仙太の「雑杷ひとからげ」

「工房仙太」の新作紹介及び日々の雑想を連ねています。(ショップ http://k-senta.com/)

テーブルの脚

2009年07月30日 21時16分29秒 | オーダーもの
 何かと思ったらテーブルの脚です。以前ケヤキのローテーブルを買っていただいた姫路市のH様よりご注文。「将来高いテーブルとして使うことが予想されるため、交換可能なものを。」というお話。天板と同じケヤキ製です。

 形をいろいろ考えた結果、この超シンプルな長方形に行き着きました。「未だかつてこれほどシンプルなものを作ったことがあったろうか?」と思うほどのシンプルさ。とはいっても、うちの貧相な設備でこの40mm厚のケヤキ板を組むのはちょっとお手間入りでした。



 まずまずうまくいったのではないかと。やはりケヤキはきれい!
 

ヤモリ

2009年07月29日 21時16分27秒 | 日記
 嫌いな方すみません。今日はヤモリの話です。

 元々このあたりにはヤモリはいなかったのですが、4~5年前から出始めました。(イモリなら田んぼや水路にいくらでもいますが。)気候変動のためなのか、もともとプログラムされていたのか、それはわからない。
 
 今では夜な夜な台所の窓にやってきて窓に群がる虫を食べています。虫を捕らえるときの動きはびっくりするくらい素早い。時々仲間同士で取り合いします。どちらかが一回噛み付いたら勝負が決まるようです。見極めが早い!

 一枚の窓に3匹までならまだ微笑ましい光景ですが、これが5匹くらいになるときっと憎たらしくなると思われます。退治を検討するかも。
 何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。
 
 

さまーライブ

2009年07月27日 22時08分46秒 | 日記
 降水確率100%の予報の中、なんと最後までちゃんと開催できました!開始30分前にものすごい豪雨がきましたが10分前にはぴたりと止むという、ほとんど奇跡的な出来事。前日雨の中で準備した甲斐がありました。

 集まった約40人全員が出演者兼スタッフ。楽器はもちろん、この屋根付ステージも音響設備もすべて自前です。なのでこの2日間の労力のうちほぼ98%が準備、運営、片付けで残り2%が演奏といった具合。僕自身は鋼管の組み方も音響のこともわからないのでふらふらと手伝う程度しかできませんが、まったくたいしたものです。

 ティンバレスも、この次いつ使うかわからないのでいつもより多めに叩かせてもらいました。また来年もできますように!

">

 お客さんもたくさん来てくれました。ありがとうございました!

ジャンベスタンド

2009年07月25日 20時20分25秒 | 新作
 前回予告していたジャンベスタンドです。

 単独で使う場合は椅子に座って膝にはさんで演奏するものですが、他のパーカッションと一緒に叩こうとするとスタンドが必要になってきます。ヘッドライト、ティンバレスに続いて「前から欲しかった物」第3弾は自分で作りました。
 明日の「さまーライブ」でいよいよお披露目。野外イベントだというのに天気予報を見る限り間違いなく雨降りのようです。ステージは屋根があるからいいのですがお客さんが…。あまりひどくならないことを祈るばかりです。

 このジャンべスタンド、仙太のラインナップに加えます!ジャンベ愛好家の方、ジャンベ奏者の方でちょっと変なスタンドをお探しの方へ。フルオーダーでお作りします。価格はこの写真のサイズ(高さ80cm)で20,000円。
お尋ねは下記アドレスか、左記ブックマークの「工房仙太website」のお問い合わせフォームまでお気軽にどうぞ!

  senta@silk.plala.or.jp


スチールパンスタンド

2009年07月23日 20時47分45秒 | 新作
 先日ティンバレスを買ったのと同じ流れでこんなものを作ってしまいました。

 ラテンパーカッションにスチールパン(スチールドラム)というものがあります。トリニダードトバゴ原産の、ドラム缶の底をひたすら叩いて凹ませて音階が鳴らせるようにしたもので、非常にトロピカルな音が出ます。うちのベースマンのO君がどっか海外でお土産に買ってきた直径35cmくらいのものがあって、(80ドルの値札が貼ってある。)せっかくなので26日の「さまーライブ」に使おうということになったのですがスタンドがない。そこで皆がこちらを見るので作らないとしょうがなくなったわけです。

 材料は「曲がりの帝王」アセビです。やっつけ仕事なのでビス穴もそのまま。真ん中にぶらさがっている鍋のようなものは鍋です。現物のスチールパンが手元にないのでとりあえず代用しました。
 当日は野外なのですがどうも天気が怪しい…。祈るのみです。

 実はこの流れでもうひとつ、ジャンベスタンドも作りました。また後日発表します!

