心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

今年から始めた

2024年01月19日 | ほんのすこし

長年やりたかったことの一つが水彩絵の具を使うということ。去年まではずっとアクリル絵の具だけを使って絵を描くことを楽しんでいた。その間に水彩絵の具にも興味を持って絵の具だけは購入していたが、一度も開封することなく何年も過ぎてしまっていた。

今年は新しいことに挑戦してみよう!

ようやくとっておくだけの水彩絵の具の箱を出してみた。手始めにハガキサイズに描くことから。

そして年頭の今年の抱負で「絵はがきを100枚描く」ということが頭にあり、水彩絵の具で100枚にしよう! と決めた。水彩絵の具は小中の図工・美術では使用したが、高校では美術で水彩絵の具に触ったのはそんなになかった。だからもう触らなくなってからかなりの年数が経っている。どんなふうに描いたのか、全然覚えていない。

まぁ、なんとかなるでしょ。

見よう見まねで適当に。

それがこれ。一日目に描いた絵はがき。アクリル絵の具と違って滲みの面白さがある。これは奥が深いなあ。

何日間か描き続け、自分なりに筆の種類と水分の使い方を考える。どうしても境目のないグラデーションの付け方がわからない。ベッドに入ってもそこが気になって眠れない。

今はネットがあるから便利だね~。スマホで検索。丁寧に描き方を教えてくれている方がいる。ひとりの方が色々な描き方を見せてくれていて、とても参考になる。ラップを使うと、面白い効果があったし、塩を使うということもあった。

少しずつ試してみようと思う。

ハガキサイズに描いているが、だんだんもう少し大きいサイズに描いてみたくもなった。わたしは目の前にある物を描くというより頭にあるイメージを描く感じが多い。だからなのか水彩絵の具は合わないと勝手に思い込んでいた。水彩絵の具だからといって必ず風景や人物、静物を描かなくてはいけないということもないはず。頭の固いわたしらしいなと思った。

どんな形であれ、自分の表現したいものであればそれでいいんじゃないか。誰かと比べていたら、何も描けなくなってしまう。だから、今のわたしを楽しもう♫

あ、ちなみに絵の周りにあるアルファベットに意味はありませぬ。辞書を開いても出てきませんよ。なんか文字があったら面白いかなとの思いつき♫

失敗だったのが、何年もしまいこんでいたので、60色のうち10数本が固まって使えない状態に。あっちゃー、なんてこった。出し惜しみはするもんじゃないってことだよね。

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2024-01-19 21:56:03
>絵の具だけは購入していたが、一度も開封することなく何年も過ぎてしまっていた。

はっはっは、そんなことって私にもあります、あります(笑)

>そして年頭の今年の抱負で「絵はがきを100枚描く」ということが頭にあり、水彩絵の具で100枚にしよう! と決めた。

凄いです!

>アクリル絵の具と違って滲みの面白さがある。これは奥が深いなあ。

そうなんですか、アクリル絵の具を知らないもので・・・。

高校時代、水彩画ほかの絵を描くとき、描いては消し、描いては消しを繰り返して苦手でしたが、ある時、図案を描くことになって、提出したら高い評価をもらって嬉しかったものです。

あとは風景画も静物画も駄目でしたが(笑)

>グラデーションの付け方がわからない。ベッドに入ってもそこが気になって眠れない。

いぇ~い、とことんやられていますね。

あっ、けいさん確かmarboさんのブログの
展覧会みたいなところでリアクションしてませんでしたか?
    ↓
https://blog.goo.ne.jp/marbo0324/e/167e9167635e3a0ce9d042fab650374d

私は眺めるだけですけど、好きなことコメントして遊ばせてもらっています。

>スマホで検索。丁寧に描き方を教えてくれている方がいる。

なるほどなるほど。

>ハガキサイズに描いているが、だんだんもう少し大きいサイズに描いてみたくもなった。

たのしそうですね。

私の福岡の85歳の姉が長年、絵手紙を公民館でやっています。

けいさんの作品をブログで拝見する日を楽しみにしています。

有難うございました。
返信する
Unknown (yottin)
2024-01-20 19:41:09
こんばんは 冷え込みますね今夜は

いよいよ絵を再開ですか、何かに熱中すれば元気とやる気が出てきますからね。
実は私も水彩絵の具、使わないまま引き出しに入っているんですよ、何年も
それなのに水彩色鉛筆なんか買って始めて見たり、でも続きません
だけど、けいさんが始めたのを見て、私もまたやる気が起きてきました
頑張って見ます・・・というか楽しんでやります。
返信する
今年から始めた (手賀沼日記)
2024-01-20 21:48:48
私も最近始めたものがあります。オーデイオ機器の自作です。実際には自分で組み立てが正確です。昨年12月には、スピーカーを2セット、今月はアンプを1セット組み立てました。業者の方々に教えてもらいながらです。80翁がいきなりこんなことを始めるので、皆さんびっくり。
返信する
けいさんへ質問 (手賀沼日記)
2024-04-02 11:25:15
けいさん、久しぶりですね。そこで質問です。秋田県を中心に「おさげっこ」という言葉があるそうですが、どういう意味ですか。
方言辞典やCopilotにも、満足のゆく情報がないのです。
返信する
お久しぶりです (けい)
2024-04-02 17:18:57
>小父さん
わたしはデッサンもわからず、写生も苦手。ただ思うままに描いているだけなのです。色の変化を利用して何ができるかな? といった感じです。
年頭に目標にした100枚達成しました。100枚に数える他にもかなりの枚数があって、失敗の中から選んだ100枚といった感じです。今は次の100枚に挑戦しています。

>yottinさん
目標を決めた、なんて書くとおおげさですが、目標がないと力が出ないのです。こんな自分でいいのか、今の自分でいいのか、自分が嫌になってしまったり、でも何かがあれば少しでも自分を取り戻せる気がします。
しばらく自己否定の沼にはまっていましたが、ちょっと前向きに。
水彩絵の具、アクリル絵の具よりちょっとだけでも描けるのでハガキにはもってこいですよ。お勧めです♫

>手賀沼日記さん
オーディオ機器製作! 未知の道です。学生の頃から通っているジャズ喫茶はJBLのスピーカーですが、何十年という間に音がまろやかになった気がします。スピーカーも生きているんだなと思った次第。

「おさげっこ」?
最初は「おさげ」の女の子? と思ったのですが、こちらではそんな呼び方しません。はて・・・
あ、秋田では昔から単語の最後に「っこ」をつけることが多いです。そして単語が濁音に変わることも。
たぶん、ですが。「おさげ」は「おさけ」「お酒」の意味で、それに「っこ」がくっついたのではないでしょうか。
例えば、家にお父さんのお客さんが来て、奥さんがお客さんに「まんずまんず、おさげっこ(お酒っこ)でも飲んで」と勧める場面を想像してみてください♫
ちなみに発音の違いもあると思います。髪型の「おさげ」の「げ」は鼻濁音、お酒を意味する「おさげ」の「げ」は濁音だと思います。違っていたらごめんなさいね。
返信する

コメントを投稿