“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●NECネッツエスアイ、サービスロボットの群管理方式の国内標準化に向けた規格案を策定し本社ビルにて実証実験を実施  

2024-03-15 09:40:58 |    ロボット工学
 NECネッツエスアイは、サービスロボットを群管理するための標準規格案を策定し、本社ビルにおいて複数種・複数台のサービスロボットを稼働させる実証実験を実施した。

 同社は、複数のサービスロボットが同時に進入することが困難な建物設備の使用状況や、すれ違いが困難な通路の通行状況などを「リソース管理サーバ」に集約し、制御システムとの接続に必要な仕様の標準規格案を策定した。
 
 これにより、異なる制御システム間の連携が容易になり、複数種・複数台のロボットの群管理をスムーズに実現できる。

 今回の実証は、同社の本社ビルにおいて「リソース管理サーバ」を用いた複数種・複数台のロボットの群管理制御を実施したもの。<NECネッツエスアイ>


【同実証実験】

実証期間:2023年9月14日~2024年3月5日

実証内容:・サービスロボットによるエレベーターの呼び出し、乗降、順番待ち
     ・サービスロボット同士の狭路での待ち合わせ、すれ違い
     ・サービスロボットによるセキュリティドアの通過、順番待ち など

実証サービスロボット:配送ロボット:YUNJI GOGO(Beijing Yunji Technology Co., Ltd.)
           清掃ロボット:PUDU CC1(Shenzhen Pudu Technology Co.,Ltd.)
           案内ロボット:temi V3(temi USA inc.)

実証システム:マルチロボット管理プラットフォーム
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術ニュース●東京農工... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   ロボット工学」カテゴリの最新記事