マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

ハドソン川の奇跡

2016-10-11 09:42:24 | 映画ー劇場鑑賞

ーハドソン川の奇跡ーSULLY

2016年 アメリカ 90

 

監督=クリント・イーストウッド 原作=チェズレイ・サリー・サレンバーガー、ジェフリー・ザスロウ キャスト=トム・ハンクス (チェズレイ・サリー・サレンバーガー) アーロン・エッカート (ジェフ・スカイルズ) ローラ・リニー (ローリー・サレンバーガー)

 

【解説】

俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009115日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空機事故のてん末に迫る。『サンキュー・スモーキング』などのアーロン・エッカートらが共演。機長の手記を基に描かれる、奇跡の脱出劇の背後に隠された真実に言葉を失う。

 

【あらすじ】

2009115日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。(シネマトゥデイ)

 

【感想】

この作品の筋書きは、実際に起きた事故だし、当時大ニュースになったから、日本にいる私でも知っている結末です。

ハドソン川に胴体着陸した飛行機。

でも、犠牲者は一人もなかったー。

 

後日談があったのですね。

川への不時着の判断は的確だったのか。

 

水への不時着は、乗るたびに救命胴衣の説明があるし、みんな助かるんだと漠然と思っていましたが、この映画を見ると、やはりすごく危険なものなんだと認識させられます。

 

事故を調査している人も、乗客の命を危険にさらす行為しかなかったのか、そこに着目するのは仕方のないことかな。

 

一方、機長側に立つと、あの選択が最善だったし、全員が救出されて、自分の使命も全うされた、と考えて当然です。

 

離陸した直後、バードストライクがあって、エンジンが2機とも止まってから208秒間に起こったことの検証。

 

機長が見る悪夢ー摩天楼の町に突っ込む恐怖。

検証委員会の人の冷徹さ。

「コンピューターのシュミレーションでは、20回やって20回とも2つの飛行場に無事に降り立つことができました」

イーストウッド監督は緊張感を演出するのが本当にうまい!

 

映画は、当時と同じ経過を再現し、人々を配し、奇跡の検証を行っていきます。

コンピューターでは再現できない、危機を目の前にして迫られる決断に使える時間。

委員会はそれを35秒と定め、シュミレーションをやり直した。

その結果はー。

機長の判断も最善のものだったし、副操縦士のテクニックも確か。

クルーたちも乗客にパニックを起こさせず、冷静に誘導した。

乗客も数人、凍りそうな川に飛び込んだ人もいたけど、おおかたは冷静だった。

事故を目撃して救助に駆けつけたフェリー。

素早い対応のレスキュー隊。

関わった人たちすべてのの迅速で的確な判断が、全員の救出という奇跡を生んだということが、本当によくわかりました。

 

この公聴会は、この奇跡がしっかり検証できて、やってよかったと思いました。

奇跡は奇跡ではなく、関わったすべての人の勇気と命を救いたいという強い気持ちの結果だったのですね。

この事実をみんなが認識して、次の事故防止にもつなげられたら、なによりのことです。

 

あらためてつくづく、よく助かったなあ。

ラストシーンで、現実にこの事故に遭遇した人たちが集まっていましたが、彼らには確かな絆が生まれていると思いました。

とても感動しました。

 

お薦めです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったです (NAKAちゃん)
2016-10-21 10:56:21
お勧めどおり 良い映画でした。
でも 本当に「奇跡」ですよね!!
あの時 機長の目に ハドソン川はどんな風に映ったのかしら??と。
それにしても 公聴会 良いですねぇ!!
日本人では あり得ないでしょうが 日本でも色んな事を公聴会ではっきりさせたら良いのにね!
NAKAちゃんへ (マダムよう)
2016-10-23 10:14:34
公聴会、最初は意地悪、怖いとか思っていましたが、結果的にはみんな真実が知りたいということで思いが一致していましたね。
こういう精神風土は日本にはないよね。

さいご、みんなが機長にリスペクトを表すところ、感動しました。

機長の奥さんが「やっと実感がわいて来た。生きて帰ってくれてよかった」と電話で言うシーンもジーンと来ました。
ローラ・リニーがうまいということもあるけど、ほんと、生きていて当たり前、面倒なことだと思っていたことでも、よく考えたら生きていてくれただけで良かった、と思うのが事故よね。
その心情の表し方がよかったと思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。