i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

栄光の門(名誉のアーチ)

2010年08月28日 | ポンペイ

フォロとマルチェムのあいだにある北へ向かう道には、2つの大きなアーチがかかっています。
これらは「栄光の門」と呼ばれ、
つくられた当時は、ローマでよく見かける凱旋門のように表面が大理石で飾られていたそうです。

082002 
南側のアーチはどっしりとした重厚なつくりで、フォロの北の入り口の役割を果たしていたようです。
くぼんでいる部分には、おそらく皇帝などの彫像が置かれていたのでしょう。

082003
北側のアーチは、プロポーション的にはより洗練された感じで、
たぶん大理石のレリーフなどで飾られていたのでしょう。

082001_2
このアーチから北の方角には、ヴェスヴィオ火山の姿を望むことができ、
ユピテル神殿前と並ぶ絶好の撮影ポイントです。

◆最低価格保証バナー◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチェッルム(Macellum:市場)

2010年08月25日 | ポンペイ

081701
マチェッルムとは、マルシェ(=マーケット)のことで、いわゆる市場です。
今のイタリア語でいうとメルカートということになるのでしょう。
このスペースの真ん中には円形のトンガリ屋根の建物があり、
多くの生鮮食料品を扱う店が並んでいたようです。

081702
立派な入り口です。現代のイタリアの街のメルカートだって、
こんなに立派な門が建てられているところは少ないでしょう。
入ってすぐのところは、柱廊になっていて、壁面には今もフレスコ画が残されています。
もしかすると、外壁に沿って柱廊がめぐらされていたのかもしれません。

081703
門をくぐってすぐ左手の内壁です。いかにもポンペイらしいフレスコ画で飾られています。
そして、なぜかここに大噴火で亡くなった人の石膏型が…。

081704
その石膏型や瓶や壺が大量に保管されている場所もありました。
ちなみにこの写真はマチェッルムとは別の場所です。(もしかするとレプリカ工場かも)

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代ローマ時代の公共浴場(Terme del Foro)

2010年08月22日 | ポンペイ

古代ローマ人は、仕事を午前中で終えると、午後はそれぞれ自由に時間を使っていたようです。
公共浴場へ行くのも、楽しみの一つだったのでしょう。

公共浴場は、単に入浴のための施設ではなく、市民の憩いの場でした。
たいていの浴場には運動場が併設されていて、入浴前には運動で汗を流す人もいたようです。

入ってすぐには、美しい装飾のほどこされた脱衣場があり、
ここにはたくさんの書物も置かれていて、読書をすることもできるようになっていました。


081202
脱衣場

081203
脱衣場の壁面の装飾

衣服を脱いだ人たちは、まずたいていはテピダリウムと呼ばれるやや温かい部屋に入ります。
ここで熱い浴槽のある部屋に入るための準備をします。

次にカリダリウムと呼ばれるお湯を張った浴槽のある部屋で体を暖めて、汗を流します。
この部屋には冷たい水の出る噴水もあり、火照った体を冷やすこともできたようです。


081204
カリダリウム

081205
カリダリウムの浴槽

081206
カリダリウムの噴水

最後に、フリギダリウム(水浴室)と呼ばれる部屋で水浴びをして、 入浴が終わります。
もちろん、そのあいだにそれぞれの部屋では、さまざまな話題の会話がはずんでいたことでしょう。

081207
フリギダリウム

テルマエ・ロマエ 通常盤 [DVD]
 
東宝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイの選挙運動

2010年08月19日 | ポンペイ

080903
ポンペイは、他の多くの古代ローマの都市と同じく、共和制をしいていました。
都市にはデクリオネスと呼ばれる終身制の都市参事会員が存在し、行政を担当していました。

ここには「ホルコニウム・プリスクムさんに投票しよう!」というような内容が書かれています。
もしかすると、本人が書いたのかもしれませんね。
役職はよくわかりませんが、2人が選ばれる役職らしいので、執政官のような役職の選挙でしょうか?
(正確にご存じの方、教えてください。)

おそらくコレが、現存する世界最古の選挙掲示板ではないでしょうか。
昔の人たちも、やっぱり選挙は大変だったんですね。

 
ポンペイ・グラフィティ―落書きに刻むローマ人の素顔 (中公新書) ポンペイ・グラフィティ
―落書きに刻むローマ人の素顔
(中公新書)


価格:¥ 734(税込)

本文で紹介した以外のさまざまな「落書き」から、
古代ローマの生活について考察している本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイのパン屋

2010年08月16日 | ポンペイ

古代ローマの街に欠かせないものといえば、パン屋もその1つです。
「パンとサーカス」という言葉があるように、古代ローマ帝国が安定した統治を行うために、
安定した食料の供給と、刺激的な闘技場での見世物は不可欠だったそうです。

イタリアといえば、パスタを連想する人も多いと思いますが、
今のようなパスタがイタリア中に広まったのは中世以降。それまでは素朴なパンが主食だったのです。

080606
ポンペイにも数多くのパン屋がありました。その様子は、まるでナポリのピッツェリアのようです。

080605
パン焼窯の形もピザ焼窯とよく似た姿をしています。

こうして居酒屋やパン屋の様子を見ると、2000年も前に生活していた古代ローマ人に、
親しみのようなものを感じることができます。

ちなみに一部の富裕層を除くと、ポンペイの人たちは、インスラと呼ばれる高層住宅に住んでいたそうです。
ますます今のナポリの街の様子とダブって見えてきますね。

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年前の居酒屋(バール?)

2010年08月13日 | ポンペイ

080301 アッボンダンツァ通りを東に向かって歩くと、通りの右手に、こんな場所が残っています。
ここは、当時の居酒屋の跡で、
カウンターらしき場所に開いている穴にワインや食べ物の入った壺を入れていたそうです。

080304
例によって、復元予想図を見てみましょう。
ここはプラチドゥスという人物の経営していた居酒屋で、
おそらく「プラチドゥスの店」と呼ばれていたのでしょう。
壁に掛けられた絵の中には、ディオニソスの姿も見られます。

080302
ポンペイでは、このほかにもあちらこちらで下の写真のような居酒屋の跡を見ることができます。
当時は、何十軒(百件近いという説もあります)という居酒屋があったそうです。

古代ローマ人の一般的な生活では、仕事は午前中のみ。
午後は公共浴場で過ごしたり、このような居酒屋でワインや食事を楽しんでいたそうです。
ちょっとうらやましいですね。ポンペイの人々の暮らしもやはりそうだったのでしょうか。

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッボンダンツァ通り(Via dell`Abbondanza)

2010年08月10日 | ポンペイ

ポンペイの市街を東西に貫いているメインストリートが、このアッボンダンツァ通りです。
この通りの両側に、公共浴場や居酒屋、商店や有力者の住居など、さまざまな建物が並んでいました。
この通りを歩くと、古代ローマ時代の人々の生活のかなりの部分を見ることができます。

073101
通りの途中にはみ出すように作られているのは水くみ場(噴水?)で、
自宅に水道をひけない一般庶民は、ここで水をくんでいたようです。

さて、復元予想図も見てみましょう。
立ち並ぶ店々の外壁がこんなに色あざやかだったのかはともかく、
それなりににぎわった通りであることは間違いないようです。
003
通りは、馬車道と歩道に別れていて、段差が設けられています。
馬車道を横切っている飛び石のようなものは、歩行者の横断歩道です。

073102 フォロに近いあたりの通りの南側は、店のつくりがわかるほど保存状態もよく、
復元図がなくても、当時の様子がなんとなく想像できます。

073103
脇道との交差点にも、もちろん横断歩道があります。
脇道の歩道は、さすがに狭く、片側のみか、両側にあっても人ひとりが歩けるほどの幅です。

073104
馬車のわだちの跡が残っていました。
こんなに深くわだちが刻まれるのですから、かなりの交通量だったのでしょう。
それにしても、この場所で馬車が転んだりしなかったんでしょうか。

073105
通りは、街のはずれまで、えんえんと続いています。
フォロから離れるにしたがって、住居の割合が高くなってくるようです。

L版1枚10円!カジュアルプリント|オンラインラボ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイのフォロ

2010年08月07日 | ポンペイ

アポロ神殿の東側に、周囲をぐるりと重要な建物に囲まれたフォロ(公共広場)があります。
今は青々とした芝生が目にあざやかなこの広場は、
おそらく多くの政治家たちが雄弁をふるった場所なのでしょう。

072801
正面にあたる部分にはユピテルの神殿があり、ヴェスヴィオをバックにした神殿跡は、
絶好の写真撮影ポイントになっています。

004
またしてもカレンダーからお借りした復元予想図です。

072802
ユピテル神殿跡を間近に見たところです。

072803
こちらはアッボンダンツァ通り側、フォロの入り口付近です。
復元されているのでしょうか、床の大理石が残っています。

ここからは、アッボンダンツァ通りを少し歩いてみましょう。

VELTRA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バシリカとアポロ神殿(Basilica e Tempio di apollo)

2010年08月04日 | ポンペイ

Porta Marinaをくぐると、そこにはまさに1つの「街」が広がっていました。
果てしなく続く大通りの両脇にいくつもの建物が立ち並んでいます。
この門の近くはおそらく政治・経済の中心だったのでしょう。
フォロを中心にして神殿などの重要な建築物が配置されている様子は、
まるでローマのフォロ・ロマーノのようです。


072501
最初に目につくのが、道の右手にある「バシリカ」と呼ばれる建物です。
今では「聖堂(教会)」と訳されることの多い「バシリカ」ですが、
この時代には裁判所のような場所だったようです。今では列柱の根元の部分しか残っていませんが、
かなり大きな建物だったことがわかります。


005
復元予想図です。
(遺跡内のブックショップで買ったカレンダーを撮影)

072502
こちらはアポロ神殿。信仰上、非常に重要な場所だったと考えられています。


072503
回廊部分と思われる場所にアポロのブロンズ像(レプリカ)が置かれています。

001
復元予想図はこんな感じです。
(遺跡内のブックショップで買ったカレンダーを撮影)

Expedia Japan【エクスペディア】ダイナミック海外ツアー★ツアー通常バナー★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺跡に入場する

2010年08月01日 | ポンペイ

072202
ポンペイの遺跡にはいくつかの入り口がありますが、駅からもっとも近いのがPorta Marinaです。
Scaviの駅を降りて、右手に200mも歩けば、立派な入り口があります。

072201
遺跡に入場する前に、入り口の向かいにあるバール?で水分補給。
暑い日はグラニータなんかもいいかもしれませんね。

072203 オーディオガイドコーナーにはなんと8ヶ国語ぶんのガイドが用意されていました。

072204
さあ、それではいよいよ遺跡の中を回ってみることにしましょう。

古代ローマを知る事典
長谷川 岳男,樋脇 博敏
東京堂出版
<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする