“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「量子コンピュータが本当にわかる!」(武田俊太郎著/技術評論社)

2020-03-25 09:29:59 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:量子コンピュータが本当にわかる!~第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性~

著者:武田俊太郎

発行:技術評論社

 Googleが「量子超越性」の実証を発表するなど、量子コンピュータ周辺のニュースが世間を騒がせるようになってきた。一方で,華々しい話を強調しすぎるあまり、量子コンピュータに得体のしれないひみつ道具のようなイメージが広がり、実体をきちんと知りたい人にとって必要な情報はあまり提供されていない。同書は現場を知り尽くした開発者が、詳しく知りたい読者に向けて、量子コンピュータも、あくまで現代のコンピュータの考え方をベースに発展させたコンピュータの一種であることや、どこにどう量子の性質が使われてどういう場合に計算が速くなるのかなどを、かみくだいて解説。また、現在実際に開発が進められている量子コンピュータについて、その種類や長所・短所、将来の展望などを述べる。量子コンピュータに興味を持たれた方の、最初の1冊としておすすめ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バイオニュース★NEDO、セルロースナノファイバー新製品開発の即戦力人材を育成する講座を開講へ

2020-03-25 09:29:33 |    ★バイオニュース★

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、NEDO特別講座の一環で、石油由来の素材の代替となる植物由来の新材料として、幅広い分野への活用が期待されるセルロースナノファイバー(CNF)の社会実装を拡大、促進するため、企業においてCNFの新製品開発の中核となる即戦力人材を育成することを目的に、東京大学、京都大学、京都市産業技術研究所、産業技術総合研究所を拠点とした人材育成講座を2020年度から開講する。

 同講座は、東京大学、京都大学、京都市産業技術研究所、産業技術総合研究所を、拠点として実施する。受講生は半年間で、講義を通じて、CNF関連の各種製造技術や分析・評価技術を体系的に習得するとともに、実習を行うことで、製品開発に必要な各種技術を身につけることができる。

 セルロースナノファイバー(CNF)は、鋼鉄の1/5の軽さで、5倍以上の強度を有する、軽量・高強度のバイオマス由来の高性能素材で、石油由来の素材の代替となる植物由来の新材料として、幅広い分野への活用が期待されている。(「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」ウェブサイトより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●NEDO、世界でも例がない高速道路でのインフラ協調の自動運転の実証実験を開始

2020-03-25 09:29:13 |    輸送機器工学

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が管理法人を務める、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」において、羽田空港と臨海副都心を結ぶ首都高速道路で、合流支援情報などを活用した、世界でも例がないインフラ協調の自動運転の実証実験を開始した。

 同実証実験では、安全で円滑な自動運転や運転支援を実現するため、高速道路の実環境下で、一般道からETCゲートを通過して本線に合流するまでの区間を自動運転車で走行する。これにより、インフラ協調による交通環境情報の提供技術の確立を目指す。

 東京臨海部実証実験は、臨海副都心地域、羽田空港と臨海副都心を結ぶ首都高速道路に加え、今後、羽田空港地域にて自動運転技術を活用した次世代公共交通システムなどの実証実験を2020年度末まで実施する予定。

 また、自動運転に対する社会的受容性の醸成に向け、2020年7月に日本自動車工業会と連携しながら、多くの人々が自動運転車を体験できる試乗イベントの開催を計画している。(「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」ウェブサイトより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「詳解 ビットコイン」(Kalle Rosenbaum著/オライリー・ジャパン)

2020-03-25 09:28:47 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:詳解 ビットコイン~ゼロから設計する過程で学ぶデジタル通貨システム~ 

著者:Kalle Rosenbaum

監訳:斉藤賢爾

訳者:長尾高弘

発行:オライリー・ジャパン

 ビットコインの仕組みを、技術的にじっくり理解するための本。架空の会社内におけるトークンシステム構築に携わる過程を通じて、ビットコインブロックチェーンの仕組みと概念を、豊富な図解を交えて丁寧に解説。順にたどることで、ビットコインがなぜ現在の形になっていったのか、なぜ信頼できるシステムなのかを、深いレベルで理解できる。ある程度のコンピューターネットワークの知識があれば、プログラミング経験や数学の知識は不要。ビットコインをゼロから概念的に組み立てていきながら理解する本。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする