クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-06 No.7-1

2011年06月08日 11時05分07秒 | Weblog
<AGORA MUSICA>
AGR 001 \2250
オブリガード
エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):
オーボエ、クラリネットとファゴットのための三重奏曲(1921)
レオ・ブローウェル(1939-):
マヌエル・デ・ファリャへのオマージュ(1958)(*)
エイトル・ヴィラ=ロボス:ショーロ形式の五重奏曲(1928)
アントニオ・カルロス・ジョビン(1927-1994)
/マヌエル・アメルリンク編曲:(+)
愛の語らい[Falando de amor]
マンゲイラのピアノ[Piano na Mangueira]
パト・プレト[Pato Preto]/ガロート[Garoto]
この人生のすべて[Por toda minha vida]
オルフェのフレヴォ[Frevo di Orfeu]
グルポ・イリャナ
ビセント・ヘロス(フルート) ビセンテ・ゴメス(オーボエ)
ホアン・エステベ(クラリネット) エクトル・ペルテガス(ホルン)
トノ・ルアノ(ファゴット)
[ゲスト]
セルヒオ・サンテス(ギター(*)) マヌエル・アメルリンク(ギター(+))
アルベルト・サンス(ピアノ(+)) ミケル・アセンシオ(ドラムス(+))
録音:データ記載なし
バレンシア(スペイン)の管楽アンサンブル、グルポ・イリャナがブラジル
のヴィラ=ロボスとジョビン、キューバのブローウェル、そしてポピュラ
ー系のゲストを迎えてブラジルの「ボサノヴァの父」ジョビンを演奏。
「オブリガード」はポルトガル語で「ありがとう」の意味です。




<ANACRUSI>
AC 034 \2580
【未案内旧譜】
5世紀にわたるイベリア半島のオルガン音楽
ビセンテ・ロドリゲス(1690-1760):
パンジェ・リングァによる6つのベルソとパストレラ
アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):
パンジェ・リングァによる賛歌第19番
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1584-1654):
ティエント・デ・メディオ・レヒストロ・デ・バホン第7旋法(第31番)
ジュアン・バウティスタ・カバニリェス(1644-1712):
バタリャのティエント第5旋法
ビセンテ・ロドリゲス:クラリーノのためのバタリャのティエント
マヌエル・ナロ(1729-1776):ソナタ・デ・レヒストロ・イグアル
ベニト・リコ(?-1825):ソナタ第8旋法
ラモン・カルニセル(1789-1855):ソナタ第6番ヘ長調
エドゥアルド・トレス(1872-1934):サエタ第3番/サエタ第4番
エルネスト・アルフテル(1905-1989):ティエント
マヌエル・カスティリョ(1930-2005):
オルガン曲集のための幻想曲/聖エステベ教会の鐘の連打
イグナシオ・リバス・タレンス(オルガン)
録音:2003年3月13-14日、アンドラ・ラ・ベリャ(アンドラ公国)、
聖エステベ教会
発売:2003年




<BASSUS EDICIONES>
BED 002 2枚組 \5160
19世紀スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.3
ビセンテ・スロン(1871-1915):サラゴサ(特徴的奇想曲)
フランシスコ・ゴンサレス・デ・ラ・リバ(1816-1876):
朝の歌/この花を救え!/露のしずく/人生の夜明け
ローマの思い出/使者
ニコラス・レデスマ(1791-1883):ソナティナ第1番
ミケル・カプリョンク(1861-1935):郷愁 Op.17
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):ホタ
ロヘリオ・デル・ビリャル(1873-1937):モンタニャ舞曲
エドゥアルド・オコン(1833-1901):
左手のための奇想練習曲/不滅の愛/海岸にて、舟歌
ビセンテ・コスタ・イ・ノゲラス(1852-1919):
特徴的練習曲第1番/同第4番(舟歌)/同第5番
ホアキン・マラツ(1872-1912):キューバの色黒の女(キューバの印象)
アントニオ・ニコラウ(1858-1933):アレグレット
シプリアノ・マルティネス・リュッケル(1862-1934):
アンダルシア奇想曲/私の土地の歌
フェリプ・ペドレイ(1841-1922):
即興曲第1番 Op.18/夜想曲第1番 Op.53/スケルツォ=ワルツ Op.25
クラウディオ・マルティネス・インベルト(1843-1919):
踊る人形(子供の奇想曲)/メロディ
ホアキン・ラレグラ(1865-1945):前奏曲イ長調
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2008年8月11-14日、ジャフレ・デ・テ(スペイン、ジロナ県)、
アナクルジ・スタジオ・ラウディトリウム

BED 004 2枚組 \5160
19世紀スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.4
ルイス・レアンドロ・マリアニ(1864-1925):アンダルシアの心
市場で/ラ・マカレナ/植木鉢/サパテアド/セレナード
ビセンテ・コスタ・イ・ノゲラス(1852-1919):夜想曲
フアン・アントニオ・サンテステバン(1835-1906):24の前奏曲
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):
村ではお祝いが行われ/バスクのフェスタラ
フアン・クリソストモ・デ・アリアガ(1804-1824):3つの特徴的練習曲
フランシスコ・デ・ラ・リバ(1816-1876):
慰めの口づけ/ゴンドラの舟歌/ため息、小さなバラッド
ギリェルモ・マソト(1842-1900):奇想ワルツ
ラファエル・アセベス(1837-1876):心の嘆き
ミケル・カプリョンク(1861-1935):夜想曲
アポリナル・ブルル(1845-1905):悲しい思い出
アントニオ・デ・ラ・クルス(1825-1899):
歌詞のないロマンス Op.160/歌詞のないロマンス Op.27
ホアキン・ラレグラ(1865-1945):奇想セレナード
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2009年7月27-29日、9月1-2日、
ボアディリャ・デル・モンテ(スペイン、マドリード自治州)、
アウディトリオ

BED 006 2枚組 \5160
19世紀スペインの未出版ピアノ音楽 Vol.5
ルイス・レアンドロ・マリアニ(1864-1925):アンダルシアの夜
ホセ・マリア・ゲルボス(1870-1944):小さな舟歌/嬰ヘ長調の奇想曲
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):即興曲/ワルツ変イ長調
ビセンテ・コスタ・イ・ノゲラス(1852-1919):
セビリャの夜/糸紡ぎの女(演奏会用小品)
マルシアル・デ・アダリド(1826-1881):歌詞のない6つのロマンス
ホセ・ミロ(1815-1878):5つの華麗なワルツ
ヘナロ・バリェホス(1861-1910):アンダルシア奇想曲
アルトゥロ・サコ・デル・バリェ(1869-1932):思い出/マズルカ
フェリクス・マヒモ・ロペス(1742-1821):
ファンダンゴ風メヌエットと6つの変奏曲ト短調
フェデリコ・デ・オルメダ(1865-1909):宗教的アンダンテ
ラファエル・セブレロス(1851-20??):
失くした幸福、歌詞のないロマンス第1番
オリエンタル、歌詞のないロマンス第4番/夜更け(夜想曲)
マリアノ・ロドリゲス・デ・レデスマ(1779-1847):6つのワルツ
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2010年8月3-4、31日、9月1-2日、
アロヨモリノス(スペイン、マドリード自治州)、TAFスタジオ

BED 003 \2580
20世紀前半のスペインのクラリネット曲集
アルトゥロ・セコ・デ・バリェ:クラリネット・コンクール曲(1918)
ジュゼプ・マリア・ルエダ:瞑想(1925)
ロベルト・ジェラルド[ロバート・ジェラード]:ソナタ(1928)
ミゲル・ユステ:メロディ練習曲 Op.33(1920頃)
ヘスス・バル・イ・ガイ:ソナタ(1947)
フリアン・バウティスタ:スペイン幻想曲(1945)
バルトロメ・ペレス・カサス:アンダンティーノ(1915)
ペドロ・ルビオ(クラリネット)
アナ・ベナビデス(ピアノ)
録音:2009年9月28-30日、
ボアディリャ・デル・モンテ(スペイン、マドリード自治州)、
アウディトリオ
1927年、スペイン黄金世紀の詩人ゴンゴラ(1561-1627)の三百年忌に合わせ
グループ結成の旗あげ講演を催した、ガルシア・ロルカら伝統回帰・反ロ
マン主義一群の詩人たち。彼らは「27年世代」と呼ばれ、その思想は音楽
など他の芸術にも影響を与えました。




<BMG ARIOLA>
WD 74243 \3100
【高価格帯】
グレゴリオ聖歌によるミサ
Missa de la Verge IV / Missa Dominica d'Advent I - Quaresma XVII
Missa Ferial d'Advent I - Quaresma XVIII / Missa Orbis Factor(*)
モンセラト修道院修道士聖歌隊(*以外)
ウディロ・クニイ(指揮(*以外))
モンセラト修道院聖歌隊(*)
イレネウ・セガラ(指揮(*))
録音:データ記載なし (P)1989
BMG ARIOLA(SONY SPAIN)のカタログでは廃盤ですが、モンセラト修道院で
の販売用として在庫がわずかに残っているようです。コレクター向けの稀
少品としてご案内いたします。




<DD>
スペインでは比較的よく見られる、レーベル名も規格番号表記も持たない
CDをご案内いたします。
便宜的に「DD」をレーベル名、「DD *****」を規格番号として管理いたし
ます。

DD 1298 \2580
スペイン風古典主義 18世紀終盤のオルガン音楽
ガスイ(18世紀):クラリーノのためのソナタ
フェルナンド・エギグレン(18世紀):アリア風コンチェルト
ホセ・リドン(1784-1827):ミサにおける聖体奉挙のためのカンタービレ
ラファエル・アンヘレス(1730-1816):ヴァース第3旋法
フランシスコ・カボ(1768-1832):ソナタ(晩課のための、ト長調)
プラ・フェルソラ(18世紀):アンダンティーノ・モルト
(オルガンとヴァイオリン、ホルン、低音のための序曲 から)
マヌエル・エスポナ(1714-1779):田園ソナタ
ホセフ・ヒル・デ・パロマル(?-1796):ソナタ第5旋法/リェノ第2旋法
ラモン・フェレニャク(1763-1832):フェレニャク氏の変奏曲
不詳(18世紀):前奏曲とパンジェ・リングァのグロサ
マヌエル・ナロ(1729-1776):2つのソナタ(第8&第5旋法)
アンセルム・ヴィオラ(1738-1798):ソナタ(ニ長調)
グレゴリオ・ファハルネス(18世紀):ソナタ(変ホ長調)
ナルシス・カナノベス(18世紀):ロンド
マリアノ・コスエンダ(1737-1801):ソナタ
ラファエル・アンヘレス:ヴァース第1旋法
アントニオ・ソレル(1729-1783):クラリーノのソナタ
ヘスス・ゴンサロ・ロペス(オルガン)
録音:2008年3月25-27日、バニャレス(スペイン、ラ・リオハ州)、
聖十字架教会



<GALANO>
GLO 2813 \2250
情熱 中南米とスペインのピアノ音楽
エルネスト・レクオナ(1895-1963):
ラ・コンパルサ/…そして黒人の女が踊った!
アントニオ・ソレル(1729-1783):ソナタ S.R.78/ソナタ S.R.88
イグナシオ・セルバンテス(1847-1905):
招待/3つの打撃/失くした幻想/魅惑の女/さらば、キューバ/即興曲
イサーク・アルベニス(1860-1909):
「イベリア」第1集; 喚起/港/セビリャの聖体祭
アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):アルゼンチン舞曲集 Op.2
年老いた牛飼いの踊り/優雅な乙女の踊り/はぐれ者のガウチョの踊り
エルネスト・レクオナ:マラゲニャ
ベアトリス・ボイサン(ピアノ)
録音:2010年9月、ステュ・ゴールドバーグ・スタジオ(合衆国)
キューバ出身のピアニスト、ベアトリス・ボイサンのデビューCD。




<LIMIT>
RTAC 006 \2080
【未案内旧譜】
レオノラ・ミラ(1942-):ピアノのためのハバネラ集
ハバネラ 第1番 Op.48/第2番 Op.52 No.2/第3番 Op.53
第4番 Op.54/第5番 Op.55
彼方 Op.56
ハバネラ 第7番 Op.57/第8番 Op.58/第9番 Op.59/第10番 Op.60
4つの練習曲 Op.54/夜想曲 Op.23/公平 Op.42
レオノラ・ミラ(ピアノ)
録音:バルセロナ、スタジオ・ムラレダ、時期記載なし (P)1991




<LA FACTORIA>
LF 00100 \3100
【未案内旧譜】
クラリネット、チェロとピアノのための作品集
ブラームス(1833-1897):三重奏曲イ短調 Op.114(*/+)
アントニオ・ロメロ(1815-1886):
クラリネットのための演奏会用独奏曲第1番(*)
マーラー(1860-1911)/ヴィクトル・ポルトラーツキー(1949-1985)編曲:
さすらう若者の歌(チェロとピアノのための版)(+)
プーランク(1899-1963):三重奏曲(*/+)
クラピアチェロ三重奏団
アルベルト・ベインティミリャ(クラリネット(*))
ヴィグエン・サルキーソフ(チェロ(+))
プリタ・デ・ラ・リバ(ピアノ)
録音:1999年6月、アストゥリアス公高等音楽院




<PROFESOR MERCURY>
MAGUCA 02 \2250
プロフェッサー・マーキュリー:
私の魔法のギター スペインのスポーツへのオマージュ
Astro-Musica Michael Jackson Op.361 "In Memoriam"
Palacio Real de Madrid Op.10
Vals de la Gran Via Madrilena Op.374
Recordando al maestro Joaquin Rodrigo Op.165
Museo Thissen-Bornemisza Op.377
Noche en la Alhambra de Granada Op.396
El Camino de Santiago desde Roncesvalles Op.398
Astro-Musica "Rafa Nadal" Op.350
Astro-Musica Magica Alberto Contador Op.380
Astro-Musica Magica Cristiano Ronaldo Op.366
Astro-Musica Magica Pau Gasol Op.384
Astro-Musica Magica Fernando Verdasco Op.378
Astro-Musica Lance Armstrong Op.208
Astro-Musica Magica Andres Iniesta Op.367
Astro-Musica Magica Irene Villa Op.395
Magica Seleccion Espanola de Futbol 2010 Op.388
プロフェッサー・マーキュリー(ギター)
スペインの「霊気センター」所長プロフェッサー・マーキュリーの自作自
演自主製作CD第2弾。プロフェッサー・マーキュリーは霊気療法、占星術、
数霊術、性科学の専門家にしてジャーナリスト、作曲家、音楽療法士、
ギタリストでもあるという多才な人物。収録曲の作風と演奏は……個性的
ではあります。きわもの・珍盤マニア向けの一枚と申せましょう。




<SELLO AUTOR>
2010年に活動を終了したAUTORレーベルが制作していた弊社未案内の現地在
庫商品が特殊ルートで輸入されるものです。便宜上「SELLO AUTOR」と表記
いたします。他のAUTORレーベル商品は扱いませんのでご了承ください。
(サラバンド社)

SA 01693 \2250
レオ・ブローウェル(1939-):ギター作品選集
フーガ第1番(1959)/舞踏礼賛(1964)/新・単純な練習曲集(2001)
カンティクム(1968)/11月のある日(1968)/ソナタ(1990)
アン・アイデア(エリのためのパッサカリア)(1999)
アルチョム・デルウォード(ギター)
録音:2009年11月24-26日、マドリード、技術&応用工学センター
ロシアのギタリスト、アルチョム・デルウォード(日本での慣用表記;
1981年生まれ)の第18回クリスティナ王女国際ギター・コンクール優勝を
記念して制作されたCD。




<TANIDOS>
SRD-391 \2080
アルベルト・ゴメス(1950-):ピアノ作品全集 Vol.1 幻想的印象
アマブレのためのソナティナ(1997)/3つの主題練習曲(1998)
3つの前奏曲(1997)/主題と5つの変奏曲(白鍵と黒鍵による;2000)
スケルツォ(2001)/アドリアナの5つの夢(ピアノの手ほどき;1998)
幻想曲(2006)/若い人たちのためのソナタ(1999)/タランテッラ(2006)
踊り手の少女(ミロンガ;2001)/子羊(スペイン民謡;2002)
トッカータ(2006)
アルベルト・ゴメス(ピアノ)
録音:データ記載なし
マドリード生まれの作曲家アルベルト・ゴメスの自作自演集




<VANITAS>
VA 01 \2080
天国のオルフェオ
バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ:カンツォーナ集
ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):イントラーダ
バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ(1580頃-1638以後):
「カンツォーナ、ファンタジアとコッレンテ集第1巻」から
4声のカンツォーナ第1番/1声のカンツォーナ第3番
2声のカンツォーナ第2番/3声のカンツォーナ第5番
3声のカンツォーナ第6番/1声のカンツォーナ第1番
ファンタジア/2声のカンツォーナ第1番
ルッツァスコ・ルッツァスキ(1545頃-1607):トッカータ第4旋法
バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ:
「カンツォーナ、ファンタジアとコッレンテ集第1巻」から
4声のカンツォーナ第3番/1声のカンツォーナ第2番
3声のカンツォーナ第6番/3声のコッレンテ第2番
2声のカンツォーナ第10番/野山は花ののぎわい(2声)
2声のカンツォーナ第4番/4声のコッレンテ第2番
ラ・レベレンシア
マヌエル・パスクアル(コルネット[ツィンク])
パベル・アミルカル(ヴァイオリン)
ホルヘ・ミロ、トル・ホルヘン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
パブロ・サピコ、ペドロ・ヘスス・ゴメス
(テオルボ、ギター、アーチリュート)
ミゲル・アンヘル・オレロ(打楽器) 
ラウラ・プエルト(チェンバロ、オルガン)
アンドレス・アルベルト・ゴメス(チェンバロ、オルガン、ディレクター)
録音:2010年7月、アルバセテ(スペイン)、チンチリャ大修道院長聖アント
ニオ小聖堂
バルトロメ・デ・セルマ・イ・サラベルデはスペインの修道士・ファゴッ
ト奏者・作曲家。ファゴットの名手としてオーストリアの大公レオポルト
の宮廷に仕えた後(おそらく)ブレスラウ(現ポーランドのヴロツワフ)の司
教カール・フェルディナントに仕え、「通奏低音と1つ、2つ、3つまたは
4つの楽器によるカンツォーナ、ファンタジア、コッレンテ集第1巻」
(1638年ヴェネツィア刊)を司教に献呈、これが現存する彼の現存する唯一
の曲集となっています。
ラ・レベレンシアの録音では今回初めて活躍を見せるヴァイオリニスト、
パベル・アミルカルは1979年メキシコシティ生まれ。黒沼ユリ子のアカデ
ミー、メキシコシティ国立音楽院等国内で学んだ後、バロック・ヴァイオ
リン習得のため渡欧、アガタ・サピエハ(ポーランド)、サイモン・スタン
デイジ、ルシー・ファン・ダール、ヒロ・クロサキらの教えを受けました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-06 No.7-2

2011年06月08日 11時04分30秒 | Weblog
<KNSクラシカル>
KNS A/018 \2080
ブラームス(1833-1897):ピアノ作品集
3つの間奏曲 Op.117
6つの小品 Op.118
4つの小品 Op.119
ボリス・クラリェヴィチ(ピアノ)
録音:2009年10月7-9日、シンガポール、Yong Siew Toh音楽院録音スタジオ
ボリス・クラリェヴィチはモンテネグロ(旧ユーゴスラヴィア)に生まれ、
モスクワ・チャイコフスキー音楽院でレフ・ナウモフに師事したピアニス
ト。2011年現在シンガポールのナニャン芸術アカデミー教授、サラエボ音
楽アカデミー(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)およびベオグラード芸術アカ
デミー(セルビア)客員教授を務めています。

●未案内旧譜
KNS A/006 \2080
リスト(1811-1886):12の超絶技巧練習曲
アレッサンドロ・アンブロゾーリ(ピアノ)
録音:2002年9月27日、イヴレア(イタリア、トリノ県)、SMC
アレッサンドロ・アンブロゾーリは1979年イタリアのトリノに生まれ、ラ
ザール・ベルマンの監督のもとヴァレンティナ夫人に師事したピアニスト。

KNS A/007 \2080
チャイコフスキー(1840-1893):
「四季」Op.37b
ドゥムカ Op.58
マリア・アセーエワ(ピアノ)
録音:2006年6月29日、サチーレ(イタリア、フリウリ=ベネツィア・ジュリ
ア州ポルデノーネ県)、ファツィオーリ・コンサートホール
マリア・アセーエワはモスクワに生まれ、モスクワ音楽院でセルゲイ・ド
レンスキーに師事したピアニスト。ナイジェリアのピアノ音楽の発展に尽
力しており、新しいピアノ学校の創設者にもなっています。

KNS A/012 \2080
ショパン(1810-1849):ピアノ作品集
ボレロ ハ長調 Op.19/華麗な変奏曲変ロ長調 Op.12
スケルツォ第2番変ロ長調 Op.31/前奏曲嬰ハ短調 Op.45
バラード第1番ト短調 Op.23/練習曲ホ長調 Op.10 No.3
練習曲ハ短調 Op.10 No.12/幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66
アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22
マルチェッラ・クルデーリ(ピアノ)
録音:2005年10月10-11、13日、
ヴァチカン・ラジオ・スタジオ(ヴァチカン市国、聖母被昇天ホール)
マルチェッラ・クルデーリはミラノ、ウィーン、ザルツブツクで学んだイ
タリアのピアニスト。ローマのサンタ・チェチーリア音楽院教授、ペスカ
ーラ音楽院長を歴任し、パリのエコール・ノルマン音楽院でも長年にわた
って教えています。

KNS A/013 \2080
セオフィラス・アヨーラ・バンコル[アヨ・バンコル](1935-1976):
ピアノ作品集
ナイジェリア組曲/ソナタ第2番ハ長調「受難」
Ya Orule/リトル・アヨのための変奏曲/エグン変奏曲ト長調
マリア・アセーエワ(ピアノ)
録音:2006年3月7日サチーレ(イタリア)、ファツィオーリ・コンサート
ホール
セオフィラス・アヨーラ・バンコルはナイジェリア、ヨルバ族の作曲家。
ロンドンのギルドホール音楽学校およびケンブリッジのクレア・カレッジ
で学び、1966年に帰国。ナイジェリアのクラシカル音楽の発展に尽力しま
したが、1976年、妻とともに腹違いの兄弟により殺害されるという非業の
死を遂げました。バンコルはナイジェリアの伝統音楽と西洋クラシック音
楽の両方の要素を取り入れた作品を遺しました。(名前はナイジェリアの
公用語である英語風にカタカナ化しましたが、適切でない可能性がありま
す。お許しください)

KNS A/014 \2080
ショパン(1819-1849):
ポロネーズ 変ホ長調 Op.26 No.2/嬰ハ短調 Op.26 No.1
イ長調 Op.40 No.1/ハ短調 Op.40 No.2/嬰ヘ短調 Op.44
ラフマニノフ(1873-1943):
絵画的練習曲集 Op.39 から 第2番イ短調/第4番ロ短調
第5番変ホ長調/第1番ハ短調/第7番ハ短調
ヨアンナ・トシェチャク(ピアノ)
録音:2006年12月12-14日、ワルシャワ、
ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ
ヨアンナ・トシェチャクはポーランドのクラクフに生まれ、同地でズビグ
ニェフ・ドジェヴィエツキに、ワルシャワでヤン・エキエルに、モスクワ
でレフ・ウラセンコに師事したピアニスト。

KNS A/015 \2080
モーツァルト(1756-1791):ピアノ作品集
アダージョ ロ短調 K.540/ソナタ第15番ハ長調 K.545
幻想曲ハ短調 K.475/ソナタ第14番ハ短調 K.457
ボリス・クラリェヴィチ(ピアノ)
録音:2007年5月15-16日、ブエノスアイレス、スタジオ・コンセンティノ

●案内済み旧譜
KNS A/001 \2080
シューベルト、ブラームス、ドヴォルジャーク:ピアノ四手連弾作品集
シューベルト(1797-1828):幻想曲ヘ短調 D.940
ブラームス(1833-1897):シューマンの主題による変奏曲 Op.23
ドヴォルジャーク(1841-1904):
スラヴ舞曲集 から Op.46 No.1,Op.72 No.2,Op.46 No.8
カルロス・ラマ、ソフィア・カブルハ(ピアノ)
録音:2001年12月28-29日、ジロナ(スペイン)、アウディトリ・ビアデ

KNS A/002 \2080
カントリー・ガーデンズ
パーシー・グレインジャー(1882-1961):
カントリー・ガーデンズ/アイルランド、デリー州の調べ
スコットランドのストラススペイとリール
シューマン(1810-1856):交響的練習曲 Op.13
ジョン・カーマイケル(1930-):パストラーレ、間奏曲とトッカータ
アンドルー・トーヴィー(1962-):
マルコム・ウィリアムソンのためのリトル・ミュージック
ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(1760-1812):
ピアノ・ソナタ ト長調 Op.45 No.2
マシュー・ハインドソン(1968-):AK47
プーランク(1899-1963):間奏曲変ニ長調
アントニー・グレイ(ピアノ)
録音:2003年11月12-13日、ジロナ(スペイン)、アウディトリ・ビアデ

KNS A/003 \2080
フォーレ、ラフマニノフ、モンサルバジェ、バゾンバ:
ピアノ四手連弾作品集
フォーレ(1848-1924):組曲「ドリー」
ラフマニノフ(1873-1943):6つの前奏曲 Op.11
モンサルバジェ(1912-2002):3つのディヴェルティメント
ダニエル・バゾンバ(1969-):3つの練習曲
カルロス・ラマ、ソフィア・カブルハ(ピアノ)
録音:2003年7月30-31日、ジロナ(スペイン)、アウディトリ・ビアデ

KNS A/004 \2080
ショパン(1810-1849):
17のポーランドの歌 Op.74(ヴィクトル・ヴィルデル訳によるフランス語版)
アンニク・ヴァン・デ・ワッレ(ソプラノ)
コルネリア・オゴルコヴナ(ピアノ)
録音:2004年2月25-26日、ジロナ(スペイン)、アウディトリ・ビアデ

KNS A/005 \2080
ジャパン・リサイタル
ラヴェル(1875-1937):ソナティネ
ドビュッシー(1862-1918):映像 第1集
アルベニス(1860-1909):コルドバ
グラナドス(1867-1916):詩的ワルツ集/演奏会用アレグロ
ヘスス・マリア・ゴメス(ピアノ)
録音:2000年8月18日、松戸、森のホール、ライヴ

KNS A/009 \2080
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37
マルコ・スキアヴォ(ピアノ)
ロシア国立交響楽団(ロシア国立シンフォニー・カペラ)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮)
録音:1996年4月1-3日、モスクワ、モスフィルム・スタジオ

KNS A/011 \2080
マリオ・チェーザ(1940-):ピアノとディスクラビアのための作品集
ムラーレス[壁画;I Murales]
(ディスクラビアまたは複数のピアノのための組曲;6曲)(+)
子供のためのモジュール[Moduli for Children](6曲)(*)
旅するモジュール[Moduli Itineranti](6曲)(*)
マルコ・スキアヴォ(ピアノ(*)、ディスクラビア(+))
録音:2005年3月1-2日、Vidison Italia
ディスクラビアは演奏記録・再生演奏・自動演奏可能なヤマハのハイテク
・ピアノ(リンク)。




<DUX>
DUX 0733 \1800
イグナツィ・ヤン・パデレフスキ(1860-1941):
ピアノ協奏曲イ短調 Op.17
ピアノと管弦楽のためのポーランド幻想曲嬰ト短調 Op.19
ケヴィン・ケナー(ピアノ)
ビャウィストク・ポドラシェ・オペラ&フィルハーモニー管弦楽団
マルチン・ナウェンチ=ニェショウォフスキ(指揮)

DUX 0823 \1800
ハンナ・クレンティ(1961-):MUSIC 4
GG Concerto(チェンバロと弦楽合奏のための;2009)(*)
Music for Roy(混声合唱と室内管弦楽のための;2010)(#)
Breathe(弦楽合奏のための;1987)
Sinequan Forte B
(アンプ増幅・ディレイ処理されたチェロと室内管弦楽のための;1994)(+)
ゴシカ・イスフォルディング(チェンバロ(*))
バルトシュ・コジャク(チェロ(+))
ヴロツワフ・フィルハーモニー合唱団(#)
レオポルディウム・ヴロツワフ・フィルハーモニー室内管弦楽団
エルンスト・コヴァチッチ(指揮)
ハンナ・クレンティはヴロツワフに生まれ、ワルシャワとオランダのハー
グ(ルイス・アンドリーセンに師事)で学んだポーランドの作曲家。ポーラ
ンドとオランダに活動拠点を置いています。




<AFONTIBUS>
アフォンティブス(ノルウェー) 新規契約 全商品ご案内

ATB-CD 1&2 2枚組 \3250
J・S・バッハ(1685-1750):ヴァイオリンとオルガンのための6つのソナタ
第1番ロ短調 BWV1014/第2番イ長調 BWV1015
第3番ホ長調 BWV1016/第4番ハ短調 BWV1017
第5番ヘ短調 BWV1018/第6番ト長調 BWV1019
ゲイル・インゲ・ロツベルグ(ヴァイオリン)
コーレ・ノールストーガ(オルガン)
録音:1997年6月8-10日、10月5-7日、オスロ大聖堂(ノルウェー)
使用楽器:1996年、リューデ&ベルグ・オルガン製作所製(オルガン)
「ヴァイオリンとチェンバロのための6つのソナタ」のチェンバロ・パート
をオルガンで演奏。

ATB-CD 03 \2180
カール・ニルセン(1865-1931):ヴァイオリンとピアノのための作品集
ヴァイオリン・ソナタ第1番イ長調 Op.9(1895)(*)
ヴァイオリン・ソナタ第2番ト短調 Op.35(1912)(*)
無伴奏ヴァイオリンのための前奏曲、主題と変奏曲 Op.48(1923)(+)
無伴奏ヴァイオリンのための前奏曲とプレス Op.52(+)
ゲイル・インゲ・ロツベルグ(ヴァイオリン)
ホーヴァル・ギムセ(ピアノ)
録音:2001年3月24-26日、トロールハウゲン(ノルウェー、ベルゲン)、
トロル・ホール(*)
2001年3月31日-4月2日、ハルダンゲル(ノルウェー)、ヨンダール教会(+)

ATB-CD 04 \2180
アポリオン、スコウエン、オーム:ヴァイオリン作品集
ニコライ・アポリオン(1945-):
Episeme(無伴奏ヴァイオリンのための;2001-2002)(*)
シュンネ・ スコウエン(1950-):
"Une Soiree d'ete...: Meditation sur Marguerite D.
(無伴奏ヴァイオリンのための;1991)(+)
マグナル・オーム(1952-):aching hard, aching soft
(ヴァイオリンと infinitely responding space のための協奏曲;2000)(#)
ニコライ・アポリオン:
MNEMonics(ヴァイオリンとエレクトロニクスのための;1999)(**)
ゲイル・インゲ・ロツベルグ(ヴァイオリン)
録音:2004年3月23日、オスロ、ソフィエンベルグ教会(*)
2005年1月10日、オスロ、リス教会(+)
2004年10月27日、オスロ、エマヌエル・ヴィーゲラン美術館(#)
1999年11月23日、オスロ、ソルケダーレン教会(**)
現代ノルウェー作曲家たちの作品。

ATB-CD 05 \2180
リスト(1811-1886):オルガン作品集
B-A-C-Hの名による前奏曲とフーガ
「泣き、嘆き、憂い、怯え」による変奏曲
「私たちへ、魂の救いを求める者たちへ」による幻想曲とフーガ
バッハの「ヴァイオリンソナタ第4番 BWV1017」のアダージョのオルガン編曲
コーレ・ノールストーガ(オルガン)
録音:2005年8月8-9日、オスロ大聖堂
使用楽器:1998年、リューデ&ベルグ・オルガン製作所製

ATB-CD 06-08 3枚組 \4360
J・S・バッハ(1685-1750):オルガン作品集
オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン)BWV599-644
前奏曲とフーガ イ短調 BWV543/前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548
幻想曲とフーガ ト短調 BWV542/パッサカリア ハ短調 BWV582
前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532/前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544
コーレ・ノールストーガ(オルガン)
録音:2006年6、8月、オスロ大聖堂
使用楽器:1998年、リューデ&ベルグ・オルガン製作所製

ATB-CD 09 \2180
ソロ・ヴァイオリン 無伴奏ヴァイオリンのための音楽
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(1926-):フィルハーモニー練習曲(1979)
ソルケトル・シーグルビョルンソン(1938-):一歩一歩(1998)
クラウス・サンヴィーク(1966-):In the pinch of now(2007)(*)
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ:セレナード(1986)
イサン・ユン(1917-1995):コントラスト-2つの小品(1987)
シュンネ・スコウエン(1950-):「…言葉を通じて」(2007)(*)
イサン・ユン:王の主題(1976)
アウリス・サッリネン(1935-):
Canto Op.37(1975)/リトルネッロ Op.36(1975)
クラウス・サンヴィーク:Classical Brace(2008)(*)
ゲイル・インゲ・ロツベルグ(ヴァイオリン)
録音:2008年6、9月、オスロ、ソフィエンベルグ教会
(*)世界初録音。




<FABRA>
ファブラ(ノルウェー) 新規契約 全商品ご案内

FBRCD 01 \2180
Twitter Machine ヴァイオリンとギターのための音楽
マーク・アダリー(1960-):Twitter Machine
ヘンリク・ヘルステニウス(1963-):Between two
アイヴィン・ビューエネ(1973-):Delta Ground Duo
クヌート・ヴォーゲ(1961-):
A Small Devil Tries to Make / Order Out of the Air
エリサ・ヴァイセンバウム:
In memory of:〔subjects〕/ 2 songs / Traces(I)/ Traces(II)
Found Object I / Found Object II
ラーシュ=エーリク・テル・ユング(ヴァイオリン)
トマス・シェクスタード(ギター)
録音:2003年2月10-12、24-26日、ボー教会(ノルウェー)

FBRCD 02 \2180
Falling upwards 弦楽四重奏によるポピュラー名曲集
オイスタイン・ソンスタード(1970-)編曲:
Memories of You(Eubie Blake, Andy Razaf)
SOS(Bjorn Ulvaeus, Benny Andresson)/ Cavatina(Stanley Myers)
Chump Change(Quincy Jones)/ Get out of Your Lazy Bed(Matt Bianca)
Mamma Mia(Bjorn Ulvaeus, Benny Andresson)
One Note Samba(Antonio Carlos Jobin)/ Pink Panther(Henry Mancini)
Babels Blunder / Blue Rondo alla turk(Dave Brubeck)
Popcorn(Gershon Kingskey)/ Romeo(Ketil Stokkan)
Send in the Clowns(Steven Sondheim)
West Side Story(Leonard Bernstein)
オスロ弦楽四重奏団
録音:データ記載なし

FBRCD 03 \2180
19 March 2004, Oslo Cathedral
ニルス・ヘンリク・アスハイム(オルガン即興演奏)
録音:2004年3月19日、オスロ大聖堂、ライヴ

FBRCD 04 \2180
Nostos
ビョルン・H・クルーセ(1946-):
Nostros(ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲;2002)(*)
ギスレ・クヴェルンドク(1967-):
Omriss(9人の弦楽器奏者と合唱のための)(+)
ヘンリク・オーデゴール(1955-):
Nyslatt(2つのハリングフェレと弦楽合奏のための;2000)(#)
ペール・アンデシュ・ビューエン・ガルノース、
トルゲイル・ストロン(ハリングフェレ(#))
Cor声楽アンサンブル(+)
テレマルク室内管弦楽団
ラーシュ=エーリク・テル・ユング(ヴァイオリン(*)、指揮)
録音:2003年1月20-22日(*)、2005年2月8-11日(+/#)、ボー教会(ノルウェー)

FBRCD 05 \2180
Cirrus 弦楽四重奏曲のための音楽
セシーリ・オーレ(1954-):Cirrus[巻雲](2002)(*)
エミール・ベルンハルト(1979-):弦楽四重奏曲(2004)(+)
ダーヴィド・ブラトリ(1972-):弦楽四重奏曲(1998)(#)
アイヴィン・ビューエネ(1973-):3つの四重奏曲(1998-2000)(#)
チカーダ弦楽四重奏団
録音:2005年12月16日(*)、2月28日(+)、オスロ、ソフィエンベルグ教会(*/+)
2004年6月12日、オスロ、Nordmorka礼拝堂(#)

FBRCD 06 \2180
Grieg Revisited(グリーグ再訪)
グリーグ(1843-1907)/(オイスタイン・ソンスタード(1970-)編曲:
ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード ト短調 Op.24
ベルグリョート(朗読と弦楽四重奏のためのメロドラマ)Op.42(*)
グリーグ/オイスタイン・ソンスタード補筆完成:
弦楽四重奏曲第2番ヘ長調 EG117
リーセ・フィエルスター(朗読(*))
オスロ弦楽四重奏団
録音:2010年1、3月、オスロ、ソフィエンベルグ教会

FBRCD 07 \2180
Passione
ハイドン(1732-1809):交響曲第49番ヘ短調「受難」HobI:49(1768)
エルガー(1857-1934):セレナード Op.20(1892)
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414(1782)
イングリ・アンスネス(ピアノ)
テレマルク室内管弦楽団
ラーシュ=エーリク・テル・ユング(指揮)
録音:2010年10月8-10日、オスロ、ソフィエンベルグ教会




<PROPRIUS>
PRCD 2060 \2180
私を思い出してください 中世の復活祭の聖歌集
Memento mei / Lumen verum / Agnus Dei / Deus, Deus meus
In manus tuas Domine / Jesu benigne redemptor
In pace Patris eterni / Alleluia / Dum transisset sabbatum
Angelus autem Domini - Kyrie eleison - Respondens autem angelus
Alleluia. Pascha nostrum / Surrexit Christus, alleluia!
Regina celi / Alleluia. Spiritus Domini / Exsultabo et laetabor
Benedicamus in laudem Patris / Alleluia. Surrexit pastor bonus
Dulcis Jesu memoria
ヴォクス・シレンティー
ヨハンナ・コルホネン、ヒルッカ=リーサ・ヴオリ(歌)

PRSACD 2062(SACD-Hybrid) \2300
イェオリ・グリヤース・プレイズ・バッハ Vol.2
J・S・バッハ(1685-1750):
フーガ ト短調 BWV1000/組曲ト短調 BWV995/組曲ホ長調 BWV1006a
前奏曲ハ短調 BWV999/前奏曲、フーガとアレグロ ニ長調 BWV998
イェオリ・グリヤース(ギター)
録音:2009年5月11日、2010年3月22日、10月4日、2月28日、リッケ教会
イェオリ・グリヤースはストックホルム王立音楽アカデミー、ニューヨーク
のジュリアード音楽院で学んだスウェーデンのギター奏者。
Vol.1:PRSACD 2041。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする