EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

平成27年・松山秋祭り最終日 本宮 道後地区大神輿鉢合わせ

2015年10月08日 | 伊予松山歴史散策
松山地方の秋祭り、6日宵宮、7日本祭り最終日を迎え、未明から旧市内各神社で神輿の宮出しがあり、激しい鉢合わせが繰り広げられた。鉢合わせのあとは氏子が待つ地元に帰り巡行が行われた。一昔前までは、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を祈って、農村地帯においては、秋の収穫を感謝する祭りであったが、現在は、特に旧市内では観光的要素が強くなった感がする。
松山の秋祭りは、特に道後町1丁目の伊予鉄道、道後温泉駅前で行われる勇壮な鉢合わせが今や全国から観戦に来られるくらい名物となった。
早朝道後湯神社から2体、伊佐爾波神社から6体の神輿に宮司が神霊を入れ午前5時30分から、宮出し、8体の神輿が「ヨイサ!ヨイサ!モテコイ!モテコイ」の掛け声とともに登場。BGMに「三橋美智也の神輿音頭」の曲が流れ祭りを盛り上げ、豪快にぶつけ合う神輿の鉢合わせを見ようと、道後温泉駅前には今年は約7000人の観衆が詰め掛け鉢合わせを観戦した。
松山には、本来の松山神輿の他、最近は江戸神輿研究会、女神輿振興会等々が繰り出す神輿が出てきた。松山神輿は、神輿の上に頭取という神輿を取り仕切る人が上るが、江戸神輿研究会の神輿には人は上らない。

註:頭取が神輿に上るのは鉢合わせをする時、指令を出すために上るが、鉢合わせ以外のときは上らない。
浅草神輿のように神様が鎮座している神輿に人間が乗るとか上るとかは禁止行為・・松山神輿は鉢合わせの時のだけ人が乗る・・神様のお許しを得ての事。
来年からは観光者の事を考慮して10月の第一日曜日に行うよう計画中、そして台湾国に、道後地区の大神輿4体と「神輿をかく舁夫(かきふ)」400人を派遣し国際親善に尽くす様検討されている。今年は台湾から観光に来られていて鉢合わせをみて素晴らしいと歓声を上げていた。
現在愛媛県は、台湾国の大手自転車メーカー「ジャイアント社」とタイアップして西瀬戸自動車道を利用しての世界規模のサイクリング大会が行われている。
画像はTVからの引用、7日、道後温泉駅前で行われた8町・8体の神輿の鉢合わせ。


午前6時、道後伊佐爾波神社から道後8町8体の大神輿の内6体と道後湯神社から2体の大神輿が宮出しをする。


伊佐爾神社の石段は自然石を使った石段なので歩きにくく、135段の急こう配、神輿700kを担ぎ下りる。
伊佐爾神社から宮出しする神輿は、湯之町・道後・築山・溝辺・大唐人・持田の6体の神輿。
道後湯神社から宮出しする神輿は、小唐人・北小唐人の2体。


午前7時過ぎから宮出しをした、道後8町8体の大神輿が道後駅前広場に集合して勇壮な鉢合わせを行う。


勇壮豪快な700kの大神輿が鉢合わせをする。
日頃からの練習と舁夫(かきふ)の息が合わないと大怪我をする。


鉢合わせた瞬間、神輿の上に居る頭取はしっかりとロープを握ってないと吹っ飛ぶ。


今や外国からも観戦に来るほどメジャーの行事となった。


画像の様に今年は11人の怪我人が出た。


道後地区の鉢合わせには、総取締役の総頭取がおり危険と見た時には指令を出し両者を引き離す。指示に従わなかった神輿は来年参加が出来ない。


鉢合わせが終わると神輿は喧嘩姿から飾り物を付けて各氏子が待つ町内に帰り宮司が付き添い巡行する。

註:三橋美智也の神輿音頭の歌詞は下記の通り。
神輿百貫ヨー ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
神輿百貫 ロープが百貫 〆て掛かった この肩に ソレワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ背負って立ったぞ この肩にそれもめ やれもめワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
神輿音頭で ソレ ソレ ソレ  ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ナー
粋なあの娘のヨー ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
粋なあの娘の 湯上がり姿 こっち向きゃんせ 見やしゃんせ ソレ
ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ 伊達のハッピを 見やしゃんせ それもめ やれもめ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ 神輿音頭で ソレ ソレ ソレ   ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ナー
祭りは松山 荒神輿 持って来ーい 持って来ーい
四十五度で 持って来ーい がんと打つかりゃ 火が出るぞ
その火で一ぷく やってくれ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
神輿ゃ四角にヨー ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
神輿ゃ四角に 八角ながら かつぐ氏子は 丸い仲 ソレ
ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ みんな笑顔の丸い仲
  やれもめそれもめ やれもめワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ 神輿音頭で ソレ ソレ ソレ   ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ナー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予松山秋祭本宮 秋山兄弟生誕地に巡行してきた神輿&星岡町の獅子舞

2015年10月08日 | 伊予松山歴史散策
昨日(10月7日)は、松山秋祭り本宮で最高の秋晴れの下、各町内早朝から拡声器で、三橋美智也の神輿音頭が流され祭りの雰囲気を高め神社から宮出しが行われた。
今や道後温泉駅前で行われる大神輿の鉢合わせは全国に知れ渡り多くの方が観戦に来られます。
画像は、松山地方の秋祭り7日、本宮を迎え、秋山兄弟生誕地にも町内の「小唐人」大人神輿、子供神輿を従えて宮司さんが来られ御祓い受け、神職が秋山兄弟生誕地の繁栄を祈願した。
そして、秋山兄弟生誕地の役員からは、昨年10月から今年3月の間にNHKスペシャルドラマ坂の上の雲再放送の悲願が成就した事を改めて神に対してお礼を述べた。


午前10時05分大街道三丁目の子供神輿と一緒に東雲神社の宮司が秋山邸に来られ御払いをうける秋山兄弟生誕地の関係者。
昨年10月から今年3月の間にNHKスペシャルドラマ坂の上の雲再放送の悲願が成就した事を改めて神に対してお礼を述べる秋山兄弟生誕地の関係者。


秋山兄弟生誕地も秋山の御神燈を掲げて秋祭り仕様。秋山の家紋は、抱き茗荷。


大街道三丁目の子供神輿、秋山眞之の銅像の前で子供達一休み。


午前11時10分、秋山兄弟生誕地に歩行町一丁目・二丁目、一番町一丁目・二丁目の四町合同の子供神輿が巡行して来た。
好古騎馬像の前で記念写真、6年生達は最後の祭りだから。


秋山好古も騎馬から秋祭りを楽しんでいるだろう!!よう秋山に来てくれたのう。


秋山邸で、秋山煎餅を頂き・・子供達「美味しい秋山煎餅は」とはしゃいでいた。


秋山邸で一休みした担き手の子供達元気よく巡行に出て行った。


小唐人大神輿で「神輿をかく舁夫(かきふ)」手達は、早朝午前2時に起床して道後湯神社に集合、午前6時に宮出しをして、道後温泉駅前広場で勇壮豪快な鉢合わせを行い氏子が待つ地元に帰り一休みして町内を巡行。鉢合わせで怪我人が出たそうだ。


道後温泉駅前で鉢合わせをして地元に帰った小唐人大神輿を迎える「鬼城太鼓」、愛媛県北宇和郡松野町から小唐人大神輿の応援に駆け付け太鼓で気勢を上げた。


「鬼城太鼓」で盛り上がった小唐人大神輿の舁夫達は、四国一の商店街へ巡行に旅立つ。


郊外では、旧市内(城下町)の様な派手さは無いが穏やかな秋祭りが行われた。


此れは、松山市星岡町の子供獅子、黄金色の稲穂をバックに獅子舞を披露。


松山市星岡町の子供獅子で、太鼓は四連あり全て女子が太鼓を叩く。介護センターのお年寄りは毎年獅子舞を楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする