kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

内需株に軍配が上がる

2013-03-25 14:59:21 | 日記
アベノミクスで大胆な金融緩和が実行されると言う期待から年明け以降
円相場は対ドルで84円台から10円ほど円安が進行しました。円安で恩恵
を最も受ける輸出関連銘柄の自動車株の上昇が一番大きかったような
印象を受けますが、結果はどうだったのでしょうか。円安、金融緩和効果
それに資産効果でそれぞれメリットを受ける業界の代表銘柄を比べてみ
ました。

年初から日経平均が年初来高値をつけた3月21日までの上昇率を比較
すると次のようになります。カッコ内の数字は上昇率

自動車銘柄 トヨタ(25%)、ホンダ(20%)、富士重工(39%)
不動産業界 三菱地所(26%)、三井不動産(25%)、住友不動産(26%)
電鉄業界 東急電鉄(48%)、東武鉄道(22%)、京成電鉄(43%)
百貨店業界 三越伊勢丹(54%)、高島屋(45%)、Jフロントローリング(49%)

この結果を見れば以下に年明け以降電鉄や百貨店株の上昇率が高いか
が一目瞭然です。輸出関連株はイタリアやキプロス問題で為替が円高に
振れ真っ先に売られ足踏み状態が続いていましたが、その間でも電鉄や
百貨店株は着実に上昇が続いていました。それが株価の差となっています。

外部環境の変化に弱い銘柄よりも内需であまり為替の変動を受けない銘柄
が人気だったのが3月相場の特徴です。

ネット通販の躍進やデフレであれだけ人気が無かった百貨店株が年明け以降
円安で潤う自動車株などの輸出関連株よりも買われたというのも何かの巡り
会わせでしょうか。「麦藁帽子は冬に買え」の格言じゃないですが、やはり多く
の人達と同じ行動をしていては宝の山を掘り当てることは出来ませんね。

上記以外でも武田の上昇率が35%であったように隠れた人気銘柄は内需株に
あったというのがミソです。

日経平均は207円高で1万2500円台を再び回復、リード役は内需関連銘柄み
たいですね。ソフトバンクやKDDIの通信株、ジャックスなどのノンバンクなど
が年初来高値を更新している銘柄です。トヨタが6月から8月期に増産すると
言うニュースが出ても40円高ですからこのグループの本格上昇はしばらく後
なのかそれとも配当落ちから流れが変わるのか円相場次第でしょうか。

内需株もある程度手持ちしていないと相場の上昇に追いつけないそうです。
しかしこの水準から小売株を買うのもちょっと…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒れる春相場 | トップ | オーナー経営 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事