無難に台風6号は通り過ぎました。今日は急激に気温が上昇する予測になっているのでそれなりに気をつけましょう。
昨日この夏どうなるか・・・で書くのを止めたのですが、一応おおまかな傾向だけ書いておきます。
当初はこんな事書いてましたけど来年の妄想です、何せ半年以上も前の妄想ですからね・・・。
その後の4月の異常低温とかゴールデンウィーク期間中の珍しい晴れの日の連続、また5月の台風(正確には熱帯低気圧ですが)の接近などの変動をインプットすると・・・。
過ごしやすい夏の到来はありえないでしょう。 冷夏傾向の日が続くと思えば、いきなり猛暑が到来。
その前に、安定しない梅雨が来ますね。地域差がかなり大きいですよ。
ちなみに気象予報士さんの見解では、梅雨入りが遅くて梅雨明けも遅くなるそうな(森さん)。
的には、気が付かない間に梅雨に入っていて、ダラダラと振幅を繰り返しながら気が付かない間に、夏らしくない夏に突入パターンが濃厚です。「夏らしい」というのも人それぞれ捕らえ方が違うから難しいですよ。
例えば台風7号ですけど、すでに列島からかなり離れたコースを進む予測になっています。これはこれでありがたいというかある意味普通のコース。でも、この時期5月としては、列島寄りのコースになっています。
来週の火曜日あたりに、日本の太平洋上で964HPまで発達・・・まだ発達するのでは?まともに来たらそれはそれでこの夏の計画とかすべて白紙にしないとならないくらいの大型台風ですから・・・。
近々の予測データでは、来週の月曜日は西日本では雨。東海地方は夕方から?雨です。もう雨の日と月曜パターン確定ですね。逆に考えたらこのパターンが替わり始めたら、次の大きな変動のサインかもしれませんね。
まとめて、この夏は冷夏と猛暑がセットかも? 来週は台風7号の影響にかなり注意です。6号など比にならないくらい大型ですから。
こうして記事を書いている間に・・・え
今日はwinアップデート
不具合が解消されてるとありがたいのですけどね
。
昨日この夏どうなるか・・・で書くのを止めたのですが、一応おおまかな傾向だけ書いておきます。
当初はこんな事書いてましたけど来年の妄想です、何せ半年以上も前の妄想ですからね・・・。
その後の4月の異常低温とかゴールデンウィーク期間中の珍しい晴れの日の連続、また5月の台風(正確には熱帯低気圧ですが)の接近などの変動をインプットすると・・・。
過ごしやすい夏の到来はありえないでしょう。 冷夏傾向の日が続くと思えば、いきなり猛暑が到来。
その前に、安定しない梅雨が来ますね。地域差がかなり大きいですよ。
ちなみに気象予報士さんの見解では、梅雨入りが遅くて梅雨明けも遅くなるそうな(森さん)。

例えば台風7号ですけど、すでに列島からかなり離れたコースを進む予測になっています。これはこれでありがたいというかある意味普通のコース。でも、この時期5月としては、列島寄りのコースになっています。
来週の火曜日あたりに、日本の太平洋上で964HPまで発達・・・まだ発達するのでは?まともに来たらそれはそれでこの夏の計画とかすべて白紙にしないとならないくらいの大型台風ですから・・・。
近々の予測データでは、来週の月曜日は西日本では雨。東海地方は夕方から?雨です。もう雨の日と月曜パターン確定ですね。逆に考えたらこのパターンが替わり始めたら、次の大きな変動のサインかもしれませんね。
まとめて、この夏は冷夏と猛暑がセットかも? 来週は台風7号の影響にかなり注意です。6号など比にならないくらい大型ですから。
こうして記事を書いている間に・・・え


不具合が解消されてるとありがたいのですけどね
