、スナック菓子、
それに ファストフードのフライドポテトには
たくさんのショートニングが含まれているとか。

ショートニング。

子どもたちに 食べ物を買うときには
ひっくり返して 裏の細かい文字をよく見て
「保存料、着色料、漂白剤」の入っていないものを、
と言ってはあるが
  
「ショートニング」を加えなければ。

意味ないか。

あまり考えて買い物してるとは思えないものなあ。

お母さんがいつも家にいて
買い物も食事のしたくもしてくれる環境、というのも
いいことばかりではないなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

油の使用量を減らしても、
茄子にはやっぱり、あぶら(笑)。