社会の荒廃 研究室(蜻蛉の眼鏡)

国連の女子差別撤廃条約に基づく男女共同参画を強行する女性独裁権力(フェミニズム)の社会病理に言及、コメント欄も充実。

女性の都合のいいように男性像は作り上げられ、求められるものは拡大するばかり

2016-08-31 19:16:35 | 結婚、恋愛

 今回は女性が男性についてどう思っているかに関するアンケート結果を幾つか紹介したい。

 まず最初は、男性の生き辛さについて女性がどう思っているかというもの。

 デートの際に奢らなければいけない、高収入を求められる、など、男性も頷ける内容が多い。この結果によれば、大半の女性は男性の苦労を認識していることになる。しかし安心するのはまだ早い。いくら認識していても、それが男性たるものだと女性が思っていれば、つまり男として当たり前と女が思っていたら、男性にとっては不利益でしかないからだ。

 次は女性が男性の部屋に行った時にドン引きしたもの。トイレや風呂が汚れている、おっぱいが見える二次元ポスターが貼ってあった、偏った思想の本が沢山あった、PCの検索履歴にエッチなものがあった、など、しかしこれらは男性ならありがちなことで、特に性的なことに関しては男性の習性であり、むしろ女性が理解しなければいけないことではないだろうか。男性が女性に興味を持つからこそ、自分(女性)がその相手男性の部屋にいく機会があるのだという根本を女性は忘れている。

 以上2つの調査結果を紹介したが、後者の結果から考えると、前者の結果の分析としては、やはり男性はこうあるべきという固定観念が女性に染み付いていると考えるのが妥当ではないだろうか。つまり、前者のニュース記事のタイトルにある「実は女も同情してる!?」というのは嘘で、実は同情などしていないということだ。 

 3つ目の調査については特に解説しないが、これも女性が男性に抱く男性はこうあるべき論に通ずると思う。

 女性には家事や育児をするものと決め付けるべきではないと主張しながら、男性には女性に都合のいいものを要求する、これでは益々女性は信用されなくなるだろう。そんな女性が災害の時だけ優先的に救助されたり、性的に守られたりなど、果たしてする価値があるのかと思えてしまう。

 男性は支配欲があり、力で女性を支配しているなどとフェミニズムは主張するが、実際には逆で、支配する側が女性で、される側が男性だということがよく判る。


・実は女も同情してる!? 「男の生きづらさ」TOP10 R25 8月30日(火)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160830-00000001-rnijugo-life

子ども時代は「男の子でしょ!」とたしなめられ、大人になると「男らしさ」を保とうと、我慢したり、見栄を張ったりせざるを得ない男性もいるだろう。そんな男性たちを見て、「大変そう…」と感じている女性たちも少なくないはず。そこで、20~30代の女性会社員200人に「男の生きづらさ」を感じるポイントを教えてもらった。(R25調べ/協力:アイリサーチ)

■女が感じる「男の生きづらさ」TOP10
(12の選択肢から1~3位を選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計)

1位 デートの際、お金を多く出さなければいけない(と言われがち) 148pt
2位 高年収であることを求められがち 82pt
3位 暑くてもスーツを着なければいけない(シーンが多い) 79pt
4位 車の運転が下手だとダサイ(と言われがち) 71pt
5位 女性をリードしなければいけない(と言われがち) 42pt
6位 人前で泣くことが許されない(と言われがち)34pt
7位 酒を飲めないと不甲斐ない(と言われがち) 28pt
8位 女性に優しくしないといけない(と言われがち)27pt
8位 愚痴を言うと、女々しいとさげすまれがち 27pt
10位 打たれ強くあるべき(と言われがち) 22pt

「デートの際、お金を多く出さなければならない」「高収入であることが求められる」と、お金にまつわる項目が上位を独占。「人前で泣くことを許されない」「愚痴を言うと、女々しいとさげすまれがち」など、感情を素直に表現できない男性の環境に対しても、同情している女性は多いようだ。以下、女性から寄せられたコメントも見てみよう。

 【1位 デートの際、お金を多く出さなければいけない(と言われがち) 148pt】
 「自分が男だったら多く出すのが当たり前と思うが、実際毎回多く出していたら自分の買いたいものが買えなくなりそう」(27歳)
 「出さないといけない感がある」(31歳)
 「出さないとかっこ悪いイメージがあるので、どんなにお金がなくても、好きな相手じゃなくても、出さないといけないから」(34歳)

 【2位 高年収であることを求められがち 82pt】
 「何するにしても、求められがちだし、これで人生決まってしまう」(27歳)
 「結婚の理由にあることも多いから」(29歳)
 「定年まで働いて家族を養わないといならないプレッシャーがいやだ」(37歳)

 【3位 暑くてもスーツを着なければいけない(シーンが多い) 79pt】
 「TPOに合わせて、暑くても着なければいけない場面があるため」(22歳)
 「勤めている会社が女性は私服OKですごく楽なことに対し、男性はいつもスーツでかわいそうだなと思っているので」(27歳)
 「窮屈でしんどそう」(35歳)

 【4位 車の運転が下手だとダサイ(と言われがち) 71pt】
 「都会であれば都会であるほど、車に乗る機会が少ないのに、イメージとしては男が運転できないと…と思われるのは大変そうだから」(27歳)
 「運転が苦手な男性社員が上司を乗せるときに異常に緊張すると言っていた。上司の心証が悪くなるらしい」(37歳)

 【5位 女性をリードしなければいけない(と言われがち) 42pt】
 「男性だからと気を張って生きるのに疲れそうだから」(29歳)
 「頼りになる姿勢、女性を大切にする姿を見せないといけないから」(30歳)

 【6位 人前で泣くことが許されない(と言われがち)34pt】
 「涙もろい人がかわいそう」(25歳)
 「どんなにつらい時でも我慢しなくてはいけない時がありそうで辛い」(38歳)

 【7位 酒を飲めないと不甲斐ない(と言われがち) 28pt】
 「お酒に弱くても頑張って飲んでいるのを見ると、大変だなと思うから」(27歳)
 「疲れそう」(30歳)

 【8位 女性に優しくしないといけない(と言われがち)27pt】
 「ワガママな女性にも優しくしないといけないのが」(30歳)
 「めんどくさいと思います」(36歳)

 【8位 愚痴を言うと、女々しいとさげすまれがち 27pt】
 「言いたいことがあるのに言えない環境はつらいと思うから」(25歳)
 「人間だから文句を言いたくなる時があるのに、それすら許されない状況だから」(37歳)

 【10位 打たれ強くあるべき(と言われがち) 22pt】
 「いつも男性は力仕事だし、仕事をして家の大黒柱としていなければならないから」(23歳)
 「男は強いものというイメージがあるから」(23歳)

 「男だから…」と意地を張り、彼女や家族を守りたいとスーツで身を固めて戦っているビジネスマン。そんなあなたの周りにも、コメント同様、「大変そう」「しんどそう」とあなたを心配して見守っている女性もきっといるはず。“男らしさ”も大切かもしれないけれど、“自分らしさ”を忘れずに肩肘張らずに過ごしたいものだ。
 (藤あまね)


・女子ドン引き!男の部屋で「コレはないだろ…」と思ったもの 2016年08月26日 06時50分
http://news.ameba.jp/20160826-235/

気になる人の家に初めて遊びに行くとき。ドキドキしますよね。いろいろ妄想しちゃったりしますよね
迎える側の男性も同じ気持ちのはず。だから、入念に準備や整理整頓をしていてくれているはず……。

と、思いきや! 「コレはないだろ……」とドン引きしてしまった経験、ありませんか?
Woman Insight編集部が20~30代の読者50人に聞いたところ、半数近くの48%が、男の人の部屋に行って「ドン引きしたことがある」と回答。それってたとえば「ベッドの下で見つけたそういう類のもの」とか、「オタク趣味的なもの」とかかと思ったのですが、なんとそういった回答は皆無。それよりも意外なところにドン引きポイントがあったんです!
というわけで、「女子のドン引きエピソード」をご紹介いたします!

女子が男の部屋で「これはないだろ」と思ったもの
ドン引き、女子、トイレ
【「清潔」という概念に対する違い】
 「掃除をした」と言っていたのに、トイレに入ると黒ずみリングが完璧なかたちで残っていた。(28歳・受付)
どう見てもお風呂を掃除した形跡がない。もし今夜何かあるとしても、ここを使わなきゃいけないのか……というのがいやで速攻帰った。(20歳・学生)
フローリングの上に敷いてあるラグマットの、長い毛足の間からお菓子くずみたいなのが見えたとき。(22歳・学生)
 気になる年下の子の家に遊びに行った時、部屋の隅っこに大量のホコリがたまっていて、見かねて「掃除機貸して」と言ったら、掃除機はおろか床拭きワイパー的なものも持っていなかった。そもそも掃除をするという概念がなかった。(34歳・出版社勤務)
もっとも多く集まったのは、ホコリやユニットバスの汚れなど、掃除にまつわるドン引きエピソード。男性だからというわけでは決してありませんが、衛生概念の差を感じるシーンは少なからずあるようです。特に「トイレリング」のエピソードは多かった!
 続いてはこちら。

【知らなかった彼の趣味】
 家に行ったら部屋中二次元アイドルのポスターが貼ってあった。それが趣味なのは知ってたから別にいいんだけど、せめてお胸ポロリのやつくらいは隠しておいてほしかった。なんか傷つきました。 (26歳・IT勤務)
フィギュアを集めているとは聞いていたが、まさか触るだけで怒られるやつだとは思わなかった。(36歳・自営業)
 本棚に偏った思想全集が並んでいた。普段の会話では一度も聞いたことがなかったので、かなりびっくりした。(30歳・会社員)
みなさん口を揃えて言っていたのは「別にいいんだけど、先に言っててほしかった」ということ。趣味は趣味で尊重はしますが、ある程度の尊重をしてもらえると嬉しいようです。
 最後はコチラ!

【見てはいけない閲覧履歴】
女子、ドン引き、パソコン
 部屋にあるパソコンで映画の時間を検索しようとしたら、検索エンジンの候補にエッチな単語が出てきた。(30歳・会社員)
 彼のパソコンのブックマークにアダルトサイトが登録してあった。(28歳・アルバイト)
 「ベッド下に隠す」なんてのはもはや死語、今やネットですべて見られる時代。個別調査によると「スマホで見ている割合が高いから、パソコンは大丈夫」という声もありましたが、特に30代後半の男性にありがちな凡ミスのようです。とにかくあらゆるキャッシュをクリアにし、ブックマークバーに最新の注意を払っていただきたいものです。
いかがでしたか? 意外に思い当たる男女も多かったのではないでしょうか。
せっかく掴んだ出会いを逃さないためにも、ぜひ最新の注意を払うことをお勧めします! (伊賀子)


・「女子の妄想」だと思う男性像 1位は「○○が強い」R25 8月29日(月)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00000004-rnijugo-life

「男はみんな巨乳が好き」「男は甘いものが苦手」といった、女子の間で定着しているステレオタイプな男性像。思い込みありきでの扱いを受けて、「そんな男ばっかりじゃない!」とツッコミたくなった経験のある人もいるのでは? そんな現実とギャップの大きい「女子の妄想だと思う男性像」にはどんなものがあるのか、20~30代の独身男性200人にアンケートを行った(R25調べ/協力:アイリサーチ)。

 〈「女子の妄想」だと思う男性像TOP10〉
※21項目から当てはまるものを複数回答

1位 お酒が強い 33.0%
2位 力持ち 27.5%
3位 巨乳が好き 26.5%
4位 甘い物が嫌い 25.0%
5位 たくさん食べる 24.5%
6位 機械の扱いが得意 24.0%
7位 車の運転が得意 22.5%
8位 泣かない 22.5%
9位 弱音を吐かない 21.0%
10位 浮気性 20.5%

3割以上の男性がギャップを感じているのは、【男はお酒が強い】というイメージ。お酒の席でたくさん勧められて困った経験のある人も多いのだろう。また、2位【力持ち】や6位【機械に強い】、7位【運転が得意】などは、「男なんだからできるでしょ」と任されがちな作業。「できないとガッカリされるかも?」というプレッシャーを感じることもありそうだ。それぞれが「女子の妄想」だと思う理由についても聞いてみると、以下のようなコメントが集まった。

 【1位 お酒が強い】
 「(自分は)お酒が苦手だから」(26歳)
 「最近は女子の方が強い」(28歳)
 「弱い人もたくさんいるから」(31歳)

 【2位 力持ち】
 「運動してるかどうかの違いだから」(28歳)
 「実際に力がないから」(26歳)
 「俺が非力で華奢だから」(35歳)

 【3位 巨乳が好き】
 「デカければ良いという訳ではない」(39歳)
 「完全に好みの問題だと思う」(36歳)
 「私が好きでないから」(24歳)
 「お尻が好きだから」(31歳)

 【4位 甘い物が嫌い】
 「自分は甘いものが好きで、パフェとか食べるが、白い目で見られることがある」(30歳)
 「男は甘いものを食べないと思っていて、デザートなどの配慮がない」(30歳)
 「自分も含めて周りの男には甘いものを好きな男が多いから」(28歳)

 【5位 たくさん食べる】
 「食べ物は質よりも量だと決め付けられる」(32歳)
 「食べない人もいる」(24歳)
 「最近、少食になったから」(34歳)

 【6位 機械の扱いが得意】
 「機械にまったく興味がなく、説明書を読んでもまったくわからないから」(33歳)
 「機械音痴な男性も普通にたくさんいる」(33歳)
 「そんなわけがない」(31歳)

 【7位 車の運転が得意】
 「車の運転は苦手だし、地図も読めない」(32歳)
 「自分が下手だから。また、求められても困るから」(31歳)
 「今時、車なんて女性も運転できるから」(33歳)

 【8位 泣かない】
 「男だって泣くのに、そういう妄想があるためか、我慢しなければいけないのがちょっとしんどい」(37歳)
 「結構弱気になるし、勇ましく振舞えないときがある」(27歳)
 「感動するものはする」(29歳)

 【9位 弱音を吐かない】
 「男は思っているほど強くないから」(25歳)
 「弱音を吐きたくなる時もある」(27歳)
 「凹むことはある」(37歳)

 【10位 浮気性】
 「人それぞれだと思います。浮気しない方が確実に多いと思います」(37歳)
 「勝手な想像だけで一筋の男も沢山いる」(30歳)
 「男も女も大して変わりない」(35歳)

ステレオタイプな男性像とのズレは、女子からすると「男らしくない」と見えてしまう場合もあるだろう。でも、期待に応えるために自分を偽るのはしんどいもの! 女性の皆さん、一度「妄想の男性像」は捨てて、ありのままの男たちを受け入れてもらえません?
 (有栖川匠)



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それをメディアが後押ししていますからね・・・ (流れ者)
2016-08-31 21:38:30
ドラマ・バラエティ・ワイドショー果てはニュースまで・・・何時テレビをつけても、女様マンセーな番組に当たりますね(呆)どの局でも女様評論家が幅を利かせて、毎日偉そうに欲望を垂れ流しています。今回は、ドラマにスポットを当ててみましょうか。あのNHKの朝ドラがおあつらえ向きでしょう。

事ある毎に「女性の為の~」「女性の自由を~」だのしつこく喚き、『男は野蛮・高圧的・だらしのないクソ共!』『女性はいつも被害者!』というフェミ丸出しの描写をしておきながら、よく見ると実際は♀側も相当なクズ揃いだったりする。

・理想論者のいい格好しいで、つまらん意地を張って子供を貧乏生活に巻き込む身勝手さ
・他人の家に勝手に上がりこんで、「話を聴いて貰えるまで帰らない」と居座る図々しさ
・鋭いor的確な指摘には論点ずらしばっかりで、問題の本質から逃れる卑怯さ
・感じが悪く、誰に対しても偉そうで、反抗する事が生きがいな典型的な勘違い
・自分の提案を相手が受け入れないから、既成事実を作って強引に押し通す幼稚さ
・追い出した結果苦しくなり、連れ戻す為に「最後までやり遂げろよ」と言い放つ厚かましさ
・中盤に「結婚より仕事!」とか言ってた癖に、終盤にシレっとぶっ込む恋愛要素w

他にも、自分の欲求・目的のために、相手の都合や迷惑を少しも考えずに押しかけ、断られても厚かましく何度もやって来て、相手が折れるまで協力を強要するシーンもありましたね(汗)女様方が忌み嫌う、強請り・ストーカー・押し売りも、女様がやれば「熱意がある!」と肯定かい(呆)流石はフェミニスト!『女様無罪』は伊達じゃないね(苦笑)

第一、その「女性の為」の行動だって、忌み嫌う『傲慢な男』達の力なくしては出来ないのだから笑える(^w^)実際主人公達も男の力を当てにしていて、面倒事を押し付けたり、しつこく『協力』を要求したりしている。が、それに後ろめたさや引け目はまるで感じておらず、さも当然と言わんばかりな態度・・・

更にピンチになると、タイミング良く男が出て来て助けてくれたり、何ともご都合主義な展開がチラホラ。普段は男性を貶めつつ、都合の悪い時は盾にして陰に隠れる。狡猾で傲慢で無恥なフェミの有り様と欲望を忠実に再現しています。フェミの理想・妄想・願望をいっぱいに詰めこんだ、オナニードラマでしたね┐(´-`)┌

あれ?この枠は何時もそうでしたっけ?何か今回は、特にフェミの影響がキツいように感じましたね。次回作もこんなスタンスらしいですけどね・・・うららの件も、見苦しく言い逃れるばかりで、謝罪の一つもないし、そろそろ解約しようかな。
返信する
流れ者さん&複眼尊さんへ (チク・パソン)
2016-09-01 16:33:52
エセ貧困JKこと杉山麗(敢えて実名公表)にゎ困りましたね(某)

これが溝畑泰秀よろしく撃ち合いならぬパソン砲じゃー!

二大芸能人版ママっ子♂子特集じゃー!

バブル世代渡辺美奈代編

http://girlschannel.net/topics/401049/

援交世代安室奈美恵編

http://girlschannel.net/topics/866785/

追伸 覚醒剤使用で高知東生と共にパクられた五十川敦子ゎ予想通り食い違い発言で減刑狙いに徹しましたね。

これじゃASKAと分離公判した栩内香寿美と変ゎらねーやねーか(今回ゎ一心同体とみなされ?双方懲役2年ぉ求刑されたが)
返信する
台風と、秋雨前線、吹き飛ばし→ (チク・パソン)
2016-09-03 17:17:39
ついでにフェミも、吹き飛ばすなり!

結婚年齢、♀性も18歳ぇ

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433854885/

滋賀県で3歳♀児が25歳ゆとりスイーツお花畑派遣♀に跳ねられ意識不明の重体

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472821237/

ドラえもんのしずか、水着で入浴?

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472883540/
返信する
元から女権国アマテラス国の過剰女尊に偏った幕末の日偏国の偏重時代。ゆえに逆に偏ってこそ全体バランス姿勢行動である。輸入フェミは男女論をわざと間違えた確信犯 (また改名御免(確かにジュゲムだ笑)。複眼Ruler。)
2016-09-04 08:59:06
[あと男性のパソコン覗くはデートDVプライバ侵害だろが。おかしかね?。控えろよ。キャッシュ消せと唖然の土足思考の図々しさ破廉恥女ら。遠慮しない土足の図々しさに無神経無感覚の伊賀子はバカ丸出し。二次元でもイチャモン。女限定は図々しくあれと驕らせ扇動洗脳に無感覚の戦後思考のWomanInsightもだろう。わざと確信犯でそう言うトーンで書いたのだ。時代時代と正当化するなパタンな固定思考]
(チクパソンさん。御免いかん具体エリアはとても余裕がない状況です。人の限界にて)。
しかしフェミ洗脳派。長き伝統の自分の役割は放棄しておいてどころか何と他性にも押し付けてそのくせ男損の役割はそのままにする唖然自己中そのもの。ただの身勝手エゴイズム。既視感。既成事実の製造は戦時中のように錦御旗の思考停止の無責任ファシズム。取り上げるだけ増長するだけですよ連中は。事実思考を超えねば。
しかし笑える。一部女ラはこの偏ってる時代に便乗驕りの加担罪してる分際で「貴方は偏ってる」だ?。何をかいわんや。笑止千万とはこのことだ。てめえらの頭が戦後非本国が日偏国に偏ってるのであって笑。バランス感覚がないのがこの国国民である。
何を以て偏ってるというかこういう女らのパタン思考。その女が偏ってると思ってるだけであって主観もいいところだ。寧ろ客観から遠いのが大抵の女ら。要するに思想は口実で「あ―日本で異色なカラー→嫌い→偏ってる→×」という小義にすらならない低知能の思考である笑。下等動物の思考。
平均性化メス化は文明を狭く衰亡させる反雄大。時代が戦後非本国が偏っているのだ。全体バランス観を持て。思考を強制注入訂正させるべきだ。例え理屈ぢゃないと言おうとこれを押し付けてこそ男。バランスあるのは大抵は保守である。俺は偏ってた?ので面白い強烈と逆に人気だったけどな。一部女にはそう言う面白さが豊かさが分からないのがいるにはいる。通念鵜呑みの系と言うか。日本的な豊かさに欠けるとそうなる。けど寧ろ相対的に男の方が「あいつ思想がかってる」とか「あいつちょっと危ないんちゃうか笑(これはまあユモア)」と。逆に女の方が「深い」と感心する傾向。体の芯で受け止める受容性ゆえだろう。あるいはそれこそ理屈を超えた重要さが分かる。
観察してもバランス感覚ある人材は大抵は保守である。武士道とはダ―と大勢が流される時にドンと重しを置く流儀バランスと新定義ダードン。偏重側こそバランスあると言うパラドクスが面白い。思想は大方はバランス思考である。そう言えば女芸能人らが「ニーチェが好き」とか言ってたな。ただし好悪感情で見てる時点で所詮は趣味ファッションである。司馬氏曰く「社会化しないくせに思想書を読むのが好きな日本人」の風景。細かいのだ細部の神。あるいは偏重のマルクスは果敢に他の分野に切り込んだ。逆にこれにあやかってこういうジェンダー問題では「理屈ぢゃない分野エリアに日本人の苦手な思想を理屈を理論を強制注入すべきです」。「男女のことは理屈じゃないから女やフェミにでも任せておけばいいんだ。男は純粋な硬派な議論だけしてりゃいいんだ」のような俗論を殲滅する。ついでにあるコメントで確か「この世では我がまましてもいい」とのフェミズムには陸自を動員して鉄血流血制裁を加えるべきです笑。そして刑務所に片っ端からぶち込んで折檻。理由。男卑女尊は国家秩序の安寧に良くないからとのこと。同感共鳴。まあそのぐらいの気概でと言うか。
所でしかしパソコン覗くのは覗き行為。プライバシー侵害ではないか。普通は悪いと思って「控える」ぞ。内面に踏み込むかあ?。既に感覚がおかしいな。それこそ殆どデートDVに近い感覚だ。女こそ全く人間的ルールなしの無法の身勝手し放題。何かおかしくね最近?。ドラマが煽る自己中女のせいか。やはり(社会)慈悲の君主(女への慈悲ではない。社会公正な慈悲である)「女の言うことは聞くな。何故か。主観性ゆえに自分自分で通すゆえ社会が歪む。相手異性を考えない。比して黙ってる女は美しい」これだ決まり。これぞ伝統も踏まえた対フェミ最強硬論陣である。
そしてまあ男は抽象的ゆえに具体を軽視の性だしな。そう言えばある女作家が「男は汚い方がワイルドと思う」と言ってた。ただしその雑誌は悪い風に印象操作の邪悪意図で腑抜けだった。しかし最後までやりとげろよとは。ジェンダー破壊セリフそのもの。美しい国は破壊されている。女が女らしさを失う時ほど醜い場面はない。責任重大。
男女で権力とそう言った訳ではないのでフェミの俗論通念を壊しただけで。外人の報告ですらも女は家を男を支配と記録あり昔から。嘘も繰り返せば真実のフェミとは知られる。本当にあそこまで大声で「男社会権力」とわめく様は相当に自分らのやましい嘘を隠すためだと容易に見えますとうに見抜かれてる。絶対に真相を見させない!!と言う歪んだ決意。男損と言う面を見ないで、見るな見るな見るなと笑(じゃ美人の裸を見よう。二次元でさえ裸にイチャモンか。男性を理解しろ先ずはそう言うならさ。先にそっちがである)。それ見ずに日本は男尊女卑に決まってるとかな。固定観念と言うか固定思考の決定論。
まるでTheyLiveで女が「真相を見破る男がいます」場面か。ただしこれは大本営のセリフ。当の女自身が本当に男社会かなと心に「?」がある。男損女肥これにつきる。いくらでもその本音の事例はある。フェミの「一面思考」を(共産党が安倍に言ってた。人のこと言えるのかってんだ)否定すべしこと。
複眼こそ人間。一面化の人間錯誤フェミらはこの時代から叩き出せ!!。


返信する
悪貨は良貨を駆逐する (蜻蛉(管理人))
2016-09-04 12:43:31
皆さんいつもコメントありがとうございます。

誰が見てもあからさまな、女のご都合主義、それがあらゆる分野でまかり通り、それらに女達が疑問を持つどころか大歓迎という有様。

先日も千葉でしたか、短時間で2人の女性が刺される事件がありましたが、こうした事件も普段から女性が不信感を持たれているから起きるのでしょう。

今は図々しくて、ずる賢くて、意地汚い女が得をする時代になっていると思います。真面目で正義感の強い女性は損をします。従って、幾ら真面目な女性が現状の女権社会に異議を唱えても、ずるい女の圧力に捻じ伏せられてしまいます。だから真面目な女性も黙って見ているより他はなくなってしまいます。

こうした状況は、学校などでのいじめの構図と同じだと思います。フェミ女達が男性いじめを行っていて、それを真面目な女性が制止しようにも、それをやると自分もいじめられるから、いじめる側に付くしかない、つまりフェミを支持しているふりをしなければならない。実に巧妙な仕掛けをフェミは作り上げてしまいました。

また、男性陣の大半も女性に逆らえないからフェミを容認するふりをしてなければならない。まさに北朝鮮の金正恩マンセーと同じです。



返信する
私の予想通り… (チク・パソン)
2016-09-06 19:36:35
♀性専用便キタ━(゚∀゚)━!

http://hamarepo.com/story.php?story_id=5454

んで追加パソン砲!

入籍日=夫の生誕でゎいけない?

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1115036031?ccode=ofv&pos=3

体育祭での♂子差別

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1293966097?ccode=ofv&pos=3
返信する
緊急訂正 (チク・パソン)
2016-09-06 19:47:51
先程の夫の入籍日の件で何故か指定記事削除とサイト側に表示されたのでYahoo!知恵袋より『僕の誕生日 入籍』でググって下さいm(。_。)m
返信する
Unknown (io)
2016-09-17 12:11:34
>PCの検索履歴にエッチなものがあった~男性が女性に興味を持つからこそ、~という根本を女性は忘れている。

これはよく言われてる
「男に性欲がなかったら女に人権はなく奴隷で産む機械扱いだろう」というものですね。
 
女性側だけの気持ちを理解しろ!
ってバブルのころからユダヤマスゴミ電通が永遠とやってきてますからね。
 
その成果が草食化非婚化でしょう
 
さすが洗脳と奴隷政策をずっとやってきたユダ金は優秀ですね。
返信する
バカフェミは死ね (鈴木光至)
2017-02-02 23:15:46
多くの人が指摘しているようですがフェミニズムは国際ユダヤの謀略です。最近のバカフェミ共のひどさは目に余るものがあります。これ以上悪性フェミニズムを蔓延させないため私も内閣府男女共同参画室などに厳重に抗議し徹底してバカフェミどもと戦うつもりです。バカフェミ議員などにも徹底的に抗議します。蜻蛉さんのブログを拝見しているといつも勇気づけられます。蜻蛉さんこれからもバカフェミどもに負けずに頑張って下さい。私も頑張って戦います 共に頑張りましょう。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。