春の陽気に誘われ
出掛けた石川県

当ブログ初登場の県

目的は石川県随一の観光地
兼六園であったのだが
周辺駐車場で一日500円の
NTT西日本出羽町前を利用した為
隣の石川県立歴史博物館も立ち寄る


煉瓦造の印象的な建物

実は
戦前の建物で
金澤陸軍兵器支廠の兵器庫であった建物

3棟が並んで建ち
その姿は館内の展示物とともに
楽しむことが出来る

歴史や民俗関連の所蔵は
かなりの点数を誇り
博物館好きとしては
十分満足できるものであった


次回は
兼六園
その前の、お休みのような記事であった
出掛けた石川県

当ブログ初登場の県

目的は石川県随一の観光地
兼六園であったのだが
周辺駐車場で一日500円の
NTT西日本出羽町前を利用した為
隣の石川県立歴史博物館も立ち寄る


煉瓦造の印象的な建物

実は
戦前の建物で
金澤陸軍兵器支廠の兵器庫であった建物

3棟が並んで建ち
その姿は館内の展示物とともに
楽しむことが出来る

歴史や民俗関連の所蔵は
かなりの点数を誇り
博物館好きとしては
十分満足できるものであった


次回は
兼六園
その前の、お休みのような記事であった
この建物は見てこなかったです。
そのころはまだ、
こういうレトロな建築物に、
それほど関心がなかったころで…。
今から思えば、
もったいないことした!
いつか、再チャレンジです。
私は未踏の地です。
いつか行ってみたいのですが・・・。
煉瓦造りの建物が好きなので、
この博物館は非常に興味があります。
素敵ですね~。
戦前の建物なんですか。
レトロでいい雰囲気ですね。
兵器庫だったのですか。
その意味でもチョッと厳かな
重量感のする素敵な歴史博物館ですね。
赤レンガと木の緑は凄くマッチしますね。
僕もここ、ゴールデンウィークで行きました。兼六園から歩いて行けましたね。。
レンガの博物館と緑をうまくコラボされていますね!
僕はここは数カットをとっただけでしたけど、もうちょっと粘れば良かったです。。
金沢の続編まだまだありそうですね!
「レンガ造り」と聞くだけでちょっとわくわくします。
なんか、レンガの建物って好きなんです♪
煉瓦造でアーチを描いた窓、
重厚感のある建築物ですね。
と思っていたら、瓦葺きとは、、、
興味をそそられますね。
周囲の大木も見事なものです。
新緑が綺麗ですね。
とこにモノクロは秀逸です^^
兼六園と併せて訪れることが多い金沢城の反対側なので
この周辺を歩く人は少ないですね
煉瓦の建物
なぜか、妙に惹かれますね
赤煉瓦倉庫
なんて聞くと、つい見てみたくなるものです
いつか訪れるときには是非
結構遠かったです
思いのほか
距離があったのですが、訪れた甲斐はあったですね
兼六園がある周辺は見所満載でした
この博物館も煉瓦倉庫が3棟
新緑の下並んでいる姿は妙に写欲をそそりました
この建物、元は兵器庫だったようで
建物の中の写真は掲載しませんでしたが
かなりの見所満載博物館でした
妙に惹かれる赤レンガ
新緑とのコラボはばっちりでした
もっと時間をかけて撮りたかったです