仙太の「雑杷ひとからげ」

「工房仙太」の新作紹介及び日々の雑想を連ねています。(ショップ http://k-senta.com/)

欠点修正

2015年05月25日 20時57分51秒 | 日記
 今や仙太の主力作品となった感のあるUSBメモリですが、空気が乾燥すると木が縮んでふたが固くなってしまうという欠点を抱えていました。「木は生きていますからねー。ハハハ…。」と笑って済ませていたのですが、これはやはり笑って済ませられることではないという認識に至りました。

 さて、ではどうする?
 
 ふたの内側に板バネのようなものを入れる、とか、磁石を仕込む、とか、いろいろ考えましたがどうも面白くない。最小限度の大きさでできるだけシンプルな構造、という原則は崩したくなかったのと、何よりもめんどくさいことはしたくないのです。

 ずっと考えていると妙案は湧いてくるもので、構造自体は何一つ変えることなく発想の転換で欠点を克服する方法を見つけました!
 文章で説明するのは難しいので詳しくは書きませんが、ポイントは「広い面積ほど縮みも大きい」ということです。従って、「狭い面積の部分は縮みが少ない」。至極当たり前の話ですが、これに思い至るまで随分かかりました。

 そこで今回の写真。現在の在庫のものを全て陽にあててふたを固くした上で上記の方法で修正を加えました。その結果、一晩置いてもゆるすぎることなく日なたに出してもきつすぎないものができました!これで安心して店に並べられます。さ~、いらっしゃい、いらっしゃい!

田植えとカラス

2015年05月21日 00時24分15秒 | 日記
 今年も無事田植えが終わりました。他所の田植えのオペレーターもしているのであと2軒植えに行かなくてはいけませんが、我が家のは終わりです。トラクターが大好きだった85歳の私の父親が何を思ったかとうとう引退を宣言したので、今年は初めて私が荒田起こしから代かきまでやりました。なのでいつもよりちょっと達成感が大きい。

 

 トラクターで田んぼをかきまわしているとすぐにカラスがやって来ます。掘り返されて表に出てきたカエルやミミズやオケラを食べに来ているのでしょう。トラクターのすぐそばまでやってきますが、カメラを向けると逃げてしまいます。何か危害を加えようとしていると思うようです。やはり賢い。

 

 

 

ロハスフェスタ 2015 春

2015年05月07日 23時18分02秒 | イベント報告
 今さらですが出展報告を。
 001番という素晴らしいブースをいただいた今回のロハスは仙太にとってもビッグイベントになりました。3日間の売り上げ合計は過去最高、特に2日目は今までのイベント出展の1日の売り上げとして最高記録を更新!ありがとうございます!



 ロハスフェスタは言うまでもなくビッグイベントです。会場の広さ、ブースの数とその広さ、来場者数等々、詳しい数字的なことはウェブサイトを参照していただくこととして、とにかく規模が大きいのです。今回のような炎天下と言っていいほどの好天の下、会場全部を見て廻るにはそれなりの体力が必要です。私はちょっと自信がない。
 いわゆる「手作りイベント」ではないので、仕入れ品、骨董品、何でもありです。なので普段のイベントでよく一緒になる手作り作家さんたちはあまり見かけません。ここへ来るお客さんはこの催しを楽しむために来る人ばかりなので、言葉は悪いですが非常に食いつきがいい。好奇心旺盛で楽しむことが上手です。



 調子に乗ってサイボーグ009の登場人物、001のイワン・ウイスキーの下手な絵を貼りましたが、残念ながら誰にも気づいてもらえなかったようです。

 以前、「ロハスフェスタはその名前の割には大変過酷なイベントだ」と言っていた作家さんがいました。その方は車を使わないので、おそらく搬入出の大変さのことを言ったのではないかと思いますが、車を使っても搬入出はけっこう大変です。特に搬出。


 この001ブースは、従来出展者用駐車場として使わせていただいていた東口駐車場に最も近いので、例年どおりなら搬出のための車両入場が許可される6時を待たず台車で直接車に運んでしまうことが充分可能なはずでした。ところが何の因果か今回はその東口駐車場が使えず、出展車両は搬入出用の外周道路の片側に1列にずらっと並べるという、なかなかにアクロバティックなシステムになったのです。
 

 当然早く行けば前の方に停められるのですが、皆さん考えることは同じで、イマイチ気合いが足りなかった私は3日間とも片道15分の道のりをてくてく歩くことに…。おまけに6時までにちょっとでも荷物を片付けてしまおうなどという無謀な考えをおこして片道15分の上り坂を台車で運んだらへとへとになってしまいました。じたばたせずに最初から入場車両の列に並んでいればこんな苦労はせずに済んだものを…。
 

 「急いてはことを仕損じる」、「急がば廻れ」、「果報は寝て待て」昔の人はいいことを言ったものです。

 多くのご来店、ありがとうございました!
 special thanks to 岡さん、佐藤さん。