i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

Oratorio di San Giorgio (サン・ジョルジョ礼拝堂)

2009年10月31日 | パドヴァとバッサーノ・デル・グラッパ

27530028
サンタントニオ教会前の広場にある小さな礼拝堂です。
ふだんは鍵がかかっていて、管理人さんのところに行ってお願いすると鍵を開けてくれます。
パドヴァでフレスコ画といえば、なんといってもスクロヴェーニ礼拝堂が有名ですが、
ここもなかなか魅力的で、隠れた見どころといってもいいかもしれません。

27530030
保存状態や修復の方法にもよるのかもしれませんが、全体的に色調が柔らかく、
見る人を圧倒するのではなく、やさしく包み込んでくれる感じがします。
サンタントニオ教会のすぐ隣ですから、パドヴァを訪れたときには、ぜひ足を運んでみてください。

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Basilica del Santo (サンタントニオ教会)

2009年10月28日 | パドヴァとバッサーノ・デル・グラッパ


パドヴァには、聖アントニオを祀っているサンタントニオ教会があり、カトリックの一大巡礼地となっています。
聖アントニオは、聖フランチェスコで有名なフランチェスコ会の修道士で、生まれはポルトガルだそうですが、
パドヴァの近くで亡くなったため、この町に教会(墓所)が建てられたそうです。
病気や怪我の治癒に、また失くし物にご利益があるそうです。

この教会の外観は一種独特で、ファサードだけを見るとゴシックやロマネスクの様式のように見えるのですが、
その後ろにはビザンチン風(イスラム風?)のドームが8つ、上から見ると十字状に並んでいます。

一方、内部は、これが質素を旨とするフランチェスコ会の教会なの? と言いたくなるくらい絢爛豪華で、
特に聖
ア ントニオの墓はひときわ目立つ場所にあって、触れようとする人たちで行列ができ、
またたくさんの願い事の書かれた紙がかけられていました。


朝は、鐘の音で目を覚まし、窓を開けると、朝のお祈りに向かうたくさんの人たちが教会に入っていきます。

27510010
夜は、教会前の広場の街灯でほのかにライトアップされた教会が、静謐な姿を見せてくれます。

サンタントニオ教会は、俗世間の願いが満ちている空間と、聖なる空間の凛とした雰囲気をあわせ持った、
そんな教会でした。

花を贈るなら日比谷花壇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パドヴァの街を歩く

2009年10月25日 | パドヴァとバッサーノ・デル・グラッパ

パドヴァは、ヴェネツィアからFSで30分くらいのところにある町です。
私たちは夜の10時頃プルマンでAutostazioneに到着したので、
無謀にもAutostazioneからサンタントニオ教会前のホテルまで
スーツケースを引きずりながら歩いていったのです。


次の朝、目を覚ました私たちは、とりあえず交通機関のチェックをするため、
前の晩歩いた道を引き返しながらFSの駅へ向かって歩き出しました。
前の晩はまったく感じなかったのですが、街が大きい!そして都会だ!駅がとてつもなく遠い!

計画変更です。とりあえず街をぶらぶらしてみよう、というわけで、パドヴァの街歩きです。

27540002 
まず初めに気づいたのは、ボローニャほどではありませんが、ポルティコが多いこと。
パドヴァはボローニャに次いでイタリアで2番目に大学ができた都市。
中世の住宅事情はどこも同じだったのか…。なんてことを考えながら歩いていると、「COIN」発見。
こんな旧市街の中にデパートがあるのは、フィレンツェみたいな都会くらいです。
そして、スーペルメルカートも。思わず水や果物を買い込む私たちなのでした。

というわけで、買い物袋をぶら下げながら、
ラジョーネ宮、シニョーリ広場、カピタニアート広場と歩き回る私たち。
じっくりと見てまわるのはとりあえず明日にしよう、と思いつつ、
なかなかホテルへと戻らない私たちなのでした。  


27540004 

JAL日本航空 JMB入会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FSフェッラーラ駅

2009年10月22日 | フェッラーラ

082001_3
FSのフェッラーラ駅は、旧市街の西側、城壁の外にあります。
駅前は近代的で、チェントロのような雰囲気は少しも感じられません。
またいかにも自転車の街にふさわしく?駅前は多くの自転車であふれかえっています。

082002
FSの駅にはどこにでもある「CHEF EXPRESS」。ちょっと何かつまみたいときには便利です。

082003
小さな駅ですが、ESもちゃんと止まります。

Expedia Japan【エクスペディア】ダイナミック海外ツアー★ツアー通常バナー★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェッラーラのレストラン

2009年10月19日 | フェッラーラ

Osteria La Compagnia del Ripa 081701
ホテルに併設されているオステリアです。
地元ではそれなりの有名店らしく、少しおしゃれをしたグループのお客が多いように感じました。
メニューはフェッラーラの伝統料理が中心です。

081702
まずはワインをオーダーします。
ハウスワインを頼むと、平べったいデキャンタといっしょに、
小さなバケツ風の器に入った殻つきピーナッツが出てきました。

081703
アンティパスティは生ハム・サラミ・ラルドなどの盛り合わせです。
真ん中にのっているペーストがフェッラーラ風とのことです。

081704
プリモはCappellacci di zucca al ragu(カボチャの詰め物をしたパスタのミートソース)。
代表的なフェッラーラの郷土料理です。

081705
セコンドはポルチーニのバルサミコソースをかけたビステッカ。

081706_2
そしてドルチェでおしまいです。

大きな地図で見る

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェッラーラの街歩き

2009年10月16日 | フェッラーラ

フェッラーラは不思議な街です。
小さな街なのに、地域ごとに違う時代に開発されたためか、
1つ通りをへだてると全く違う顔を見せてくれることがあります。

081401
最も歴史を感じさせてくれるのは、街の南にある“ビザンチンの野営地”と呼ばれている地区です。
くわしいことはよくわかりませんが、おそらくこの付近がフェッラーラ発祥の地なのでしょう。

この付近から、ヴォルテ通りにかけては、道幅は狭く、家々は密集していて、
ボローニャのポルティコの原型のような構造の建物も見ることができます。

081402  少し北の地域、スキファノイア宮からドゥオーモにかけては、
 また少し様子 が変わります。
 道はやはり細く曲がりくねっていますが、
 裕福な貴族の館らしきものがところどころに現れるようになります。
 このエリアがフェッラーラで最も見どころの多い地域でしょう。

 また、少しずつ緑も増えてきます。
 中庭や庭園があるだけでなく、
 窓辺を花で飾った家々が見られるようになってきます。


 
081405 教会は、ドゥオーモのほかには
 “必見”というものはありませんが
 “見る価値のある”教会は数多くあります。

 個人的なオススメは、エステンセ城のすぐそば、
 レプッブリカ広場に面して立つ
 サン・ジュリアーノ教会です。
 教会というより礼拝堂といったほうがよいくらいの
 小さな教会ですが、飾り気のない宝石箱のようで、
 広場に腰かけて眺めていると、
 なんともいえないホッとした気持ちになります。



 

 サンタ・マリア・イン・ヴァド教会。
 スキファノイア宮のそばにあります。






081403_2
サン・パオロ教会。 街の中心近く、ドゥオーモから少し南へ行ったところにあります。

081404_2
サン・ジュリアーノ教会。広場の角にひっそりと立っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Casa Romei (ロメイの家)とルクレツィア・ボルジア

2009年10月13日 | フェッラーラ

081101
ドゥオーモ方面からサヴォナローラ通りに入り、しばらく東へ歩くと、
右手に一見何の変哲もないけれど、まわりに比べてやけに大きなレンガ造りの建物が見えてきます。
ここは「ロメイの家」と呼ばれ、
ルクレツィア・ボルジアがフェッラーラでの大半をここで過ごしたことで知られています。

081102
中に入ると、きれいに整備された中庭を取り囲むように数多くの部屋が並び、
2階には、回廊にもフレスコ画の一部が残っている場所があります。

081103

081104_2その波乱に満ちた生涯でよく知られている
ルクレツィア・ボルジアですが、
この家では穏やかに瞑想にふけることが多かったといいます。
父や兄には政争の具として3度の政略結婚をさせられ、
巷ではさまざまなうわさを立てられながら、
40歳に満たない若さでなくなった彼女は、
どんなことを考えながらここで過ごしていたのでしょうか。


こちらはコルプス・ドミニ修道院。
ロメイの家からほど近い場所にあり、
彼女をはじめ、歴代のエステ一族の墓所があります。
残念ながら今回は内部を見学することは
できませんでした。









大きな地図で見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palazzo Schifanoia(スキファノイア宮殿)

2009年10月10日 | フェッラーラ

080801

080802  旧市街の南東には、エステ家の別荘として利用されていた
  スキファノイア宮があります。
  外観は決して派手ではない建物ですが、
  見どころはこの中にたっぷりと詰まっています。

  なんといっても
  フェッラーラを統治していた貴族の別宮ですから、
  壁といい天井といい、これでもかというくらいに
  フェッラーラ風の装飾がされています。

  エステンセ城と比べると、実用性より装飾性が優先されて、
  彫刻類が多いような印象を受けます。
  また、ややグロテスク風味が強いでしょうか。

 一番の見どころは“12ヶ月の間”と呼ばれる大広間でしょう。
 壁面全体にコスメ・トゥーラをはじめとした
 フェッラーラ派の画家たちによって、
 当時の信仰や祝祭の様子が独特の作風で描かれています。

 中段には黄道十二宮のシンボルが描かれているそうです。
 イタリアの人たちは今でも星占いが大好きですが、                       このあたりにルーツがあるのかもしれませんね。

080803
「4月」の一部。あざやかな色調に目を奪われます。

080804
宮殿の裏手は庭(庭園でも中庭でもありません)になっています。
人工的な庭園でないところが、なんだか少しほっとさせられます。小さなバールもありました。

080805



大きな地図で見る

 

旅名人フ゛ックス57 ホ゛ローニャ/ハ゜ルマ/ホ゜ー川流域 第2版 (旅名人ブックス) 旅名人フ゛ックス57 ホ゛ローニャ/ハ゜ルマ/ホ゜ー川流域 第2版 (旅名人ブックス)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2008-10-09

エミリアロマーニャ州の旅行には、この一冊があれば充分。
エミリア街道沿いの町々をていねいに紹介しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Via Volte (ヴォルテ通り)

2009年10月07日 | フェッラーラ

 
フェッラーラ旧市街の南を、東西に貫いている中世そのままの細い小道があります。
道幅は車一台がやっと通れるくらいの幅で、道の両側には石造りの家が立ち並び、
所々でフラインクバットレスを兼ねたアーチが道の上をまたいでいます。

080501
この小道はヴォルテ通りと呼ばれ、フェッラーラで最も古い街並みが残る通りといわれています。

080502_3
まるでタイムスリップしたように静かな通りに一歩足を踏み入れると、
馬車の通り過ぎる音が聞こえてくるかのようです。

080505
家々の屋根には、ヴェネツィアの古い建物で見られるのと同じような煙突があります。
なんとなく中世の「普通の人々」のくらしがイメージできそうな気がしますね。

週刊ユネスコ世界遺産 No.33 (ラヴェンナの初期キリスト教建造物群(イタリア)
ルネサンス都市フェッラーラとポー川のデルタ地帯)
 
株式会社講談社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palazzo dei Diamanti (ディアマンティ館)

2009年10月04日 | フェッラーラ

080201  

080202_2 エルコレ1世通りとビアジオ・ロッセッティ通りの
 交差点の角にある4つの建物のうちの1つは、
 通称“ディアマンティ館”と呼ばれています。

 名前の由来は見ての通りで、
 建物の壁一面に四角すい状の装飾が
 ほどこされているためです。

 現在は美術館として転用されており、
 フェッラーラ派の絵画などを見ることができます。






080203
コの字形をした建物の内側には、簡素ですが整えられた中庭があります。
ディアマンティ館といえば、その外観のみがクローズアップされがちですが、
美術館とこの中庭はもっと知られていてもいいかもしれませんね。

イタリアの歓び―美の巡礼 北部編 (とんぼの本)
 
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Corso ErcoleⅠd'Este (エルコレ1世大通り)

2009年10月01日 | フェッラーラ

073001 
Via borgo dei Leoni (エルコレ1世大通りの東側に並行して走る通りです)

エステンセ城から北に伸びる通りは、エルコレ1世大通りと呼ばれ、
15~16世紀に街が拡張されるのとあわせて整備された通りです。

073002
この通り沿いには、パラッツォと呼ばれる大きな館が立ち並び、
有名なディアマンティ館もこの通り沿いにあります。

073003
 Palazzo Canonici Mattei

073004 エルコレ1世大通りと
 ビアジオ・ロッセッティ大通りの交差点は
 特に
4つの大きなパラッツォが立ち並び、
 それぞれが際立った個性を見せています。



 

  6 地球の歩き方 By Train イタリア鉄道の旅
(地球の歩き方BY TRAIN)
 
ダイヤモンド社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする