ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

返還交渉人

2018年08月10日 | 通信-音楽・映画

 もう2週間も前から観たいと思っていた映画があった。今、歯科医通いをしていて、歯科医は1日から3日にかけてと6日から8日にかけて通い、その間、映画へ行けなかったが、ところが、9日木曜日は予約一杯とのことで通わなくても済むようになる。桜坂劇場のスケジュール表を見ると、観たい映画、来週からは夜の上映となっている。夜に車を運転するのは嫌なので、「映画観るのは木曜日(9日)しかないか」となる。
 観たい映画は私の大好きな映画館桜坂劇場でやっている。桜坂劇場は那覇市のメインストリート国際通りの近くにある。国際通り近辺はいつも観光客で賑やかだが、車も多いので道も混む。夕方は通勤等でさらに混む。なので、夕方の国際通りは避けていたが、映画は午後2時半の開始、帰りが夕方となる時間になる、でも決行。じつは、都合の良いことにその日その時間、夏の高校野球で県代表興南高校の試合があった。ウチナーンチュは野球大好きで試合があると外に出ない。よって、道は混まない。ラッキー。

 観た映画は『返還交渉人』、沖縄の本土復帰に関わる日本とアメリカの交渉で、沖縄のために有利な(というか、人間として当然の)条件を得ようと奔走する外交官の話。
 沖縄が返還されるための条件交渉の中で、日本国は日本国の有利を考え、アメリカはアメリカの有利を考え、双方が落とし所を模索する。その落とし所というのが「沖縄に犠牲になってもらう」というもの。そんな中、主人公は己が正しいと信じる道を真っ直ぐ突き進む。彼が信じる道は、ウチナーンチュ(沖縄人)の多くが望んでいた道。
 その道はしかし、竹槍で戦車に挑むがごときの道であった。それでも立ち向かおうとする主人公、しかし、相手はあまりにも強大で、結果として無力感、挫折感を味わうことになる。でも、その精一杯の努力に私は感動してしまった。老いて涙脆くなった、加えて、腰痛で気弱になっている私には毒に(涙が出るという意で)なる物語だった。
     

 物語は沖縄の本土復帰(1972年)以前の数年間が舞台。ベトナム戦争の頃、アメリカ兵がピリピリしていた頃、基地被害の多かった頃。その頃から比べると沖縄も落ち着いているが、復帰から46年経た今もまだ、主人公の望んでいた沖縄にはなっていないと思われる。少なくとも、日本国によって米軍基地は沖縄に押しつけられている。
 映画を観た前日8月8日の夜、翁長沖縄県知事が亡くなった。映画の主人公と翁長知事の生き様が重なった。「辺野古に基地は造らせない」は、私も正しい道だと思う。
 「辺野古移設が唯一の解決策」と国は言うけど、「何で辺野古が唯一なの?他の方法は考えたの?考えたのならどんな方法を模索したのか明示して欲しいんだけど」と私は思っていた。それもこの映画を観て、何故そうなったか想像できるようになった。日本国は日本国の都合を、アメリカはアメリカの都合を考え、その落とし所を探った結果、沖縄を犠牲にすることが唯一の解決策となったのであろう。もちろんその落とし所は、沖縄にとっては何の解決にもなっておらず、この先、新たな問題を抱えるだけのこと。
     
 『返還交渉人』、本土復帰前の沖縄を思い出し、「今はどうなんだ?」と現在の沖縄までも想い、あれこれ考えさせられる良い映画でした。ただ、もう少し感情を抑えて、淡々と控え目の表現でも良かったのではないかと、涙脆くなったオッサンは思った。

 記:2018.8.10 島乃ガジ丸