カメラにもずぶの素人の仙太がなんと、一眼レフデジカメを買いました!
ピアノ発表会で全体の集合写真を頼まれてしまいました。引き受けるやつも引き受けるやつですが、こんな素人に頼む人も頼む人だと思う。なにはともあれやらねばならんのですが、いつも使ってるバカチョン(死語か?)のコンパクトデジカメではろくなものにならないのは経験済みなので、それなりのちゃんとしたカメラをなんとかしないといけない。とはいえ新品をまともに買うと10万あるいはそれ以上すると思われ、いくらなんでもそんなものは雲の上の話です。なので、型遅れの中古をオークションで2週間くらい追いかけてやっと手に入れました。いくら中古でも1万円以下で探すのはなかなか難しいのですがなんと4,800円!いい買い物でした。
詳しい人ならご存知と思いますが、10年前に発売された骨董品らしい。調べてみると、「未だ色あせない名機」と賞賛する人もいれば「あんな古いものは問題外」と突き放す人もいます。
でも初心者の僕にとっては素晴らしい道具です。たとえば・・・

手前のもの越しに奥の景色を撮りたいとき、または・・・

奥の景色をぼかして手前のものを引き立たせたいときの切り替えが非常にスムーズできれい!それにズームレンズなので、今までのように被写体にのこのこ近寄ったりよたよたと離れたりしなくてもファインダーの画面がぴたっと決まる。ずっしり重いのとディスプレイの動きがびっくりするほど遅いのは大目に見ます。
誰かに自慢したくてしょうがない。「ええやろ?これ。4,800円やってん!」
安さを自慢したがるところは大阪のおばちゃんと同じです。
ところで、冒頭の写真は当然ながら今までのバカチョンコンデジで撮ったものです。散髪屋さんと同じで自分の写真は撮れないのです。
ピアノ発表会で全体の集合写真を頼まれてしまいました。引き受けるやつも引き受けるやつですが、こんな素人に頼む人も頼む人だと思う。なにはともあれやらねばならんのですが、いつも使ってるバカチョン(死語か?)のコンパクトデジカメではろくなものにならないのは経験済みなので、それなりのちゃんとしたカメラをなんとかしないといけない。とはいえ新品をまともに買うと10万あるいはそれ以上すると思われ、いくらなんでもそんなものは雲の上の話です。なので、型遅れの中古をオークションで2週間くらい追いかけてやっと手に入れました。いくら中古でも1万円以下で探すのはなかなか難しいのですがなんと4,800円!いい買い物でした。
詳しい人ならご存知と思いますが、10年前に発売された骨董品らしい。調べてみると、「未だ色あせない名機」と賞賛する人もいれば「あんな古いものは問題外」と突き放す人もいます。
でも初心者の僕にとっては素晴らしい道具です。たとえば・・・

手前のもの越しに奥の景色を撮りたいとき、または・・・

奥の景色をぼかして手前のものを引き立たせたいときの切り替えが非常にスムーズできれい!それにズームレンズなので、今までのように被写体にのこのこ近寄ったりよたよたと離れたりしなくてもファインダーの画面がぴたっと決まる。ずっしり重いのとディスプレイの動きがびっくりするほど遅いのは大目に見ます。
誰かに自慢したくてしょうがない。「ええやろ?これ。4,800円やってん!」
安さを自慢したがるところは大阪のおばちゃんと同じです。
ところで、冒頭の写真は当然ながら今までのバカチョンコンデジで撮ったものです。散髪屋さんと同じで自分の写真は撮れないのです。