クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-06 No.22

2011年06月23日 15時51分02秒 | Weblog
<OGI(オルケストラ・ジョヴァニレ・イタリアーナ)>
当CDは以前、他の輸入業者から限定輸入されたものですが、新代理店より
通常流通することとなりました。

OGISMF 012007 ¥1980
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
オルケストラ・ジョヴァニレ・イタリアーナ
録音:1999年2月13日フィレンツェ・テアトロ・コムナーレ,
ライヴ・デジタル録音
イタリア語・英語・日本語解説付き
1998年に指揮活動からの引退した巨匠カルロ・マリア・ジュリーニ。その高貴
な芸術を惜しむ声は多かったにも関わらず再三の復帰要請を拒絶しておりまし
た。しかし、教育目的という名目で、引退後の1999年に指揮台に立った(唯一
と思われます)演奏が、この「田園」です。
オルケストラ・ジョヴァニレ・イタリアーナ(ORCHESTRA GIOVANILE ITALIANA)
は、英語表記ではイタリアン・ユース・オーケストラ。コンサート・オーケス
トラが極端に少ないイタリアにおいて、それを是正すべくトスカーナ州が資金
協力し1980年に設立。その趣旨に賛同するアバド、ムーティ、シノーポリ、
ガッティなどイタリア出身の名匠を指揮台に迎えて活動しております。当演
奏で巨匠は、あくまでも演奏会から引退しているという立場から「公開総練
習」として、この演奏に臨みました。密室でのコンサートとも呼べる特殊な環
境の中、瑞々しい音楽は次から次へと紡ぎ出され、演奏終了後にはジュリーニ
から思わず「ブラヴォ」の声が漏れています。オケ自主製作盤としてごく僅か
に造られたCDですが、ジュリーニのご遺族と再契約をしてもらい、教育基金名
目での新装発売となりました。商業目的のCDではなく、あくまでも限定生産と
なります。




<WEITBLICK>
ベルリン放送響とのベートーヴェン「第9」(SSS0082)以来久々にアルヴィド・
ヤンソンスがWEITBLICKに登場です。マリスの偉大な父アルヴィド・ヤンソン
ス(1914-1984)は、レニングラード・フィルとの共演に限られた感のあるムラ
ヴィンスキーとは異なり、世界各国のオーケストラに客演を続けました。東
ドイツに定期的(ほぼ毎年)に客演したことは容易に納得できますが、至宝シュ
ターツカペレ・ドレスデンとの共演がステレオ録音で遺されていたことは極め
て幸運と申せましょう。ゾンダーマン、ダムと言った黄金時代を担った名手が
優れたオーケストラ・ビルダーとしても知られた名匠が厳しく手綱を締める
様子がはっきりとわかります。ロマン主義に傾斜した情熱的な解釈で知られ、
1914年生まれと言うとジュリーニと同年でもあります。日本の東京交響楽団
との相性の良さも語り草で、1984年の最後の客演で評判を取った「悲愴」が
今回のリリースに含まれることは歓迎されましょう。意外な事に全てアルヴィ
ドにとって初の音盤レパートリーです。
父を敬愛するマリス氏が今回の企画に全面的に協力して下さいました。英語、
日本語、ドイツ語によるライナーノート付。

SSS0127-2 ¥1980
(1)ブラームス:交響曲第4番
(2)モーツァルト:フルート協奏曲第2番
アルヴィド・ヤンソンス指揮
シュターツカペレ・ドレスデン、
(2)オーレル・ニコレ(fl)
録音:(1)1984年10月7日、東ベルリン・シャウシュピール・ハウス
(現コンツェルトハウス)、
(2)1971年5月28日、ドレスデン・クルトゥア・パラスト、
(1)(2)ともにステレオ、ライヴ録音
ブラームスは亡くなる一ヶ月前の演奏となります東ベルリン芸術週間ライヴ。
この演奏を聴くとアルヴィドはムラヴィンスキーとは正反対の音楽性、誤解を
承知で言えば、フルトヴェングラーのように情熱的にテンポを動かし、楽曲の
悲劇性を強調、重要視した名指揮者であったことが判ります。もっと極論を言
えば、アルヴィドは極めてドイツのロマン主義名指揮者に近い存在と言って
過言ではありません。冒頭の美しさは如何にもSKDですし、第2楽章のホルン
の妙技も身震いするほどです。当レーベルのヨッフムとの名盤にも引けを取り
ません。カプリングは豪華ソリスト、オーレル・ニコレをソロに迎えたモー
ツァルト。ニコレのライヴは極めて珍しく、アルヴィドのバッキング能力の
高さも特筆されましょう。

SSS0128-2 ¥1980
(1)チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
(2)カール・フリードリヒ・アベル(1723-1787):
弦楽合奏のためのロンド・レジエロ
アルヴィド・ヤンソンス指揮
シュターツカペレ・ドレスデン、
録音:1971年5月18日、ドレスデン・クルトゥア・パラスト、
ステレオ、ライヴ録音
「悲愴」がアルヴィド初の音盤レパートリーというのも意外です。シュターツ
カペレ・ドレスデンの「悲愴」も初めて!演奏時間からも想像できるように
恰幅よく、存分に歌わせて、さらに嘆く、絶望する。ロマンの香ムンムン漂う、
熱情的な名演奏です。木管のとろけるような美しさ、弦楽合奏の粘るような魅
惑、そしてゾンダーマンのティンパニが炸裂する非の打ち所のない「悲愴」で
す。カプリングはバッハの高弟のアベルの弦楽合奏による佳曲。ドレスデン音
色マニアならば興味尽きぬ演奏と申せましょう。
演奏タイミング 「悲愴」:[18:42][7:22][8:18][10:30]、アベル:[12:34]





<NEOS>
NEOSレーベル7月から値下げします!
NEOSレーベルは2007年にスタートした新しいレーベルながら現代音楽を中心に、
クラシックや実験ジャスのユニークなラインナップも人気を博しています。
このNEOSレーベルですが、7月から値下げさせていただくことになりました!
○新価格は以下の通りです。
・通常CD,SACDハイブリッド 1CDあたり ¥2080
・DVD,ブルーレイ・ディスク ¥4180

★NEOSレーベル値下げ記念旧譜セール(59タイトル)
2007年にスタートした新しいレーベルですが、現代音楽ファンにはもうお馴染
のNEOS。この7月から通常価格を値下げすることになりましたが、それを記念
して当レーベル初期の名盤をセレクトし、セール価格で提供させていただきま
す。ベスト・セラーとなったコンピューター制御ピアノによるクセナキス
(NEOS10707)や細川俊夫:協奏曲集第1集(NEOS10716)、4手ピアノ版ショスタコ
ーヴィチ:交響曲第5番(NEOS20801)なども含まれております。
期間は7月1日から31日までの入荷分とさせていただきます。品切れ等で期間中
に入荷しなかった場合は、ご注文打ち切りとなりますのでお早めにご検討下さ
い。対象商品は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/neos.html


NEOS 11033(SACD-Hybrid)¥2080
ジェルジ・クルターク(b.1926):弦楽四重奏のための作品全集
(1)「アリオーソ」ヴァルター・レヴィン85才へのオマージュ-アルバン・
ベルクの様式による-木製の弱音器で(2009)
(2)6つの楽興の時Op.44(2005)
(3)ヤコブ・オブレヒトへのオマージュ(2004/2005)
(4)オフィチウム・ブレーヴ-A.セルヴァンスキの追憶に(1988/89)
(5)「彼方からV」(1999)
(6)M.アンドラーシュへのオマージュ-12のミクロリュード(1977/78)
(7)「彼方からIII」(1991)
(8)弦楽四重奏曲Op.1(1959)
(9)「アリオーソ」ヴァルター・レヴィン85才へのオマージュ-アルバン・
ベルクの様式による-金属製の弱音器で(2009)
アテナ四重奏団:
【S.フィエルゼン(Vn)、M.ビーデルビック(Vn)、M.ゲッティング(Va(2)以外)、
H.クライン(Va(2)のみ)、K.ボーゲンスベルガー(Vc)】
録音:2008-2010年
30代の初期作品から最近の作品まで弦楽四重奏でクルタークの創作の軌跡をた
どるアルバム。バルトーク、ウェーベルンの影響を受けつつ独自の緊張感溢れ
る世界を築いたクルタークの作風の変遷を俯瞰できる。ラサール四重奏団の
ヴァルター・レヴィンに捧げられた最新作の《アリオーソ》は2つのヴァー
ジョンを収録。

NEOS 20901 ¥2080
「コンチェルティI」
(1)モーツァルト(1756-91):2台のピアノのための協奏曲変ホ
長調(第10番)KV.365(第1楽章と第3楽章のカデンツァ:バルトーク版による)
(2)リスト:2台のピアノのための「悲愴協奏曲」S.258
(3)バルトーク:2台のピアノ、打楽器と管弦楽のための協奏曲
グラウ・シューマッハー・ピアノ・デュオ(Pf)、
(3)フランツ・シンドルベック&ヤン・シュリヒテ(Perc)、
(1)(3)ルーベン・ガザリアン指揮
ベルリン・ドイツ交響楽団
録音:2009年
ハンガリー、リスト、バルトークをキーワードとしたアルバム。バルトークに
よるモーツァルトの2台のピアノと管弦楽のための協奏曲のカデンツァはモー
ツァルトらしさを尊重しながらもダイナミックで華麗なピアニズムが印象的。
バルトークの協奏曲は圧巻。

NEOS 11017 ¥2080
マンフレート・トロヤーン(b.1949):
(1)弦楽四重奏曲第3番(1983)
(2)《アンティゴネ》断章-6つの小品(1988)
(3)不眠症の歌III-《愛の手紙》より第6番(2007)
(4)弦楽四重奏曲第4番(2009)
ヘンシェル四重奏団:
【クリストフ・ヘンシェル(Vn)、マルクス・ヘンシェル(Vn)、
モニカ・ヘンシェル(Va)、マティアス・バイヤー=カルツホイ(Vc)】
録音:2009年(世界初録音)
人気のヘンシェル四重奏団が硬派な現代音楽に挑む。ドイツの作曲家トロヤー
ンはヨーロッパの主要な作曲コンクールに優勝し、これまでに5曲の交響曲、
オペラ、多数の室内楽を発表している。作風は表現主義的な激しい表出力を持
つものだが、ヨーロッパ前衛音楽の諸傾向を柔軟に取り込みつつ、時にリリカ
ルな響きや.情的な旋律すら浮かび上がる、新ロマン主義的な傾向も併せ持つ。

NEOS 11020(SACD-Hybrid)¥2080
ゲオルク・カッツァー(b.1935):
弦楽四重奏曲第1番(1965)
弦楽四重奏曲第3番(1987)
弦楽四重奏曲第4番《壊れやすい時間》(2004)
ソナー四重奏団:
【ズザンネ・ツァップ(Vn)、キルステン・ハームス(Vn)、
ニコラウス・シュリエルフ(Va)、コジマ・ゲルハルト(Vc)】
録音:2009年
カッツァーは現ポーランドとチェコの間にあるシレジアに生まれ、戦後は東ベ
ルリン、チェコで音楽を学んだ。電子音楽、マルチ・メディアにも関心を寄せ、
その成果は多くのオペラ、交響楽に反映されている。このCDは若い頃から最近
までの作品が収録され、若書きの第1番では表現主義的、第3番では音色へのこ
だわりが重視され、第4番では特殊奏法を交えたさらに自由な音響実験が行わ
れている。

NEOS 11036 ¥2080
「マーンコップ・エディション1」
クラウス=シュテッフェン・マーンコップ(b.1962):作品集
(1)ザ・トリステロ・システム(2002)-アンサンブルのための
(2)クーリエ(急便)の悲劇(2001)-無伴奏チェロのための
(3)W.A.S.T.E(2001/02)-Obとライヴ・エレクトロニクスのための
(4)D.E.A.T.H(2001/02)-8トラック・テープのための
(1)ジェームズ・エーヴリー指揮
アンサンブル・サープラス
(2)フランクリン・コックス(Vc)、
(3)ペーター・ヴィール(Ob)、
(3)(4)SWRエクスペリメンタル・スタジオ
録音:2003-2010年
マーンコップ(b.1962)はドイツの中堅作曲家で作曲をブライアン・ファーニ
ホー、クラウス・フーバーに師事した。そうした経歴からも想像できるように、
彼の音楽はノイズ、様々な特殊奏法が目まぐるしく去来する複雑怪奇な世界が
展開する。「クーリエ(急便)の悲劇-無伴奏チェロのための」は名の通り(?)
超絶技巧が凄まじいスピードで奏される、演奏者泣かせの作品。

NEOS 11113 ¥2080
アンサンブル・ヴォルテックスのゲスト作曲家達
(1)アルトゥーロ・コラレス(b.1973):
ポップな旋律「フォーク・ユー!」による《カノン・フラクタル》(2009)
-リコーダー、Vn、エレクトロニクスのための
(2)ジョン・メノード(b.1976):アセファル(無頭人)(2009)-コンピュータ作品
(3)フェルナンド・ガルネロ(b.1976):
《ルミナール》(2005)-Ob、G、Perc、Vn、Cb
(4)フランシスコ・ユーゲ(b.1976):
ザ・コーナーズ・オヴ・ディス・セクション(2010)-コンピュータ作品
(5)デニス・シュラー(b.1970):Teh(2008)-声、Ob、G、Perc、Vn、Cbのための
(6)ニコライ・ミハイロフ(b.1975):フラッシュ・バック(2006)-テープ作品
(7)ダニエル・ゼア(b.1976):
エレガント・スパンキング(優雅な尻叩き)(2010)-
Vn、Vc、Cb、バスClとエレクトロニクスのための
アンサンブル・ヴォルテックス
録音:2005年・2010年
現在30代の国籍も様々な作曲家たちの最新作を収録。アルトゥーロ・コラレス
の作品は民族音楽の要素、ポップス、キッチュな趣味が融合したなんとも不思
議で愉快な世界。ジョン・メノードの《カノン・フラクタル》は破茶滅茶ミュ
ージック・コンクレート。ニコライ・ミハイロフのピーポポという音響が何故
か懐かしいテープ音楽「フラッシュ・バック」。ニューヨークのノイズ系実験
音楽を思わせるダニエル・ゼアの「エレガント・スパンキング(優雅な尻叩き)」
など時代の空気を切り取ったような鮮烈な作品ぞろい。





<Brilliant Classics>
BRL 94148 ¥540
リスト:後期ピアノ曲集
ハンガリーの歴史的肖像S.205、聖ドロテアS.187、
ペレ=ナルボンヌ夫人の回転木馬S.214a、諦めS.263/187a、忘
れられたロマンスS.527、トッカータS.197a、眠れぬ夜S.203、
夜想曲「夢の中に」S.207、
主なるわれらのイエス・キリストの変容の祝日にS.188、瞑想S.204、
リヒャルト・ワーグナーの墓にS.202、灰色の雲S.199、
4つの忘れられたワルツS.215
ミケーレ・カンパネッラ(pf)
リストが所有していたピアノ(ベヒシュタインNo.247)を使用

BRL 94150 ¥540
リスト:チェロとピアノのための作品全集
エレジー第1番S.130、エレジー第2番S.131、忘れられたロマンスS.132、
悲しみのゴンドラS.134、ノンネンヴェルト島の僧房S.382、
コンソレーションS.172(J.デ・スワート編)、
巡礼の年第3年より夕べの鐘
守護天使への祈りS.163(L.ヴィントシュペルゲル編)、
愛の夢第3番S.163(M.Skalmer編)
フランチェスコ・ディロン(Vc)
エマニュエル・トルクァーティ(pf)

BRL 94155 5枚組 ¥2550
リャードフ:ピアノ曲全集
Biryul'ki Op.2、3 Pieces Op.3a、3 Mazurkas Op.3b、Arabesques Op.4 、
24 Variations and Finale on a Simple Theme、4 Paraphrases on a
Simple Theme、Etude Op.5、Impromptu Op.6、2 Intermezzi Op.7、
2 Intermezzi Op.8、2 Pieces Op.9、3 Pieces Op.10、3 Pieces Op.11、
Etude Op.2、Velichaniye、4 Preludes Op.13、2 Mazurkas Op.15、
2 Nabroska Op.17、Novinka Op.20、Shestviye Pro starinu Op.21、
Bagatelle Op.30、3 Pieces Op.33、Na luzhayke, nabrosok Op.23、
2 Pieces Op.24、Shutka?Kadril、Idylle Op.25、Malenkiy Val's Op.26、
3 Preludes Op.27、Kukolki Op.29、2 Pieces Op.31、
Muzikal'naya tabakerka Op.32、Slavleniya、3 Canons Op.34、
Variations on a Theme by Glinka Op.35、Prelude-Pastorale、
3 Preludes Op.36、Etude Op.37、Mazurka Op.38、4 Preludes Op.39、
Sarabande、2 Fugues Op.41、Prelude Op.posth.、Etude Op.40a、
3 Preludes Op.40b、2 Preludes Op.42a、Mazurka on Polish themes Op.42b、
Barcarolle Op.44、Variations on a Russian Folk Theme、
4 Preludes Op.46、Slava Op.47、Etude Op.48a、Canzonetta Op.48b、
Prelude Op.57 No.1、Variations on a Polish Folk Theme Op.51、
3 Baletnikh nomera Op. 52、3 Bagatelles Op.53、Valse Op.57 No.2、
Mazurka Op.57 No.3、4 Pieces Op.64、Tanets Komara, Russian folksong、
10 Detskikh pesen Op.posth.、Scherzo Op.posth.、Fuga on LA?DO?FA 
ブックレットはCDROMで収録
マルコ・ラペッティ(pf)

BRL 94218 4枚組 ¥2050
シューベルト:交響曲全集
ロイ・グッドマン指揮、ザ・ハノーヴァー・バンド(第1番-第4番)
シャンドール・ヴェーグ指揮、カメラータ・ザルツブルク(第5番-第9番)

BRL 94223 ¥540
ブゾーニ:対位法的幻想曲、7つの悲歌集
サンドロ・イヴォ・バルトリ(pf)

BRL 94250 ¥540
リスト:超絶技巧練習曲集
マリアンジェラ・ヴァカテッロ(pf)




<Regis>
RRC 1331 ¥680
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番
コレルリの主題による変奏曲Op.42、楽興の時Op.16
ジョン・リル(pf)

RRC 1332 ¥680
ハープシコードによるバロック音楽集
トレヴァー・ピノック(harpsichord)
スカルラッティ、ラモー、グリーン、アーン、ヘンデルの作品より

RRC 1333 ¥680
ヴィオール合奏のための16世紀音楽
タリス、ダウランド、タイ、パーソンズ、プレストン、バード、
ブルの作品より
フレットワーク、ローズ・コンソート・オブ・ヴァイオルズ

RRC 1337 ¥680
イギリスの歌
グリーン・スリーヴス、ブリティッシュ・グレナディアーズ、埴生の宿、
トム・ボーリング、他
ジョン・ポッター(Ten)ルーシー・スキーピング(Sop)、他

RRC 1339 ¥680
ラヴェル:ピアノ曲集
水の戯れ、クープランの墓、ソナチネピアノ協奏曲
ジャン=イヴ・ティボーデ(pf)
エレーヌ・グリモー(pf)ヘスス・ロペス=コボス指揮、
ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団

RRC 1346 ¥680
ヴィオラ・ダ・ガンバのための音楽集
アーベル、ディエゴ・オルティス、ヨハネス・シェンク、テレマン、
シンプソン、ヒュームの作品より
ヴィーラント・クイケン(Viola da gamba)

RRC 1376 ¥680
イギリスの作曲家によるヴァイオリンソナタ集
スーザン・スタンツェライト(Vln)
トマス・ダンヒル、チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード、
グランヴィル・バントックの作品より




<Piano classics>
PCL 0037 ¥1650
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番「戦争ソナタ」Op.83
ラフマニノフ:楽興の時Op.16
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番Op.53
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番「戦争ソナタ」Op.83
スクリャービン:練習曲Op.2-1
ラフマニノフ(ゾルタン・コチシュ編):ヴォカリーズ
Recording:2011年4月27-28日
(Westvest Church, Schiedam, The Netherlands )
アレクサンダー・ガヴリリュク(pf)




<FLORESTAN>
JYOZ 2002 ¥3000
マンドリンスピリッツ
1.水の旅路
2.杜の鼓動
3.虹色の涙
花の讃歌
4.I:SPROUT 
5.II:GROWTH
6.III:FLOWER
7.IV:INHERITANCE
8.遠い日
9.椰子の実
10.この道
11.深海
12.スピリット・オブ・プラネット
13.願いの叶う本
14.じょんがら
堀 雅貴(プラネット・スピリタ)他
マンドリンのスーパー・プレイヤー堀雅貴(プラネット・スピリタ)が、マン
ドリン界の若きヴィルトゥオーゾ丸本大悟作品を軸に極めた、新世代のマン
ドリン音楽。
レコーディングの為に結成されたプラネット・スピリタ マンドリンアンサン
ブルの豪華な演奏にも注目!
ヨーロピアンなマンドリンに、日本の伝統音楽のフレイバーを融合した新し
いサウンド誕生。「じょんがら」は堀の技巧の裏に、日本人のスピリットが
息づいている。




<Opus Arte DVD>
OA 1050D(DVD-Video)2枚組 ¥5480
OABD 7085D(Blu-ray) ¥5480
チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」
ゲルマン:ミーシャ・ディディク
リーザ:エミリー・マギー
トムスキー伯爵:ラード・アタネッリ
エレツキー公爵:リュドヴィク・テジエ
ポリーナ:エレーナ・ザレンバ
伯爵夫人:エヴァ・ポドレシ
チャプリツキー:ミハイル・ヴェクア
チェカリンスキー:フランチスコ・バス
マーシャ:クラウディア・シュナイダー
演出:ジルベール・デフロ
指揮:ミヒャエル・ボーダー/リセウ大歌劇場管弦楽団&合唱団
2010年6月30日、7月1日 リセウ大歌劇場(バルセロナ)におけるライヴ収録


OA 1059BD(DVD-Video)6枚組 ¥8350
グラインドボーン 喜劇・悲劇ボックスセット
プッチーニ《ジャンニ・スキッキ》
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:アナベル・アーデン
アレッサンドロ・コルベッリ、サリー・マシューズ、
フェリシティ・パーマー、マッシモ・ジョルダーノ、
マリー・マクラフリン
収録:2004年7月11日/全プログラム74分(本編57分)
字幕:英・独・仏・西・伊
ドニゼッティ《愛の妙薬》
指揮:マウリツィオ・ベニーニ
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:アナベル・アーデン
エカテリーナ・シウリーナ、ピーター・オーティ、
アルフレード・ダーザ、ルチアーノ・ディ・パスクワーレ
収録:2009年8月12日&15日/全プログラム126分(本編122分)
字幕:英・独・仏・西・伊
ヴェルディ《ファルスタッフ》
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団&グラインドボーン合唱団
演出:リチャード・ジョーンズ
クリストファー・パーヴィズ、ディナ・クズネツォワ、
タシス・クリストヤニス、ジェニファー・ホロウェイ
収録:2009年6月/全プログラム136分(本編128分)
字幕:英・独・仏・西・伊
ビゼー《カルメン》
指揮:フィリップ・ジョルダン
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
グラインドボーン音楽祭合唱団
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター、マーカス・ハドック、
ロラン・ナウリ、リザ・ミルン、メアリー・ヘガティ
収録:2002年8月17日/全プログラム220分(本編170分)
字幕:英
ラフマニノフ《けちな騎士》
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:アナベル・アーデン
セルゲイ・レイフェルクス、リチャード・バークリー=スティール、
マキシム・ミハイロフ
収録:2004年7月11日
全プログラム95分(本編65分)
字幕:英・独・仏・西・伊
グラインドボーン音楽祭

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-06 No.21

2011年06月23日 15時50分48秒 | Weblog
<PLECTRA MUSIC>
PL 21002 ¥1550
アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713):
ヴァイオリン・ソナタ集 Op.5(全12曲)
第1番ニ長調/第2番変ロ長調/第3番ハ長調
第4番ヘ長調/第5番ト短調/第6番イ長調
ブランディワイン・バロック
シンシア・フライヴォーゲル(ヴァイオリン)
ダグラス・マクネイムズ(チェロ) カレン・フリント(チェンバロ)
録音:データ記載なし 発売:2010年
当レーベルのカタログの6割を占めるピリオド楽器アンサンブル、ブランディ
ワイン・バロックの最新盤。シンシア・フライヴォーゲルはエール大学で音
楽学の学位を、サンフランシスコ音楽院でマスター・オブ・ミュージックを
取得したアメリカ合衆国のヴァイオリニスト。コロラド・バロック室内管弦
楽団のコンサートマスター兼リーダー、フィルハーモニア・バロック・オー
ケストラのメンバー、ノヴェッロ弦楽四重奏団の第2ヴァイオリン奏者も務
めています。

PL 20902 ¥1550
フランスのカンタータ Vol.1
エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール(1665-1729):「イェフテ」(*/+)
ジャン=フィリップ・ラモー(1683-1764):
「イポリートとアリシ」から 恋するナイチンゲール(+)
ルイ=ニコラ・クレランボー(1676-1749):「アモルとバッカス」(*/#)
エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール:
クラヴサン曲集(1707)から シャコンヌ(チェンバロ独奏)
ルイ=ニコラ・クレランボー:「平和の勝利」(*/+/#)
ブランディワイン・バロック
ローラ・ヘイムズ(ソプラノ(*)) ジュリアン・ベアード(ソプラノ(+))
カーティス・ストリートマン(バス(#))
エイリーン・グリッキー(フルート)
エリザベス・フィールド、ニナ・フォーク(ヴァイオリン)
ダグラス・マクネイムズ(チェロ) カレン・フリント(チェンバロ)
録音:データ記載なし 発売:2009年

PL 20802 ¥1550
ヘンデル(1685-1759):二重唱&三重唱曲集
夜明けにほほえむあの花を HWV192(1741)(+/*)
私の悩みの種、いとしいおかた HWV182a(1707頃)(*/#)
もしおまえが愛を捨てないなら HWV201b(1708)(*/+/**)
愛は私に喜びをもたらす HWV180(1710-1711以前)(+/*)
海が穏やかにほほえむとき HWV191(1710-1711以前)(*/**)
行け、あだなる望み HWV199(1710-1711以前)(*/+)
私の悩みの種、いとしいおかた [HWV183]
(おそらくラインハルト・カイザー(1674-1739)作曲)(*/+)
ああ、人の世では HWV179(1745)(*/+)
夜明けにほほえむあの花を HWV200(1708頃)(+/*/**)
いや、あなたを信じまい HWV189(1741)(*/+)
ブランディワイン・バロック
ローラ・ヘイムズ(ソプラノ(*)) ジュリアン・ベアード(ソプラノ(+))
トニー・ブッテ(テノール(#)) サムナー・トンプソン(バス(**))
ダグラス・マクネイムズ(チェロ) カレン・フリント(チェンバロ)
録音:データ記載なし 発売:2008年

PL 20703 ¥1550
ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755):
チェロ・ソナタ集 Op.50 から
第2番ト長調/第1番ホ短調/第4番ニ短調/第5番ハ短調
チェロ・ソナタ集 Op.26 から 第3番ト長調
チェロ・ソナタ集 Op.50 から 第3番ニ長調
チェロ・ソナタ集 Op.26 から 第4番ホ短調/第5番ト短調
ブランディワイン・バロック
ダグラス・マクネイムズ(チェロ)
ヴィヴィアン・バートン・ドーザー(チェロ) 
カレン・フリント(チェンバロ)
録音:データ記載なし 発売:2007年
ファゴット・ソナタ集としても演奏される作品。ダグラス・マクネイムズは
ブランディワイン・バロックの中核メンバーの一人。デラウェア交響楽団、
オペラ・デラウェア、リーディング交響楽団の首席チェロ奏者、デロス弦楽
四重奏団のチェロ奏者も務めています。

PL 20601 ¥1550
繊細な態度のお嬢さん ロンドン・プレジャー・ガーデンの歌
ジェイムズ・オズワルド(1710-1769):The dust cart cantata
トマス・リンリー(1733-1795):
「ドゥエンナ、または二重の駆け落ち」から When the maid whom we love
ウィリアム・ボイス(1711-1779):
「花輪」から In vain I try my ev'ry art
トマス・アーン(1707頃-1778):
「妖精の王子」から See, o see who here is come a maying
ヘンデル(1685-1759):「デボラ」から Choirs of angels
トマス・チルコット(1700-1766):Wedding is great Juno's crown
ウィリアム・ボイス:
2つのヴァイオリンと通奏低音のための12のソナタ から 第3番イ長調
ジョン・オキーフ(1747-1833):
「ミダス」から To blast a rival's happiness
ヘンデル:「ユダス・マカベウス」から So shall the lute and harp awake
ジョゼフ・ベイルドン(1727頃-1774):
「月桂冠」から In Cupid's fam'd school
トゥールロホ・オ・カロラン(1670-1738):
Michael O'Connor first air & jig
マイケル・アーン(1740頃-1786):The lass with the delicate air
マシュー・デュバーグ(1703-1767):
「音楽雑誌」第2巻 から The larks shril notes
ウィリアム・ボイス:
2つのヴァイオリンと通奏低音のための12のソナタ から 第1番イ短調
ウィリアム・リンリー(1771-1835):
「ノアへの旅」から The night was dark
トマス・アーン:「乞食オペラ」から
Virgins are like the fair flow'r / No Pow'r on earth
マシュー・デュバーグ:
「ヴァイオリンのためのコレクション」第3 から Dubourg's maggott
トマス・アーン:「乞食オペラ」から When young at the bar
チャールズ・ディブディン(1745-1814):
「南京錠」から Was I a shepherd's maid
トマス・アーン:
「アルタクセルクセス」から The Soldier tir'd of wars alarms
ブランディワイン・バロック
ローラ・ヘイムズ(ソプラノ)
エイリーン・グリッキー(フルート) 
キンバリー・レイリー(フルート、リコーダー)
エリザベス・フィールド(ヴァイオリン) ダグラス・マクネイムズ(チェロ)
カレン・フリント(チェンバロ、ディレクター)
録音:データ記載なし 発売:2006年

PL 20502 ¥1550
おお、甘美な愛の喜び
ヘンリー・パーセル(1659-1695):
Sound the trumpet / Cupid, the slyest rogue alive / Let us dance
I attempt from love's sickness / Oh! the sweet delights of love
Not all my torment / Sonata 6 in G major / Sweeter than roses
If music be the food of love
トマス・チルコット(1707頃-1766):Not all my torment
ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):By my sighs
ヘンリー・パーセル:
Love thou art best / Sonata 3 in A minor / Oh solitude!
The fatal hour / O dive custos / From rosie bow'rs
ブランディワイン・バロック
ジュリアン・ベアード、ローラ・ヘイムズ(ソプラノ)
トニー・ブッテ(テノール)
エイリーン・グリッキー(フルート)
エリザベス・フィールド、マーティン・デイヴィッズ(ヴァイオリン)
ダグラス・マクネイムズ(チェロ)
デボラ・フォックス(テオルボ、ギター、アーチリュート)
カレン・フリント(チェンバロ、ディレクター)
録音:データ記載なし 発売:2005年

PL 20401 ¥1550
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714- 1788):トリオ・ソナタ集
ハ長調 H.575(1745)/ト長調 H.574(1747)/イ短調 H.572(1747)
ニ長調 H.575(1747)/ホ長調 H.580(1749)
ブランディワイン・バロック
エイリーン・グリッキー(フルート) 
デイヴィッド・マイフォード(ヴァイオリン)
ダグラス・マクネイムズ(チェロ) 
カレン・フリント(チェンバロ、ディレクター)
録音:データ記載なし 発売:2004年

PL 19701 ¥1550
テレマン(1681-1767):
6つの組曲から成る新四重奏曲集 から 第1番ニ長調 TWV43:D3
聖霊降臨祭第2日のためのカンタータ
フルート・ソナタ ト長調
カナリア・カンタータ
6つの組曲から成る新四重奏曲集 から 第4番ロ短調 TWV43:h2
ブランディワイン・バロック
メラニー・デメント(ソプラノ)
エイリーン・グリッキー、キンバリー・レイリー(フルート)
デイヴィッド・マイフォード(ヴァイオリン) 
ダグラス・マクネイムズ(チェロ)
カレン・フリント(チェンバロ、ディレクター)
録音:1995年6月
「埋もれた宝をめざして掘って行く」という副題の付いたアルバム。ブラン
ディワイン・バロックの自主製作CDが当レーベルに移行したもので、本体・
外装ともレーベル名・規格番号表記がございません。ご了承ください。

DOR 93222 ¥1550
ジャン=バティスト・マス(1700頃-1757頃):
2つのチェロのためのソナタ集第1巻(1736)
第1番ハ長調/第2番ニ長調/第3番イ短調
第4番ホ短調/第5番変ロ長調/第6番ト短調
ブランディワイン・バロック
ダグラス・マクネイムズ、ヴィヴィアン・バートン(チェロ)
カレン・フリント(チェンバロ)
録音:1998年5、9月、モルバーン(合衆国ペンシルヴァニア州)、
ザ・レッド・バーン

DOR 93223 ¥1550
ジャン=バティスト・マス(1700頃-1757頃):
2つのチェロのためのソナタ集第2巻(1739)
第1番ホ短調/第2番ハ短調/第3番ト長調
第4番ヘ長調/第5番ニ長調/第6番ハ長調
ブランディワイン・バロック
ダグラス・マクネイムズ、ヴィヴィアン・バートン(チェロ)
カレン・フリント(チェンバロ)
録音:1998年5、9月、モルバーン(合衆国ペンシルヴァニア州)、
ザ・レッド・バーン
ジャン=バティスト・マスはフランスのチェリスト・作曲家。王宮楽団
「Les Vingt-quatre Violons du Roi」やコメディー・フランセーズの楽団で
活躍しました。 当CDおよび前項でご紹介の「DOR 93223」は旧DORIANレーベ
ルとPLECTRA MUSICの共同制作盤。旧DORIANレーベルから発売されていたもの
で、おそらく旧DORIANの倒産に際してPLECTRA MUSICが在庫を買い取ったと思
われます。弊社はこれら2点もPLECTRA MUSICレーベルの商品として扱います。




<UNIVERSAL MUSIC SPAIN>
マドリード貯蓄銀行文化財団をスポンサーとする「黄金世紀シリーズ(Los
SIGLOS de ORO)」プロジェクトの一環として、ビクトリアの没後400年にあた
る西暦2011年に合わせ全10巻完結を目指して進行してきたビクトリア・シリ
ーズが、ついに完結!

0028947644552 ¥2850
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):作品集 Vol.9
ミサ・サルヴェとモテット集
たたえよ、シオンよ[Lauda Sion](セクエンツィア;2群8声)
主よ、私には資格がありません[Domine non sum dignus](モテット;4声)
サルヴェ・レジナ[Salve Regina](アンティフォナ;8声;トレド写本版)
アヴェ・マリス・ステラ[幸あれ、海の星;Ave maris stella]
(賛歌;4声;トレドのグレゴリオ聖歌付き)
私は生きたパンである(モテット;4声)
ミサ・サルヴェ(8声&オルガン)
おお、聖なる宴よ[O sacrum convivium](モテット;4声)
聖処女のリタニア[Litania de Beata Virgine](8声)
アンサンブル・プルス・ウルトラ
グレース・デイヴィドソン、エイミー・ハワース(ソプラノ)
クレア・ウィルキンソン(アルト)
デイヴィッド・マーティン、マーク・チェンバーズ、
デイヴィッド・オルソップ(男性アルト)
トム・ホブズ、ジュリアン・ストッカー、アシュリー・ターネル、(テノール)
サイモン・ガリアー、ジミー・ホリデイ、ステュアート・ヤング(バス)
マハン・エスファハニ(オルガン)
マイケル・ヌーン(指揮)
録音:2009年8月、ロンドン、ハムステッド、
セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会
「ミサ・サルヴェ」は当盤収録の「サルヴェ・レジナ」に基づくミサ曲。

0028947644569 ¥2850
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):作品集 Vol.10
教会暦のためのモテット&賛歌集
善い羊飼いはよみがえられた[Surrexit pastor bonus](モテット;6声)
おお、イスパニアの光にして徳[O lux et decus Hispaniae](モテット:5声)
おお、天の王を[O regem coeli](モテット;4声)
博士たちは星を見て[Magi viderunt stellam](モテット;4声)
星の創り主よ[Conditor alme siderum](賛歌;4声)
私は急ぎ、市民を包囲しよう[Vadam et circuibo civitatem]
(モテット;6声)
二人のセラフィムが[Duo seraphim](モテット;4声)
来てください、創造主である聖霊よ[Veni creator spiritus](賛歌;4声)
おお、大いなる神秘よ[O magnum mysterium](モテット;4声)
キリストは高みに昇り[Ascendens Christus](モテット;5声)
聖霊降臨祭の日が来て[Dum complerentur dies Pentecostes]
(モテット;5声)
残酷な敵ヘロデよ[Hostis Herodes](賛歌;4声)
誰を見たのか、羊飼いたちよ[Quem vidistis, pastores](モテット;6声)
私の心は燃えている[Ardens est cor meum](モテット;6声)
アンサンブル・プルス・ウルトラ
グレース・デイヴィドソン(ソプラノ)
クレア・ウィルキンソン(アルト)
デイヴィッド・マーティン、マーク・チェンバーズ(男性アルト)
ジュリアン・ストッカー、ジェレミー・バッド、
アシュリー・ターネル(テノール)
サイモン・ガリアー、ジミー・ホリデイ、ステュアート・ヤング(バス)
マイケル・ヌーン(指揮)
録音:2009年11月、ロンドン、ハムステッド、
セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会





<ANACRUSI>
AC 062 2枚組 ¥3850
【未案内旧譜】
19世紀スペインの未出版ピアノ音楽(Vol.1)
シプリアノ・マルティネス・リュッケル(1862-1934):
マズルカ第1番 Op.31/マズルカ第2番 Op.32
マズルカ第3番 Op.33/マズルカ第4番 Op.48
エドゥアルド・オコン(1833-1901):ライン川下り/瞑想
マヌエル・メンディサバル(1817-1896):8つのソルチコ/夜想曲
マルシアル・デ・アダリド(1826-1881):歌詞のないロマンス
フアン・マリア・ゲルベンス(1819-1886):
マミタ(ハバネラ)/ゆりかごに/歌詞のないロマンス
ビセンテ・スロン(1871-1915):ピエロ(小品)
クラウディオ・マルティネス・インペルト(1845-1919):
スペイン奇想曲/田舎の踊り
ダマソ・サバルサ(1835-1894):アリツァディ(ソルチコ)
ホアキン・ラレグラ(1865-1945):ナバラ万歳!
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):バスク狂詩曲
フェリプ・ペドレイ(1841-1922):マズルカ
ペドロ・ティントレル(1814-1891):練習曲第1番
ニコラス・デ・レデスマ(1791-1883):ソナタ第6番/ソナタ第3番
ホアキン・マラツ(1872-1912):スペインのセレナード
サンティアゴ・マサルナウ(1805-1882):3つのスケルツォ
ペドロ・アルベニス(1795-1855):華麗な変奏曲
マルティン・サンチェス=アリュ(1823-1891):
2つのメロディ; メランコリー/セイレーンの歌
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2006年10月、ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
Vol.3-5が BASSUS EDICIONESレーベルから発売されている「19世紀スペイン
の未出版ピアノ音楽」のVol.1。

AC 069 2枚組 ¥3850
【未案内旧譜】
19世紀スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.2
ホセ・インセンガ(1828-1891):幻想曲
ダマソ・サバルサ(1835-1894):夜想曲/子供の目覚め
フェリプ・ペドレイ(1841-1922):悲しみ/夜想曲
ルイス・レアンドロ・マリアニ(1868-1925):鉄柵の下に
エドゥアルド・コンプタ(1835-1882):8つの練習曲
アドルフォ・ケサダ(1830-1888):3つのマズルカ Op.18/瞑想 Op.17
ジュアン・バウティスタ・プジョル(1835-1898):
アンセリナ Op.9/アンダルシアの祭 Op.4
エドゥアルド・オコン(1833-1901):
アンダルシア狂詩曲 Op.9/アンダルシアの思い出 Op.8
テオバルド・ポウェル(1848-1884):ロマンティック奇想曲
ホセ・トラゴ(1856-1934):タランテラ/ソルチコ
マルティン・サンチェス=アリュ(1823-1891):春 Op.24
私を忘れないで/夾竹桃/ひばり/思い
水泡(スペインのセレナード)/つる草
マヌエル・ゲルボス(1863-1902):2つのマズルカ
アントニ・ニコラウ(1858-1933):アマリア
マルシアル・デ・アダリド(1826-1881):思い出
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2007年8月14-15日、9月14-15日、
ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
Vol.3-5が BASSUS
EDICIONESレーベルから発売されている「19世紀スペインの未出版ピアノ音
楽」のVol.1。オリジナルのアルバム・タイトルは「19世紀と20世紀初頭の
スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.2」となっています。

AC 070 ¥2580
【未案内旧譜】
エドゥアルド・オコン(1833-1901):ピアノ作品全集
アンダルシア狂詩曲 Op.9(*)
アンダルシアの思い出(演奏会用ボレロ)Op.8(*)
左手のための奇想練習曲 Op.10/ライン川下り(幻想的練習曲)
華麗な大ワルツ/瞑想/海岸にて(舟歌)/不滅の愛(奇想曲)
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2007年8月14-15日、9月14-15日、
ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
エドゥアルド・オコンはスペイン、アンダルシア地方のマラガに生まれた作
曲家・オルガン奏者。マラガ音楽院を創設し初代院長に就任。スペイン各地
の民謡の収集を行い、スペイン国民楽派への道を開きました。
(*)は前項「19世紀スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.2」の収録曲と同テイク
と思われます。また、録音データとしては記載されておりませんが、他の曲
も同シリーズの収録曲と同テイクである可能性もございます。あらかじめご
了承ください。

AC 063 ¥2580
【未案内旧譜】
バルトロメ・ペレス・カサス(1873-1956):クラリネットとピアノのための作品集
アンダンティーノ(1915)/独奏曲第1番(1897)/独奏曲第2番(1901)
ロマンス(1917)/間奏曲(バスクラリネットとピアノのための;1900頃)
シチリアの歌(B♭管クラリネットとピアノのための;1901)(+)
ペドロ・ルビオ(クラリネット、B♭管クラリネット、バスクラリネット)
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2007年3月22-23日、ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
バルトロメ・ペレス・カサスはスペイン、ムルシア地方のロルカに生まれた
作曲家・指揮者。クラリネット奏者として吹奏楽団で活躍した後、マドリー
ド王立音楽院の和声学教授に就任、またスペイン国立管弦楽団の初代指揮者
(1942-1947)を務めました。

AC 068 ¥2580
【未案内旧譜】
スペイン・ロマン派のクラリネット音楽(Vol.1)
クラリネットとピアノのための19世紀の作品集
クリストバル・オウドリド(1825-1877):スビサの粉屋(1870)
イラリオン・エスラバ(1807-1878):アンダンテとアレグロ(1844頃)
ラモン・カルニセル(1789-1855):幻想曲(1849)
ペドロ・スレ[ソレル](1810-1850):アリア変奏曲第1番(1840頃)
アントニオ・ロメロ(1815-1886):
オリジナル独奏曲第1番(1856)/幻想曲(1839)/華麗な独奏曲(1878)
バルトロメ・ペレス・カサス(1873-1956):独奏曲第1番(1897)(*)
ペドロ・ルビオ(クラリネット)
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2007年7月2-4日、ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
Vol.2は BASSUS EDICIONESレーベルから発売されております。
(次項でご案内。)
録音データとしては記載されておりませんが、(*)は前項「バルトロメ・ペレ
ス・カサス:クラリネットとピアノのための作品集」の収録曲と同テイクであ
る可能性がございます。あらかじめご了承ください。




<BASSUS EDICIONES>
BED 001 ¥2580
【未案内旧譜】
スペイン・ロマン派のクラリネット音楽 Vol.2
クラリネットとピアノのための19世紀の作品集
エミリオ・アリエタ(1821-1894):アリア(1859)
フランシシコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):4つの小品(1863)
パスクアル・ラマヨン(?-?):悲歌 Op.18(A管クラリネットのための;1864)
カミロ・マホン(1797-?):アダージョ(1823)
ホアキン・バルベルデ(1846-1910):クラリネット独奏曲(1874)
ミゲル・ウィルツ(?-?):クラリネット練習曲(1808頃)
アントニオ・ロメロ(1815-1886):8つの練習曲(1845)
エンリケ・カルビスト(?-1897):15の練習曲(1880)
ペドロ・ルビオ(クラリネット)
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2008年8月1-3日、ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム
Vol.1は ANACRUSIレーベルから発売されております。(前項でご案内。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする