折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

つながった「縁」

2008-09-28 | オーディオ談笑会

Iさんもその実物を見、実際にその音を耳にしたK邸のタンノイオートグラフ


9月4日付ブログ「ブログが取り持つ『縁』になりうるか?」の続編である。


前回のブログでは、「オーディオ談笑会」の主宰者Kさんが、その昔、タンノイオートグラフのエンクロージャー(スピーカー・ボックス)を自作した時の話を、取り持ってくれた「4つの縁」を中心にエピソード風にまとめたブログ(5月9日付ブログ「取り持ってくれた幾つもの『縁』に感謝」)に書き込みがあったこと、その書き込みをしたIさんという全く知らない人から、「Kさんを紹介してもらえないか」との要請があったこと、そして、これもブログが取り持つ何かの「縁」かもしれないと思い、この「縁」が叶うよう応援してあげようと、Kさんに連絡して、協力を依頼したことを書いた。


Iさんの要請をKさんに取り次ぐのが小生の役割であって、その後のことは当事者であるIさんとKさんの問題であり、小生があれこれと口を挟むことではない、とじっと事の成り行きを静観していたが、内心は「うまくいってくれるといいな」と気を揉んでいた毎日であった。


そうこうしている内に2週間ほど過ぎたある日のこと、待ちに待ったメールがIさんから届いた。

メールには、Kさんと連絡が取れ、先日、Kさんの自宅に招かれて行って来たこと、オートグラフの資料をもらってきたこと、オートグラフの音を聴かせてもらって大いなる力を得たこと、そして、何よりKさんと価値観を共有できて嬉しかったことなどが、丁重に書かれていた。

そして、時を同じくしてKさんからも、

IさんがKさんと同じ「区」に住んでいて、「縁」を感じたこと(世の中、広いようで狭い!!)、
Iさんが、かなりの木工技術を持っていて、部材の選定、複雑な細部の加工のノウハウや使用工具、治具などに話が弾み、すっかり意気投合したことなどが書かれていた。


この2通のメールを読んで、心から「ああ、良かった」と安堵し、5月9日のブログで書いた「4つの縁」にまた一つ新しい「縁」が加わることになり、改めて「縁」の不思議さを思い知らされると同時に、自分のブログがいささかでも人のために役立ったことへの嬉しさをかみしめたのであった。

そして、いつの日かIさんから「タンノイオートグラフのエンクロージャーが完成しました」という朗報がもたらされるのを楽しみに待ちたいと思っている次第である。