ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

練り直し

2021年11月04日 | 日々奮戦

【夜明けは近い】

毎年恒例、10月の1ヶ月間での走った距離を競い合うオクトーバーラン。400.82km/1686位(58,216人参加)。距離にはこだわらないとか何とか言いつつ、こういうイベントに参加していると、知人友人の動向も気になるもので、知らず知らず競い合っていたりして、リードしていたりするとうんうんと満更でもなかったり。
月末に宮崎行きが予定されていたので、31日間フル活動は難しかったのだけど、図らずも腰痛でそれどころではなくなってしまい中途半端なまま終了。
・・・が、これは案外天の恵だったのか。自覚はないけど変な疲労が溜まっていた可能性は十分考えられるし、だいたい練習をストップしてしまうことは避けたいのだから、もっと体調管理をしっかりせよとの思し召しか。

距離を踏むことは大事な基本だけど、やっぱりその中身が一番ということの再認識。足し算はとっても楽だし、お金が溜まっていくのと同じでひたすら貯めるのは愉快だ。が、ただ貯めただけでは何も生まず、やはり最大の目的はそのお金を何に、どう使うのかということ。練習が目的ではなく、あくまでもレースとか記録とか目指す山にしっかり到達出来るか否かが肝心。それこそが大事。
だから「量」の次は「質」をこそ重ねなきゃ。ってことで、別大まで3ヶ月。計画練り直しにかかるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする