私の好きなタイプの女性を有名人で言えば、・・・あんまりいっぱいいすぎて、美人もカワイイも、チャーミングも個性的も好きなので、数えたら、百を超えるかも知れない。
条件を絞る。今忙しい私だが、夜、外へ出かけるのが嫌な私だが、それでも「お酒飲みに行きませんか?」と誘われたら、即、「はい!」と返事をしてしまうほど魅力を感じている女性を有名人で言えば、杉浦日向子、室井滋、鈴木亜紀(シンガーソングライター&ピアノ弾き、あんまり有名じゃないと本人はおっしゃっているが、「いい感じ」の歌をたくさん作って、唄ってらっしゃる)、政井マヤ(フジテレビアナウンサー、最近から「あるある大辞典」の司会をやっている。「いい感じ」の雰囲気を持っている)
考えればもっといるかもしれないが、今のところ思いつくのはこの4人。筆頭に挙げた杉浦日向子は元漫画家。だいぶ前に漫画家は辞めて、江戸風俗研究家みたいなものになっていて、NHKの「お江戸でござる」に出演していた。彼女の漫画が大好きで、私はファンであった。NHKに出ている彼女を見て、私は彼女のファンにもなった。
粋を知っている人であった。というのはおこがましい。私自身は粋を知らないので、粋を知っている人などと判断はできないが、彼女の話、だけでなく、彼女の身振りや表情などが“粋”なのではないかと感じた。粋を知っている(と私が思う)人である。
沖縄の無粋者が訪ねたとしても、会ってくれるとはあまり期待できないが、いつか会いに行こうと思っていた。とりあえず、ファンレターは出そうと思っていた。が、そのうちそのうちと思っているうちに、いつのまにか、2年ほど前からだったか、テレビの「お江戸でござる」にも出なくなってしまい。その後、どこでどんな活躍をしているのか不明となってしまう。どうしているのかなー、と気にはなっていたのだが・・・。
今年の春に、私の大好きな歌唄い、高田渡が死んだ。歌唄いの中ではもっとも影響を受け、その感性を愛していたのですごく残念なことだと思いはしたが、「御身大切に」しない人だったので、「奴もとうとう死んでしまったか」という感覚の方が強い。
月曜日(25日)、職場のパソコンでインターネットのニュースを見ていたら、「えっ!」と驚くようなものが目に入った。「杉浦日向子亡くなる」という見出し。「ウソだろう」と思いつつ、記事を読む。亡くなったのは22日の未明、死因はガン、46歳。
「江戸の粋」を深く理解し、現代の我々に伝えてくれた人はまた、「酒の粋」もよく理解している人のように思われた。酒の話をする時のクシャクシャした笑顔が、私はたまらなく好きだった。「あー、その一杯、ほんの一杯を飲む時間でいいから、お相伴させてください。」と何度も思った。いつか、そうできればと思っていたのだが・・・。
46歳はしかし、いかにも若い。ご冥福を祈る、なんてことも言い辛い。残念としか言いようが無い。無念としか思いようが無い。いつか天国で会えることを期待するしかない。その時は旨い日本酒を土産に持っていこう。「あんた誰?」と言われそうだが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ何か言い足りない余韻。
記:2005.7.26 ガジ丸