goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

保守の時代から改革の時代へ

2011年12月04日 | Weblog
大阪府知事選挙、大阪市長選挙で自民党・民主党が負け、大阪維新の会が勝った背景には大阪の因習・沈滞と既存政治家・地方公務員の腐敗があります。
人々はもう我慢できないという気持ちなのでしょう。

大阪維新の会が腐敗を除き、大阪を新鮮で元気にすることができるかまだわかりません。
保守派はあれこれと大阪維新の会を批判して改革を妨害するでしょう。

人々は保守派の批判に惑わされて大阪維新の会を批判するより改革を支援すべきです。
もし大阪維新の会が潰れたら次の新党を立てて保守派と戦い続けるべきです。
捨てた自民党、民主党などの既存保守政党を決して拾ってはいけません。
自民党も潰す、民主党も潰すでいいと思います。
拾えば人々はいつまでも腐敗臭に悩み続けることになります。

ところで大阪の腐敗社会がよく話題になりますが、この腐敗は大阪だけではないと思います。
大阪で起こった政治を変える動きはほかの日本でも起こります。
人々が既存政党ではなく、改革を志す政治家や新党を支持することが新時代を切り開く鍵になります。

若い政治家は自分が新党をつくるか、有能なリーダーがいる新党を選ぶべきです。
「自民党、民主党が大きいからどちらかに入党する」では改革はできません。
先輩の保守政治家に懐柔され、理想を捨て保守になるだけでしょう。