“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●日立、ロボティクスSI事業のグローバル展開加速に向け独社を買収

2024-05-03 09:33:41 |    ロボット工学
 日立製作所は、欧州を中心に北米、東南アジアで高速リニア搬送システムや高精度組立、および高速画像検査技術を含むロボット活用ラインビルティング事業(ロボティクスSI事業)を手掛けるドイツのエムエー マイクロ オートメーションの全株式を、MAX Management GmbHから 7,150 万ユーロ(約 119 億円)で取得する株式譲渡契約を締結した。

 買収後、エムエー マイクロ オートメーションは、北米、欧州、東南アジアにおいて先進的な自動化ソリューションおよびデジタル技術を生かしたロボティクスSI事業のマーケットリーダーである JR Automation Technologies, LLC(JR オートメーション)と一体で、共にグローバルに事業を拡大していく。

 エムエー マイクロ オートメーションは、超小型組立のロボティクス SI(自動化ソリューション)を提供するドイツの企業。

 最新かつ独自の高速・高精度の自動化ノウハウと光学画像検査技術を組み合わせて、成長が著しいメディカル分野のコンタクトレンズ、体外診断や糖尿病向けの診断用消耗品などの医療用部品の射出成型による製造、組立、試験に対応している。

 2003年に設立され、2013 年にシーメンスからのカーブアウトによりMAX Automationグループの傘下に入った。

 一方、JR オートメーションは、インテリジェントな自動製造技術およびソリューションをグローバルかつさまざまな産業(自動車、ライフサイエンス、e モビリティ、コンシューマ向けなど)に提供している。

 また、北米、欧州、東南アジアに 20 以上の拠点、および約200 万平方フィート(185,806 平方メートル)の利用可能な建築およびエンジニアリングフロアスペースを有している。

 今回の買収により、JRオートメーションは、欧州における事業基盤と、欧州およびメディカル分野の新たなケイパビリティを獲得することによって、ユーザーへの提供価値を高める。

 また、JRオートメーションとエムエー マイクロ オートメーションのロボティクスSIを軸とし、日立が2022年8月に買収した Flexware Innovation, Inc.の MES、さらには Hitachi Digital ServicesのERPやGlobalLogicのデジタルエンジニアリングまで、現場と経営をデジタルでつなぎ、全体最適化を図る「トータルシームレスソリューション」の提供力を高め、ユーザーの事業価値の向上に貢献する。

 そして、JR オートメーションとエムエー マイクロ オートメーション、さらには日本を中心に事業展開する日立オートメーションで、日立グループはロボティクスSI事業のグローバルリーダーをめざす。<日立製作所>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術ニュース●ATR、世界... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   ロボット工学」カテゴリの最新記事