出展予定

2009年07月21日 20時31分03秒 | 告知!
 急転直下の展開で、8月8日(土)、9日(日)、第1回「明野サンフラワーフェス;ひまわりクラフト市」(山梨県北杜市)への出展が決まりました。明野町は映画「いま、会いにゆきます」のロケ地の広大なひまわり畑で一躍有名になったところで、毎年多くの方でにぎわうそうです。あと2週間ちょっと。にわかに忙しくなってきた…。

 というわけで今後の出展予定をまとめました。

 8月6日(木)        「一木手づくり市」    (梅小路公園)
 
 8月8日(土)、9日(日)  「明野サンフラワーフェス ひまわりクラフト市」
                              (山梨県北杜市)
            http://www.himawaribatake.info/index.html

 9月5日(土)、6日(日)  「駒ヶ根もみじクラフト」  (長野県駒ヶ根市)
           http://www.cek.ne.jp/~miya-ken/kurafuto.htm

10月10日(土)、11日(日)「水都おおさか森林の市」  
                        (大阪市 毛馬桜之宮公園周辺)

あとひとつ9月末に申し込んでいるのがありますが、まだ選考結果待ちです。 


 うちの家から車で約10分のところにある福徳寺は桜も有名ですが、今の時期は広大な蓮池が見事です。気分はすっかり極楽浄土。



 
 

半世紀

2009年07月19日 20時47分39秒 | 日記
 とうとう人生半世紀を迎えてしまいました…。
 
 50にもなれば大概の人は職場でもそれなりの地位につき、社会的にも認められ…というところでしょう。一方自分はといえば相変わらず先の見えない草むらをかきわけかきわけ、時おり見える空も暗雲たちこめているといった状態です。
 少なくとも前に進んでることは間違いないはず…と自分に言い聞かせるも、はたして本当にそうなのか?という不安も消えず。
 
 でもまあ自分の持ってるコンパスを信じて進まないとしょうがないでしょう。人のコンパスが正しいとも限らない。
 幸い、時々花も咲いてるし。

そういえば、忌野清志郎さんがインタビュアーから「若い人たちに何か一言お願いします。」と言われて、「大人になったら楽しいことなんて一つもないと思ってる人もいるかもしれないけど…全然そんなことないです!」と言ってました。「パクリや!」と言われてもいいからいつかこんなこと言ってみたいもんです。


林業体験

2009年07月18日 21時37分40秒 | 日記
 京都府の林務課からの依頼で小学生の林業体験のお手伝いをしてきました。

 間伐の意義などの勉強をした後で山に入り、あらかじめ印をつけた間伐木に順番にノコギリを入れます。最後に皆でロープを引っ張って倒したときには大きな歓声が!先生に聞くと、自分で実際に木を倒したということはかなり強い印象と達成感を残すようです。



 
 間伐木を持って帰ってそれぞれ自分のコースターを作りました。


 
力入ってます!なかなか腰もすわってる!

 これを機に山に関心を持ってくれる子が増えますように。

花台スツール

2009年07月16日 20時55分35秒 | 新作
 新作というほどのもんでもありませんが、とりあえず新作です。

 「植木鉢の台に…。」とおっしゃるお客様が多いので、昨日の知恩寺手づくり市に合わせて花台にもなるスツールを三つ作りました。脚はサクラとリョウブとヒサカキ。昨日は残念ながらご縁はありませんでしたが、今後に期待。
 

ティンバレス!

2009年07月14日 21時04分17秒 | 収穫
 ヘッドライトに続き、「前から欲しかったもの」シリーズ。コンガ、ボンゴと共にラテンパーカッションの三種の神器に数えられる(説明がヤボったいなー)ティンバレスをついに買ってしまいました…。今度は1000円では買えません。一番安モンとはいえ25,000円は大金。いつも材料をお世話になる田中木材さんに払うつもりで残してあったお金を使い込んでしまいました…。また支払いが遅れます。田中さんすみません。お盆までには払います。

 26日に地元である「サマーライブ」というイベントにうちのおやじバンドが出演するのですが、今回はラテン色の濃いものでいくことになり、この機会にえいっと思い切ったわけです。あとはそこそこちゃんと使える腕があればいいけど、それはあまり考えない。
 それにしても日本家屋の縁側には馴染みませんねー。
 
 このイベントの主催者は若手の元気なイベント集団「ペルトン」
  
  http://pelton.jp/

 20年近く歳の離れた我々オヤジたちともあまり嫌がるそぶりも見せずに遊んでくれるいい連中です。
 今年もよろしく!