京都市林業研究会の視察研修で伊勢神宮へ。今年は20年に一度の式年遷宮の年ですが、この次の遷宮に使うべく大事に育てられている桧の90年生の山を見学させていただきました。
特別筋が良くて太い木を選木し、その樹冠が隣の木の枝に触れないくらいまで周りを間伐してますます早く太らせる、という方針で桧の大径木林を育てられています。そう思って見るせいか、神々しい姿です。

20年経って年期が入った本殿の隣には新しく真っ新の本殿がすでに建っていました。塀の向こうなので屋根しか見えませんが。
ありがたやありがたや。
特別筋が良くて太い木を選木し、その樹冠が隣の木の枝に触れないくらいまで周りを間伐してますます早く太らせる、という方針で桧の大径木林を育てられています。そう思って見るせいか、神々しい姿です。

20年経って年期が入った本殿の隣には新しく真っ新の本殿がすでに建っていました。塀の向こうなので屋根しか見えませんが。
ありがたやありがたや。