goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】和節とんこつ醤油つけ麺@山岡家 南2条店

2024-06-17 23:55:55 | 山岡家 札幌市内


我らの山岡です。



およそ2か月毎の限定、今回は和節とんこつ醤油です。
6月7日より始まり、最初はラーメンを食べましたので、今回はつけ麺です。



券売機の一番上に限定があります。




つけ麺を選択すると、麺の量、セットor単品の選択画面に誘導されます。
前回ラーメンの時は単品にしましたので、今回は満を持してほうれん草増しセットにしましょう。



支払方法は、最近の山岡標準ですね。
現金、クレジット、電子マネー6種類、モバイル決済4種類。



カウンター席に座って待ちます。
卓上の調味料入れは銀色のに変わったんでしたね。



和節とんこつ醤油つけ麺。(980円)
味のお好みは、全部普通でお願いしました。



ほうれん草セット。(130円)
単独でトッピングを購入するより10円だけお得です。
デフォで入っているほうれん草はつけダレに入っているので、増量分は麺の上にお願いしました。
量は多いですが、これぐらいではポパイにはなれません。
前も思いましたが、このスープにほうれん草はよく合いますね。



あとアプリクーポンでコロチャー6個もトッピング。
これも麺の上にお願いしました。
でも結局最後はつけダレに投入するんですけどね(笑)



まずはこちらがつけダレです。



見ての通り、ほうれん草と刻み玉ねぎがデフォで多めに入っています。
和節の旨味が強く出たつけダレです。
ベースは山岡の豚骨スープなのですが、甘くてしょっぱいタレが前に出るため、豚臭さは抑えられます。
これが山岡限定つけ麺の特徴です。
それにしてもここまで甘かったでしたっけ? 昨年より甘いような? でも気のせいかも。
山岡のデフォのつけ麺は酸っぱいけど、限定のつけ麺は甘い、いつもの法則です。



そして麺。



和節とんこつ醤油仕様の多加水で細めの麺です。
もっちり食感が美味しい麺です。
ラーメンの時も思ったけど、これもやわらかめで食べてみたいですね。



最後に割りスープ。



豚臭い白濁豚骨スープで割っていきます。
甘さとしょっぱさが徐々に和らぎ、徐々に豚臭い山岡らしさが出てきます。
美味いんだけど、ホタテの時のバター入り割りスープにはかなわないかな。
今思えば、あれは最高の割りスープだったと思います。


今回の限定、和節とんこつ醤油。
ラーメンもつけ麺もまずはデフォで食べました。
次は色々とお好みを調整して、自分好みで食べてみようかなと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする