クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-06 No.25-1

2011年06月27日 19時31分46秒 | Weblog
<写影>
SHHP C005(DVD-Video) 3枚組 ¥12600
「朝比奈 隆 / ブラームス・チクルス 交響曲全集&協奏曲全集」
朝比奈隆歿後10周年記念特別企画 完全限定盤
[DVD 1] 152’
・交響曲第1番ハ短調Op.68
収録:1990年2月5日オーチャードホール(ライヴ)
・ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
収録:1990年5月1日オーチャードホール(ライヴ)
・ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
収録:1990年4月3日オーチャードホール(ライヴ)
伊藤恵(P) 藤川真弓(Vn)
朝比奈 隆(指揮)新日本フィルハーモニー交響楽団
[DVD 2] 132’
・交響曲第2番ニ長調Op.73
収録:1990年4月3日オーチャードホール(ライヴ)
・交響曲第3番ヘ長調Op.90
収録:1990年5月1日オーチャードホール(ライヴ)
・ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102
収録:1990年2月5日オーチャードホール(ライヴ)
豊嶋泰嗣(Vn) 上村昇(Vc)
朝比奈 隆(指揮)新日本フィルハーモニー交響楽団
[DVD 3] 133’
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
収録:1990年6月1日オーチャードホール(ライヴ)
【特典映像】
インタビュー「実相寺昭雄監督と朝比奈隆先生の思い出」
出演:寺田 農(俳優)
・交響曲第4番ホ短調Op.98
収録:1990年6月1日オーチャードホール(ライヴ)
園田高弘(P)
朝比奈 隆(指揮)新日本フィルハーモニー交響楽団
日本が世界に誇る巨匠指揮者、朝比奈隆(1908-2001)が歿後10周年を迎える
2011年に、注目の映像作品が登場します。朝比奈が1990年に新日本フィルを指
揮したブラームスの交響曲全集は、このアニヴァーサリーに向けて2010年に先
行リリースされた「ブルックナー:交響曲選集」に引き続いて、「映像の巨匠」
実相寺昭雄が映像演出を手掛けたもので、ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲
2曲や二重協奏曲のほか、特典映像もあらたに追加されたたいへん豪華な内容
となっています。なお、収録内容の一部曲目については、交響曲第1番と第4番
の2曲が過去にソフト化されたことがありますが(『交響的肖像』[廃盤])、こ
うして完全な形で交響曲全曲が揃うのはきわめて意義深いものがあるといえま
す。すべての音源制作は朝比奈、新日本フィル両者とゆかりの深いフォンテッ
クが担当。同一音源によるCDはフォンテックより、ほとんどすべてがリリース
されていますが、ピアノ協奏曲第2番とヴァイオリン協奏曲については映像の
みならず、いずれの音源自体が初出というのも注目すべきポイントとなってい
ます。さらに、特典映像も見どころ満載で、朝比奈、実相寺両巨匠と親交のあ
った名優、寺田農(東海大文学部特任教授)が語るご両人の思い出話が出色。監
督については、いわゆる「TBS実相寺事件」をユーモアを交えて明かしており、
映像ファンもたいへん興味深い内容。また、朝比奈については、ブラヴォーと
ブーイングが相半ばした有名公演「フィデリオ」のエピソードと、その貴重な
ハイライト映像も収められております。
朝比奈隆と実相寺昭雄、巨匠同士の顔合わせが生んだブラームス・チクルス。
ぜひとも、末長くお手元に置いていただきたい、手ごたえたっぷりの内容と
いえるでしょう。




<IDIS>
IDIS 6615 ¥850
ベートーヴェン:
交響曲第9番 ニ短調 Op.125 「合唱」
「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
オットー・クレンペラー(指)フィルハーモニア管弦楽団
録音:1960年6月7日(「合唱」),1960年6月2日(「プロメテウスの創造物」)
1番3番(IDIS 6610)、2番5番(IDIS 6612)に続く、1960年ウィーンでのクレン
ペラーとフィルハーモニア管弦楽団のベートーヴェン・チクルス、第3弾は
第9交響曲です。IDISは今回も良質な音源を見つけ出したとのことです。余白
に「プロメテウスの創造物」序曲 を収録。

IDIS 6619 ¥850
ベートーヴェン:
交響曲第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
交響曲第4番 変ロ長調 Op.60
オットー・クレンペラー(指)フィルハーモニア管弦楽団
録音:1960年6月2日(第6番)、5月31日(第4番)、ウィーン
クレンペラーとフィルハーモニア管弦楽団がウィーンに乗り込んでのベートー
ヴェン・チクルスの第3弾は、「田園」と第4番。標題性にこだわらない「田園」
も見事なら、冷静かつ広い視野の音楽作りが映える第4番と、クレンペラーの
素晴らしさが堪能できる2曲です。

IDIS 6614 ¥1650
バッハ:
パルティータ第5番 ト長調 BWV.829
イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971
前奏曲とフーガ第7番 変ホ長調 BWV.876
前奏曲とフーガ第22番 変ロ短調 BWV.891
前奏曲とフーガ第9番 ホ長調 BWV.878
前奏曲とフーガ 第14番 嬰ヘ短調 BWV.883
クラヴィア協奏曲第1番 ニ短調 BWV.1052
グレン・グールド(P)
アーネスト・マクミラン(指)トロント交響楽団
録音:1954年10月4日、トロント(BWV.829),1952年10月21日、
トロント(BWV.971),
1955年3月29日,1952-1954年(前奏曲とフーガ)
グールドのカナダ時代の貴重な録音です。ここには「獅子の子、猫に非ず」
を証明する強い個性の放出がすでに見て取れます。

IDIS 6618 ¥1650
シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 D.385
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96
ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調 Op.30-2
アレクサンダー・シュナイダー(Vn シューベルト)
ヨゼフ・シゲティ(Vn ベートーヴェン)
ミエチスラフ・ホルショフスキー(P)
録音:1957年4月(シューベルト),1951年3月(ベートーヴェン Op.96),
1949年3月(ベートーヴェン Op.30-2)
名ピアニスト、ミエチスラフ・ホルショフスキーが、二人の偉大なヴァイオリ
ニストの伴奏を務めた録音。シュナイダーとのシューベルトは、プエルト・リ
コでのカザルス音楽祭でのライヴ録音。ベートーヴェン2曲は米Columbia録音。




<EURO ARTS>
20 58818(DVD-Video) 6枚組 ¥9450
字幕:伊、英、独、仏、西、日本語
DVD1&2
歌劇「フィガロの結婚」(全曲)
イルデブラント・ダルカンジェロ(Br フィガロ)
アンナ・ネトレプコ(S スザンナ)
ドロテア・レーシュマン(S 伯爵夫人)
ボー・スコウフス(Br アルマヴィーヴァ伯爵)
クリスティーネ・シェーファー(S ケルビーノ)
マリー・マクローリン(Ms マルチェリーナ)
フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(Bs バルトロ)
パトリック・ヘンケンス(T ドン・バジリオ)
オリヴァー・リンケルハーン(T ドン・クルツィオ)
フローリアン・ベッシュ(Br アントニオ)
エヴァ・リーバウ(S バルバリーナ)
ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ニコラウス・アーノンクール(指揮)
演出:クラウス・グート
装置・衣装:クリスティアン・シュミット
映像監督:ブライアン・ラージ
収録:2006年7-8月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
DVD3&4
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(全曲)【ウィーン版】
クリストファー・マルトマン(Br ドン・ジョヴァンニ)
アーウィン・シュロット(Bs レポレッロ) 
アンネッテ・ダッシュ(S ドンナ・アンナ) 
マシュー・ポレンザーニ(T ドン・オッターヴィオ) 
ドロテア・レッシュマン(S ドンナ・エルヴィーラ) 
エカテリーナ・シューリナ(S ゼルリーナ) 
アレックス・エスポジト(Br マゼット) 
アナトーリ・コチェルガ(Bs 騎士長)
ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
演出:クラウス・グート
装置、衣装:クリスティアン・シュミット
映像監督:ブライアン・ラージ
収録:2008年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
DVD5&6
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(全曲)
ミア・パーション(S フィオルディリージ) 
イザベル・レナード(Ms ドラベッラ)
トピ・レーティプー(T フェランド) 
フローリアン・ベッシュ(Br グリエルモ)
ボー・スコウフス(Br ドン・アルフォンソ) 
パトリシア・プティボン(S デスピーナ)
ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
アダム・フィッシャー(指揮)
演出:クラウス・グート
装置:クリスティアン・シュミット
衣装:アンナ・ゾフィー・トゥマ
映像監督:ブライアン・ラージ
収録:2009年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
クラウス・グートの演出で話題騒然となった、ザルツブルク音楽祭2006/2009
で上演されたモーツァルトのダ・ポンテ オペラ3部作がボックス・セットで
発売されます。
指揮者にはアーノンクール、ド・ビリー、アダム・フィッシャー、そしてアン
ナ・ネトレプコ、イルデブラント・ダルカンジェロ、パトリシア・プティボン
などの豪華歌手陣を揃え、音楽面でも非常に完成度の高い上演です。
ネトレプコが圧倒的存在感を放ち、巨匠アーノンクールの説得力ある音楽を聴
かせる「フィガロの結婚」、グートの冴えわたる演出で上演された「ドン・
ジョヴァンニ」ウィーン版、森の中の別荘で描かれる若者たちの変化を描い
た「コジ・ファン・トゥッテ」などどれも大きな評判となった上演のライヴ
映像です。




<C-Major>
70 6408(DVD-Video) 2枚組 ¥4800
70 6504(Blu-ray) ¥5180
字幕:英独仏西韓中
ドヴォルザーク:「ルサルカ」
クリスティーネ・オポライス(S ルサルカ)
クラウス・フローリアン・フォークト(T 王子)
ギュンター・グロイスベック(Bs 水の精)
ナディア・クラステヴァ(S 外国の王女)
ヤニナ・ベヒレ(Ms 魔法使い)
ほか
トマーシュ・ハヌス(指)
バイエルン国立管弦楽団,
バイエルン国立歌劇場管弦楽団
演出:マルティン・クシェイ
装置:マルティン・ゼートグルーバー
衣装:ハイディ・ハックル
照明ラインハルト・タウプ
収録:2010年10月、ミュンヘン
2010年10月にバイエルン国立歌劇場で上演されたドヴォルザーク「ルサルカ」
は、鬼才マルティン・クシェイの斬新な舞台を巡って賛否両論あったものの、
大きな話題を提供しました。もともと「ルサルカ」は、人間界に夢を抱いた水
の精ルサルカが、犠牲を払っても王子と恋に落ちるも、王子が心変わりし、し
かし最後には呪いに苦しむ王子とルサルカが愛の死を迎えるという物語で、民
話ならでは悲惨さをワーグナー張りのロマンティシズムに昇華したもの。ク
シェイはそれをさらに現代的に描き、金持ちの青年に恋をした娘の悲しみを前
面に出した上で、第3幕はあっと驚く展開に仕立ててます。御伽噺の世界を期
待していると驚かされるものの、民話が持っていた残酷性を伴った悲恋を現代
的に表現した舞台としては成功しています。
ルサルカのクリスティーネ・オポライスは、1979年、ラトヴィア生まれのソプ
ラノ。近年ドイツ語圏を中心に大活躍しており、大ソプラノとしてのブレイク
も間近と期待されている人。王子には、ローエングリーンで大人気になったク
ラウス・フローリアン・フォークト。1970年生まれのこのドイツのテノール
は、今こうした王子役を歌わせたら抜群です。出番は少ないながら存在感の求
められる水の精には、1976年生まれのオーストリアのバリトン、ギュンター・
グロイスベック。彼は今年バイロイト音楽祭への初出演が決まっています。
外国の王女のナディア・クラステヴァは、1976年ブルガリア生まれのメッゾソ
プラノ。ウィーン国立歌劇場を中心に活躍しており、メッゾの新星として大き
な期待がかかっています。そして魔法使いには、1968年、ハンブルク生まれの
メッゾ、ヤニナ・ベヒレと、勢いのある充実したキャストが組まれています。
指揮は、2007年から2009年までブルノ国立歌劇場の音楽監督を務めたトマー
シュ・ハヌス。新鮮で瑞々しい音楽で《ルサルカ》の魅力を存分に引き出して
います。ボーナスにメイキング映像を収録。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-06 No.25-2

2011年06月27日 19時31分06秒 | Weblog
<Simax>
PSC 1317 2枚組 ¥4560
G・B・アントワーヌ・フォルクレ(1671-1745)
/ジャン・バティスト・フォルクレ(1699-1782):
クラヴサン曲集に編曲されたヴィオール全曲集(pub.1747)
第1組曲 第2組曲 第3組曲 第4組曲 第5組曲
シェティル・ハウグサン(Cemb)
楽器:シェティル・ハウグサン製作(1971)、
後期フランドル・タイプ・ハープシコードのコピー
録音:2010年3月15日-19日 ドイツ放送室内楽ホール(ケルン)
制作:フランソワ・エッケルト  録音:エヴァ・ペップライン
父G・B・アントワーヌは作曲家、ガンバのヴィルトゥオーゾ。子ジャン・バ
ティストは作曲家、洗練された技巧をもつヴィオール奏者。ともに「太陽王」
ルイ十四世の宮廷に仕えたフォルクレ父子は、息子の才能に対する父の嫉妬の
ため、良好な関係になかったことが伝わっています。父が没した2年後の1747
年にジャン・バティストが出版した、自分を投獄しフランスから追放という憂
き目に遭わした父の名を冠した『クラヴサン曲集に編曲されたヴィオール曲
集』。この曲集は、「編曲」とされているものの、実質はジャン・バティスト
の作曲だろうと言われます。第1組曲から第5組曲まで全32曲。多くの曲はジャ
ン・バティストの友人と知人たちに敬意を表して命名され、いくつかの曲には
フォルクレ、クープラン(第1組曲)、ルクレール(第2組曲)、ラモー、ギニョン
(第5組曲)といった音楽家たちの名がつけられました。
シェティル・ハウグサンはノルウェーのチェンバロ奏者。今日を代表するアー
リーミュージックの音楽家のひとり。トロンハイム、オスロ、プラハ、ハーレ
ムで学び、1975年グスタフ・レオンハルトに学んだアムステルダム音楽院の
Prix d'Excellence を獲得、現在はケルンの音楽大学で教授を務めています。
またチェンバロ製作者としても活動し、この録音でも使用しています。
ハウグサンがフォルクレの曲集に出会ったのは、1972年9月、南ドイツのフラ
イブルク近郊のシュタウフェンで行われたアーリーミュージックのワークショ
ップでした。レオンハルトとヴィーラント・クイケンがマスタークラスを担当。
以来、この曲集はハウグサンにとってもっとも大切な音楽のひとつになりまし
た。この曲集を完全な姿に録音したい。その願いがかない、Simax とケルンの
ドイツ放送(Deutschlandfunk)が共同で制作にあたったこの録音でハウグサン
は、後期フランドル・タイプの楽器を基に自身が1971年に製作した2段鍵盤、
5オクターヴ(FF-g''')のハープシコードを弾いています。この楽器を垂直に
置き「ガンバ」に見立てた写真がブックレットのアートワークに使われてい
ます。




<ATMA Classique>
ACD2 2504 ¥1850
謝肉祭と四旬節
ジョヴァンニ・ガストルディ、オラツィオ・ヴェッキ、
ミヒャエル・プレトリウス、
オルランド・ディ・ラッソ、カスパル・オトマイヤー、ザムエル・シャイト、
ジャン・デストレ、ガブリエル・バタイユ、クロード・ル・ジュヌ、
サラモネ・ロッシ、アンドレア・ガブリエリ、モンテヴェルディ、
タルクィニオ・メールラ、アンリ・ル・バイイ、トビアス・ヒューム、
マイケル・イースト、ジョン・ダウランド、オーランド・ギボンズ、
レ・ヴォワ・バロック、 レ・ヴォワ・ユメーヌ
録音:2008年1月24-26日サントーギュスタン教会
謝肉祭は、キリストの復活を記念するイースター前の四旬節(40日間)に入る
前のお祭り。四旬節には、復活祭の喜びの備えのために肉食を絶つ習慣があ
り、その前のカーニバル(謝肉祭)に、沢山ごちそうを食べ、お祭り騒ぎをす
る祝祭。ここではカナダを代表する古楽団体レ・ヴォワ・バロックとレ・ヴォ
ワ・ユメーヌが謝肉祭と四旬節に関連する作品を取り上げています。




<Melodiya>
MELCD 1001848 2枚組 ¥3760
リヒテル・プレイズ・バッハ -
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻BWV.846-869 ――
前奏曲とフーガ第1番-第12番/前奏曲とフーガ第21番
前奏曲とフーガ第13番-第24番*
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
リヒテルの平均律クラヴィーア曲集といえば、インスブルックやザルツブルク
でのライヴも存在しているが、祖国ロシア(旧ソ連)音楽界の聖地、モスクワ音
楽院大ホールでの演奏、しかも本家メロディアからの復刻を見逃すわけにはい
かないだろう!
録音:1969年4月20日&21日*、モスクワ音楽院大ホール(ライヴ)

MELCD 1001860 5枚組 ¥4750
チャイコフスキー国際コンクールへ捧げる ――
CD1 - ヴァン・クライバーン(ピアノ) -
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57《熱情》、
リスト:愛の夢、チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 *
ヴァン・クライバーン(ピアノ)、
キリル・コンドラシン(指揮)*、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団*
録音:1958年
CD2 - ヴァレリー・クリモフ(ヴァイオリン) -
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64、
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
ヴァレリー・クリモフ(ヴァイオリン)、
マクシム・ショスタコーヴィチ(指揮)、ソヴィエト国立交響楽団、
ドミトリー・キタエンコ(指揮)、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1967年&1977年
CD3 - ナターリヤ・シャホスカヤ(チェロ) -
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38
ハイドン:チェロ協奏曲ハ長調
ナターリヤ・シャホスカヤ(チェロ)、A・アメンタエヴァ(ピアノ)
マクシム・ショスタコーヴィチ(指揮)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1982年&1969年
CD4 - ジェーン・マーシ(ソプラノ) -
ヴェルディ:歌劇《オテロ》より デズデモーナの情景とアリア、
モーツァルト:歌劇《魔笛》より パミーナのアリア
プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》より リューのアリア
チャイコフスキー:もう忘れられて、歌劇《エフゲニー・オネーギン》より
タチアナの手紙の場面
ヴェルディ:歌劇《オテロ》より オテロとデズデモーナの二重唱
ジェーン・マーシ(ソプラノ)、ウラディーミル・アトラントフ(テノール)
L・ファー(ピアノ)、マルク・エルムレル(指揮)、ボリショイ劇場管弦楽団
ボリス・ハイキン(指揮)、ソヴィエト国立交響楽団
録音:1966年
CD5 - ウラディーミル・アトラントフ(テノール) -
シェレメティエフ:君を愛す
チャイコフスキー:支配するのは昼か、ただ憧れを知る者だけが
ドン・ファンのセレナード、日は沈み、
グリリョフ:鐘
ビゼー:歌劇《カルメン》より ドン・ホセのアリア、
ヴェルディ:歌劇《アイーダ》より ラダメスのアリア、
レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》より カニノのレチタティーヴォと
アリオーソ
プッチーニ:歌劇《トスカ》より カヴァラドッシのアリア、
ナプラヴニク:歌劇《ドヴロフスキー》より ウラディミールのレチタティー
ヴォとロマンス
ボロディン:歌劇《イーゴリ公》より レチタティーヴォとカヴァティーナ、
チャイコフスキー:歌劇《スペードの女王》より ヘルマンのレチタティーヴォ
アリアとロマンス
録音:1966年-1973年
ヴァン・クライバーン(ピアノ)、ヴァレリー・クリモフ(ヴァイオリン)
ナターリヤ・シャホスカヤ(チェロ) 、ジェーン・マーシ(ソプラノ)
ウラディーミル・アトラントフ(テノール)、他
4年おきに開催されるロシア楽壇の総力を結集したコンクール、"チャイコフス
キー国際コンクール"に捧げるボックス・セット!
チャイコフスキー国際コンクールの歴史を築いてきた黎明期の優勝者たち、ク
ライバーン(第1回ピアノ部門)、クリモフ(第1回ヴァイオリン部門)、シャホス
カヤ(第2回チェロ部門)、マーシ(第3回女声声楽部門)、アトラントフ(第3回男
声声楽部門)の名演奏が、メロディアからの特別なリリースで復活を遂げます!

MELCD 1000814 8枚組 ¥9250
マーラー:交響曲選集 ――
交響曲第1番ニ長調《巨人》/交響曲第3番ニ短調/交響曲第4番ト長調
交響曲第5番嬰ハ短調/交響曲第6番イ短調《悲劇的》
交響曲第7番ホ短調《夜の歌》/交響曲第9番ニ長調
キリル・コンドラシン(指揮)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、ソヴィエト国立交響楽団、
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
コンドラシンが亡命前の1961年から1978年にかけてメロディアにレコーディン
グを行った壮絶なマーラーの交響曲選集が新装復刻!当時の西側のオーケスト
ラの演奏とは一線を画すコンドラシンのマーラーには、マーラー協会からゴー
ルド・メダルを贈られている。
1961年、1964年、1969年、1972年-1975年、1978年の録音。ディジパック仕様。




<TOCCATA>
TOCC0106 ¥2450
マリオ・ラビスタ:弦楽四重奏曲全集
1.弦楽四重奏曲 第2番「夜の反射」(1984)
2-6.弦楽四重奏曲 第3番「私の隣人の音楽」(1995)
7.弦楽四重奏曲 第4番「シンフォニア」(1996)
8-14.弦楽四重奏曲 第5番「7つのインヴェンション」(1998)
15.弦楽四重奏曲 第1番「通時的な」
16-20.弦楽四重奏曲 第6番「5つの部分からなる組曲」
ラテンアメリカ四重奏団
録音 2007年2月19-20日メキシコ 全て初録音
メキシコの現代作曲家(作家としても活躍)、マリオ・ラビスタ(1943-)の弦楽
四重奏曲全集です。彼は室内楽、映画音楽、オーケストラ曲、声楽曲と多くの
作品を書き、またラテンアメリカで最も重要な音楽誌「Pauta」を設立し、そ
の編集長としても良い仕事をしています。このアルバムで聴ける彼の作品も、
そんな多彩な才能を反映してか、多種多様な音楽性に満ちています。
最初の曲「夜の反射」は不可解に捻じ曲げられた光が目に見えるような音楽。
弦の特殊奏法も駆使して、聴き手を夢幻的な世界へと誘います。他の曲も、
時には新古典派的な動きを見せたり、延々と歌い継がれる息の長いフレーズが
あったり、と1曲ごとに変わる作風が興味をそそります。

TOCC0117 ¥2450
ニコライ・チェレプニン:ピアノ作品集
1-3. 3つの小品 Op.24
4-17.ロシアのアルファベットによる14のスケッチ Op.38
(ムーア/ババ-ヤガ/一般的な/ダチャ/エジプト/星/ママ/湖/寝る時間/森/
お菓子/東洋の君主/ロシアの皇后/熊のぬいぐるみ)
18-23.漁師と魚の物語 Op.41
※全て初録音
デイヴィット・ウィッテン(ピアノ)
録音 2009年6月28-30日ニューヨーク
このアルバムに収録された曲を書いたチェレプニン(1873-1945)は、既に良く
知られているアレクサンドルではなく、その父、ニコライです。サンクトペテ
ルブルクで生まれ、リムスキー=コルサコフに作曲を学び、一時期は指揮者と
しても活躍。ディアギレフの「ロシア・バレエ団」でも指揮台に立っていた人
です。フランス印象主義の影響も受けつつ、古典的なフォルムを持った愛らし
いピアノ曲を多く書いています。このアルバムに収録された3つの曲集は、な
んとも軽妙洒脱であり、また示唆に富むものです。ブックレットの中には、
「ロシアのアルファベット」の元となったイラストも挿入されていますので、
一層イメージが膨らむことでしょう。




★BR KLASSIK 特別セール★
下記のタイトルにつきまして、2011年6月27日(月)より、2011年8月31日(水)
までの約2ヶ月間、特別価格にて販売いたします。代理店の在庫数に限りが
ございますので、お早めにご注文ください。

403571900100 ¥1350
ブルックナー:交響曲第7番
マリス・ヤンソンス

403571900101 ¥1350
マーラー:交響曲 第7番「夜の歌」 ホ短
マリス・ヤンソンス

403571900102 ¥1350
ハイドン:ミサ曲第14番変ロ長調《SACD》
マリス・ヤンソンス

403571900103 ¥1880
ハイドン:ミサ曲第14番変ロ長調《DVD》
マリス・ヤンソンス

403571900300 ¥1350
バーンスタイン:シンフォニック・ダンス
ウルフ・シルマー

403571900301 ¥1880
ハルトマン:シンプリチウス・シンプリチシムスの青年時代
ミュンヘン放送管弦楽団/シルマー

403571900701 ¥1350
モーツァルト/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲
アルゲリッチ/ヨッフム/小澤征爾

900104 ¥680
チャイコフスキー:交響曲第5番
マリス・ヤンソンス

900106 ¥1350
モーツァルト/グリエール/コルンゴルト:協奏曲
VA

900108 ¥950
ベートーヴェン:交響曲第9番
マリス・ヤンソンス

900110 ¥1880
シェーンベルク:グレの歌
ヴォイ/藤村実穂子/ヤンソンス

900302 ¥1350
PARADISI GLORIA 21
ルツ/エレード/ペーターセン/シルマー

900501 ¥1350
ヘンデル:エジプトのイスラエル人
コンチェルト・ケルン/ダイクストラ

900702 ¥1350
フルトヴェングラー:交響曲第2番
オイゲン・ヨッフム

900703 ¥950
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
ラファエル・クーベリック

900704 ¥950
リムスキー=コルサコフ:ロシアの復活祭序曲
フランク:交響曲ニ短調
キリル・コンドラシン

900705 ¥950
エルガー:エニグマ変奏曲 他
サー・コリン・デイヴィス

900708 ¥4850
バイエルン放送響60周年記念BOX
VA

900709 ¥1350
モーツァルト:ピアノ協奏曲第22&23番
バレンボイム/クーベリック

900710 ¥1350
モーツァルト:作品集
グラフェナウアー/ヴァント/デイ

900111 ¥1350
ブラームス:交響曲第2番、第3番
マリス・ヤンソンス

900901 ¥1350
音で聴くマーラーの伝記
マリス・ヤンソンス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする